昨日のP3M#1初日舞台挨拶行ってきましたーーー!!

P3は石田さん抜きにしても本当に大好きな作品なので、どうしても舞台挨拶は行きたくて!
新宿の初回と2回目が幸運にもチケット取れたので、本当に幸せな時間でした♪

映画の感想はまた別記事であげようと思ってますが、とりあえず舞台挨拶のレポを。

毎度の事ですが、うろ覚えなので言葉尻とか実際とは異なることもあるかと思います。
こんなニュアンスのことを言ってたよ~ってな感じで読んでもらえたらと^^;


初回はマスコミ取材が入ってましたし、もう記事アップされてますねー!

○ファミ通
http://www.famitsu.com/news/201311/23043678.html

○4Gamer
http://www.4gamer.net/games/097/G009704/20131123006/

ここの2つが割と皆さんのお話し網羅してるかなーと。

初回については、記事に補足する程度で書きますね。

では、ちょっぴりですがネタバレもあるのでご注意を!








初回の上映が終わった後、客電が着いて舞台挨拶の準備が始まった時に、
最前列に座ってらっしゃるマスコミ関係者らしき人の中で、おひとりスキンヘッドの方がいらっしゃいまして。
見た瞬間「あれはマフィアさんに違いない!」と心の中で小さく笑っちゃいましたww

そんなマフィア梶田さんの劇場版のレビュー記事
http://animeanime.jp/article/2013/11/23/16423.html

上にリンク貼った4Gamerの記事も梶田さんが書かれてますが、
こっちのリンクには顔写真載ってるので、顔知らない人はぜひに(笑)
マスコミ関係者には見えないけど、杉田さんと仲良しな梶田さんww

関係ないけど、杉田さんが梶田さんと一緒にやってるラジオ番組アニゲラを
ちょこちょこ聴いてるので、勝手に親近感持ってるのです^^


石田さん豊口さん能登さん足立Pの4人が登場されてひとことずつご挨拶。
(以下からそれぞれの発言は各色で書きます)

「ようやく名前が付きました!結城理役の石田彰です」

まずは、劇場版を実際に見ての感想や印象に残ったシーン、アフレコ現場での様子などのお話しが。
「CDドラマをたくさんやったので、いいチームは既に出来てました」
ホント、いっぱい出てますもんね!ドラマCD。
どれも大好きなお話しばっかり♪

あと、もっと若く!のダメ出しは結構みんな言われてたらしいです(笑)
「朝からの収録だったし…。終盤はだいぶ若くなってたはず(笑)」

自分のキャラと似ている点について聞かれた時の
「どうでもいいなんて角が立つから口に出しては言わないですけど」
「でも心では思ってるんだ?!」
とスルドいツッコミがww


その後は、twitterで募集してた皆さんからの質問コーナー。

最初のコミュを築きたいキャラ、苦手だから距離をおきたい相手は?
コロマル推しの豊口さんは
「兄がいるんですけど、お姉さんが欲しかったので美鶴先輩も仲良くなりたい」
とも言ってましたねー。

グルキンの話しが出た時に、
「(グルメキングが)登場してたの気付きました?」
に、うんうん!って頷いてたら
「あー、頷いてる人いるー!」
って言ってくれて♪
他にも頷いてる人いっぱいいただろうけど嬉しかったですねー!

次は、特殊能力はありますか?声以外で。という質問で、
石田さんの特殊能力と言えば、ATフィールドでしょ!
と思ったのは私だけじゃないハズ!(笑)

最後に出てきた第2章についても少し触れてて、その時
「第4章まで…」
に一瞬会場が「!?」ってなりましてww
「今回、Springって付いてるんで春夏秋冬って4章って思ってる人多いと思うんですけど、まだ決まってない」
とすかさずフォローしてましたね(苦笑)
#2の正式なタイトルも近々発表されるそうです。

最後の締めの挨拶があって、マスコミ向けの写真撮影後、初回の舞台挨拶は終了。


2回目は上映前に舞台挨拶。

初回同様、皆さんからひとことずつご挨拶。
そして、司会の方から質問が「劇場版が決定を聞いてどうでしたか?」
「もちろん嬉しかったですが、やっとというか(7年半も経ってるのに)今このタイミングでア二メ化してもらえるんだ!と思いました」
「4に先を越されちゃったので(苦笑)」
「ホントすみません!!」
「もう(ア二メ化は)無いのかなぁと思ってたので、すごく嬉しかった」

4が先にア二メ化された件に関しては、
「4はテレビ向きだったけど、3はテレビ向きじゃない」
「深夜アニメでもダメですか?」
「召喚シーンがちょっと…」
本物では無いにしろ、拳銃っぽいモノを頭に当ててるっていうのがテレビじゃダメみたいですねー。
「4ア二メが成功したのも今回の劇場版への力になった」
とのこと。

主人公の名前「結城理」についての話題になり、
「やっぱり名前で呼ばれるのは嬉しい。名前って呼んでもらって初めて意味を持つと思うから。(名前は)スッと入ってきた」</span>
「まだ慣れないです。ドラマCDでキミとかリーダーってずっと呼んでたし。理って最初、オサムって思ってて、ほら向井さんとかいるじゃないですか。練習もオサムでしてたから余計に(笑)」
「えっ、そうなの?!」
「でも後半はだいぶ慣れましたけどね」
「私もオサムだと思ってました(笑)私は苗字で結城くんとしか呼ばないけど、理って台本を見てオサムだと思って練習してました」

