こんにちは。


GWは特に予定も無く、娘に暇だと言われ、近所の公園にピクニックに行きました。



先日の発達支援センター面談後、初の心理・作業療法に行ってきました。


集団療育はいっぱいということだったので、個人療育で、担当の方がたろと1対1で行います。
検査結果はアメンバー限定にしています。

心理療法
1.カードに描かれた絵の一部がグレーの三角形で隠された物を見せられ、グレーの三角形の部分が何かを答える
例)犬のお尻としっぽ部分がそれぞれグレーの三角形で隠れている絵を見せられ、しっぽとお尻の部分が何かを聞かれる
➡️しっぽは答えられたけど、お尻が答えられずあんぐりしっぽがついてる部分は?と聞かれてもハテナ大あくびだったので、そもそも分からなかった様子。

2.図形を直角二等辺三角形の組み合わせで作るというもの
➡️最初時間がかかったものの、一度法則に気付くと、その後は速かったです。

3.紙に鉛筆で線を書く
最初は縦、横、ジグザグ、マークに順番にたどり着くように線を引く等。、
こちらは問題なくできていました。ただ、鉛筆は握り持ち

4.絵を見てそれが何をする物かを答える
例)掃除機 = ゴミを吸って部屋を綺麗にする
➡️(たろ)ゴミを吸う
➡️(先生)そしたらどおなる?
➡️(たろ)吸ったゴミが中に溜まって、一杯になったらゴミ箱に中身を捨てる
➡️(先生)部屋はどおなるかな?
➡️(たろ)綺麗になる
➡️(先生)正解キラキラ

むしろ、たろの答えの方が掃除機の仕組みについて話してて凄いんじゃない指差しと思ってしまいましたキメてるが、求めてた解答ではなかったようです。
他もたまーにその物の仕組みを話しちゃう傾向がありました。

5.何枚もの絵の描いたカードを見せられ、3種類に分類分け
➡️娘から電話掛かってきてあまり見れませんでしたが、概ねできていたと思います。ただ、この辺りは集中力切れてフラフラ歩いて注意受けてました泣き笑い


一通り終わると、その後先生からお話がありました。
・前回受けた田中ビネー式のテスト結果を渡され、説明
・今日の様子についてのお話

私が気になる事を質問
・みんなが製作してても好きじゃないから参加しない(強制ではない)
 ➡️強制じゃないなら今はそれでも良いと思うが、小学校入ると強制になってくるので、何度かに1度とかやるように促していくのが良いかも

・お友達と遊んでる感覚が本人に無い
 保育園の先生はお友達と遊んでると言うが、本人は1人で遊んでると言ってる。
 でも、お姉ちゃんのお友達とは遊ぶ!と言う。
 ➡️同級生との関わりができるのが一番最後。対等な付き合いは難しい。年上なら譲ってくれる、年下なら主導権持てる。
 でも同じ空間にいて一緒に遊んでるように見えてるなら、パーソナルスペースに人が入ってくることを拒否してないからまぁ大丈夫だそう。

作業療法
こちらはまた別の先生が1対1で対応してくれました。体育館の縮小スペースを贅沢に1人で使わせてもらいました。

まずは、「好きに動いていいよ」と言われ、水を得た魚うお座の如く、凄く激しく楽しく好きなように体を動かしてました。

楽しく動きながら姿勢とか、体の動かしかたを覚えていくよう指導するとのこと。

力の使い方が上手くコントロールできてなく、常に10の力(MAX=10)で動いちゃってるそう。
人にぶつかったり、トラブルの原因になるかもとのこと。

後は過敏なところが気になるそう。
それは私も気になってました泣き笑い

ブランコのロープをずっと握っていられない。
すぐ手を離すから見ててヒヤヒヤしました不安

ズボンが長くて裾を捲ってたのですが、ズボンが当たるのが気になるのかよく触ってました。

先生と話してる間も自由に遊んでていいよと言われ、ブランコを揺らし、そこに平均台の上からジャンプして飛び乗ろうとしてるたろ不安
えっ、何してるのはてなマーク無理でしょびっくりマークと思ったけど、本人は真剣に何度もトライしてました。
もちろん、顔面から床に落ちてましたよ不安
➡️先生は、やりたいことのイメージは凄く分かるし、本人もイメージはできてると思う。と仰ってました。


今後のアドバイス
腕を使う遊び(親にしがみついてどこまで進めるかゲームとか、ロープの網を登るとか)
➡️めっちゃ腕の力あると思ってたけど、何でこれを勧められたのか忘れました泣き笑い

あと、たろの好む感覚に似てるということで、

ビーフジャーキー、カルパス、スルメとか噛ませると良いそう。

車で移動等の時、暫くじっとしてられるかもってあんぐり

食べさせたことなかったけど、試してみる価値ありますねひらめき電球


心理と作業療法の両方とも続けていくことになりました。2ヶ月に1回なのでそんなに負担は無いかなとは思いますが、平日に2時間半~3時間なので、仕事忙しいときはキツイかな。

でも、たろがこれで少しでも保育園や小学校で過ごしやすくなるならびっくりマークという思いで通おうと思います。