変わらずに変わる法 | 秘密結社のリーダーになりなさいと言われたけど、何をすればいいのか分からないので、とりあえず催眠癒術師になってみました。

秘密結社のリーダーになりなさいと言われたけど、何をすればいいのか分からないので、とりあえず催眠癒術師になってみました。

町に一人は必要だよね、という事で催眠癒術師(ヒプノヒーラー)をやっています。
色んな人にしあわせの種をまく謎の男みたいな方向でいければ、と。

ハロウィンが終われば、

もう11月ですよ。

あんなに浮かれていた令和元年の年も

あと2ヶ月で終わりを迎えようとしている…。


耳の痛い話を申し上げます。

あなたは今年の正月、何を抱負にかかげましたか?

目標は達成できましたか?


えーえー、分かっていますとも。


どーせ何一つ達成できていないでしょ?

なんだったら、何を掲げたのかすら忘れているのでは?


でも、あきらめないで!

まだ2ヶ月ありますから。


しかし、考えてみると

毎年毎年同じ事を繰り返していませんか?


新年の抱負をかかげては、

計画倒れに終わる。

正月くらいはのんびりしよー、休みがあけてからがんばろー。


気付いてください。

成功したためしなんてないでしょ?


なんで言い切れるかって言ったら

そもそもそういうものだからですよ。


前回お話しましたね。

あなたが何か新しい目標をかかげたら、

潜在意識が止めに入ることになってるんですよ。

これ、潜在意識国のおきてなんでしょうがないんです。

だってね、あなたが目標を達成してしまったら

あなたは変わってしまうから。


じゃーどうするかって話です。


例を一つあげてみましょう。

あなたは、吉瀬美智子にあこがれてショートヘアーにしたいなって思ったとします。

でも、あなたの彼(潜在意識)は

長い髪(今のまま)が好きなんです。

そこであなたは言います。

「1ミリだけ髪切ってもいい?」

これを反対する男はまずいないでしょ。特に見た目も変わりませんしね。

これを、毎日続けたらどうなります?

1年間で36.5センチ短くなりました。

吉瀬美智子になれたのです!

(実際には伸びる分もありますけど、まーそこはイメージで)


言わんとしていることはお分かりですよね。

これが、彼に邪魔をされない自己催眠のテクニックその①です。

いきなりショートカットにするといった、大きく自分がかわってしまうようなものではなく、

まー、それくらいならいいか。という程度の

小刻みな暗示を継続してかけていきます。

時間はかかりますが、

最初に反対されておじゃんにされるより、

成功率は高まります。

これを、

1ミリずつ髪を切る理論と言います。

嘘ですが、覚えておきましょう。


潜在意識というのは、

いわば本能です。

動物脳といってもいい。

つまり、意外と刹那的なんです。

今日明日、平和に暮らせればよいのです。

先々を考えて、貯蓄したり投資に精をだす動物はいないでしょ?

なので、

その場がごまかせれば、けっこういけちゃうのです。


具体例をあげましょうか。

では、あなたがランニングの習慣をつけたいとします。

毎日10キロ走りたい。

これをストレートに

「毎日10キロ走る」と暗示を掛けても

まー、1日もてばいい方でしょう。

だから、すこーしずつ生活にまぜていくんです。

例えば、

「スキップでトイレにいく」とか

「歯を磨きながら足踏みする」とか普段とほとんど変わらないゆるーい感じで始める。

で、徐々にレベルを上げていくのです。

ばれないように、慎重に。

「玄関でランニングシューズでジャンプする」

「階段は一段抜かしでのぼる」

「喜びのダンスを踊る」

それからいよいよ外にでるわけですが、

まずは庭から、とか

一分だけ走る、とか。


まどろっこしいかもしれませんが、

急がば回れ、で

あえて大きな変化を起こさない

というのが、

潜在意識に邪魔をされない自己暗示のテクニックの一つです。


旦那にばれないように、少しずつへそくりを貯めていく感じですね。


もちろん、性格的に粘り強かったり

継続が得意な人であれば

最初から大いなる野望を暗示としていれるのは全然構いません。


少しずつ暗示を積み重ねていくメリットとして、

成功体験が増えていく、というのもあります。

簡単にいうと、

「この暗示がうまくいった!」となると、

次の暗示がさらにかかりやすくなるのです。


その辺の詳しい話と、

潜在意識に邪魔されない自己催眠テクニックその②は、次回にまわしましょう。


読むだけで、まったく実践しないというかた

それ、の仕業ですからね。