大人リュック作家の小林藍です。

 

 

 

これから何回かに分けて

ブログにリュックの作る過程を

書いてみようと思っていますチュー

 

 

 

今回はこちらのリュックを

作っていきますよー爆  笑

 

 

 

 

それでとりあえず、

リュックのパーツを書き出してみました。

それがコチラから↓

 

。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。。・゚・。・゚・。

 

表地(前後)

裏地(前後)背面ポケット

Dカン+レザー×2

サイドファスナー+レザー+引き手

ハトメ×12

蝋引き紐

肩ヒモ+クッション

リュックカン

PPテープ+力布×2

持ち手

リュック底

リュック底(裏地)+クッション

サイドファスナー(小)+ポケット

接着芯

マグネットホック

リュック口

コードストッパー

 

。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。。・゚・。・゚・。

 

 

どんだけ~ヽ((◎д◎))ゝ

書き出してみてビックリ!

こんなに多いのかっ

 

 

 

自分で言うのもなんですが…

よく作ってるなぁと思ってしまいました(*_*)

 

 

 

普通、何か作るときは

どれだけパーツを減らすか?を

考えると思うんですがーうずまき

 

 

 

機能を良くしようとすると

リュックはどんどん増える…

おもしろいもんですねーゲラゲラ

 

 

 

では〜早速書いていきたいと思いますニコニコ

 

 

 ******************************************

 

まずは始めに何をするか、

デザインを決めていきます。

 

 

 

どんな柄の生地を使うか?

レザーは何色使うか?

裏地は何色?

もろもろ決めていきます。

 

 

 

今回は表地は

ネイティブ柄の綿麻生地を使用します。 

夏っぽくもありますがアースカラーなので

秋もイケるかと思います。

 
柄のどの部分を取ろう?ココはいつも悩みます。
リュックを作り始めた頃は
もう1日中悩んでましたー(笑)
 
 
 
今はだんだん要領をえてきて
かかっても1時間くらいですかねー
(それでも長い?)
 
 
 
季節は秋になります。
少し濃い目の色のレザーを使おうかな〜。
 
厚みは程よく、柔軟性があるものを使います。
生地の雰囲気に合う色を選びます。
ココも時間がかかる…。
 
 
 
裏地は帆布(はんぷ)の9号を使用しています。
厚地で通気性がありしっかりした生地です。
今回はベージュを使用します。
 
ちょっとターコイズと迷ったんですが
夏っぽくなるかなーと思いベージュをチョイス。
 
 

 

ファスナーの色も茶色ベースで

 

 

 

PPテープはベージュにしよう

 

 

 

金具類はゴールドとアンティークゴールドが

あります。ゴールドだと夏っぽくなっちゃうから

今回はアンティークゴールドにしま〜すニコニコ

 

 

 

 

 

 

 
 
 
コレで決まりですOK
では次回から早速作っていきますよーニコニコ
 
 
 

ネットショップはコチラから!

 

 

日々のことを綴っています(◍•ᴗ•◍)

 

 

インスタやっとります♡