結城理に決まる前までは山田月太郎って仮名が何故その名前だったか、という理由を足立Pから説明が。
台本書いてると、その名前に愛着が沸いてきちゃうから、愛着が沸かないようにらしくない名前にしたとか。
それでも月太郎も少し愛着沸いてしまったとか。
「台本のト書きに「山田」とか少し残ってた」
「でも(主人公は)山田って感じじゃないよね」


ファンの方からの質問コーナーでは、影時間に何をしたいですか?との質問が。
「タルタロスには行きたくないですね。怖いし(笑)いたずらするとかしか思いつかない。何しますかねー。することないからやっぱりタルタロス行くしかないのかなぁ」
「石田さんのいたずらって何するのか気になる!」
「誰かの家に勝手に入って、テレビのチャンネル変えようとするけど(機械類は動いてないから)変えられない!」
「地味ないたずらですね(笑)」
「あとは、シャワー浴びてる人のお湯を水にしようとするけど、これも変えられない!」
「それはイヤかもー!」

「私は睡眠時間。1時間でも多く寝たい」
「道路の真ん中とか普段歩けない所を歩くのが好きなので、そういう所を歩いて満喫したい」
「スタンド・バイ・ミーごっことか出来るね!」
「エッチなことしか思いつかないんですよね」
「なんですかねー、男の性ですかね」
「ですよね!でも(その対象の人も)棺桶になってるんですよねー。仕方ないから棺桶の隣で寝ます(笑)」


その後、見所を教えてください、と司会の方から聞かれて
「結城オサムの…」
(会場ざわざわww)
「間違ってる!マコト!マコト!!」
「えっ、僕オサムって言ってた?! おかしいなー。収録でも間違えたことないのに!」
「何言おうとしてたか忘れちゃった。心が折れたからもういいです!」

(会場からは「えー(笑)」)
ホントに素で間違えてましたよ、石田さんwww

最後の挨拶で、
「ゲームをプレイした方は、おー!あぁ!うんうん!と思ってもらえると思います。プレイしていない方にも楽しんでもらえると思います。そうなっていると信じています」
と力強いコメントが!

拍手で皆さんを見送って終了となりましたー。

舞台挨拶終わった後、かなりの人数の方が出て行かれたのにはビックリしましたねー。
はしごするのか別の用があるのかもだけど、本当に勿体ないなぁと。


もっと色々話してたような気もするんだけど、もう思い出せないのでこの辺りで^^;;

初回も2回目も映像カメラは入ってなかったような気がするので、映像特典とかは無いのかなぁ。
どっちもかなり面白かったので、そこはちょっと残念な気も。

キャストの皆さんもやはり好きな作品なんだなぁっていうのがすごく伝わってくる熱い舞台挨拶でした!!
参加出来て本当に良かったです♪

3月23日に行われたサイコパス フィナーレスペシャルイベントに参加してきました♪


◆出演者
 狡噛慎也役:関智一さん
 常守朱役:花澤香菜さん
 宜野座伸元役:野島健児さん
 征陸智己役:有本欽隆さん
 縢秀星役:石田彰さん
 六合塚弥生役:伊藤静さん
 唐之杜志恩役:沢城みゆきさん
 槙島聖護役:櫻井孝宏さん

◇会場:お台場シネマメディアージュ


相変わらずうろ覚えだったり言葉尻が違う所もあるかと思いますが、少しでも雰囲気が伝わればと^^

※最終回のネタバレががっつりありますので、まだ未放送の地域の方などは、最終回を見た後に読まれる事を強く推奨します!!







司会は、ア二メイベントではおなじみのニッポン放送の吉田アナ。

吉田アナの呼び込みで順番にキャストが登場したんですが、
「なんと!男性陣はキャラに合わせた服で登場です!!」と。
キャラコスとか、初っ端から嬉しいお知らせ♪(≧▽≦)
ちなみに吉田アナ自身も黒スーツでしたよ。


最初に登場したのは、関さん。
黒スーツにフードの縁にファーが付いたコートを着て、手にはドミネーター!
まさに狡噛って感じ♪
香菜ちゃんは、白ワンピに黒のボレロ。
野島さんは、黒スーツに公安のジャンパーに宜野座メガネ、手にはドミネーター!
有本さんも黒スーツ。

そして我らが石田さん!!
黒スーツに黒シャツ、赤系のネクタイで、しっかり縢くんスタイル!!(*≧∀≦*)
ベルトは白じゃなくてヘアピンもなしだったのはちょい残念。
って、流石にそこまでは求め過ぎですねww
後で双眼鏡でガン見(笑)してた時に気づいたんだけど、シャツの袖口に赤いラインが入ってた様に見えました。

伊藤さんは黒っぽいパンツルックで、六合塚っぽい感じ。
みゆきちは、ボトムはジーンズだったかな、白の長めのカーディガンを着てて志恩の白衣っぽい感じでした。
櫻井さんは、白のシャツに黒サブリナパンツにスニーカーで、いつものメガネは無し!


キャストが全員揃った所で、皆さんからそれぞれご挨拶。

関さんのドミネーターは改造してあって、LEDで青や赤に光る仕様になってて、しかも日高さんの音声もあり!という流石の凝り具合!!
めっちゃ嬉しそうに紹介ってか自慢?してました(笑)

「僕のドミネーターも音します!」
と野島さん。ドミネーターを振るとシャカシャカとww
「中に芳香剤が入ってて良い匂いがします。これでメンタルケア」って。
野島さんってツイ見てても時々思うんだけど、なんかカワイイ♪

石田さんは、
「今日だけだと思います。天国から戻ってきました」

みゆきちは、「私ひとりだけ現場の人間じゃないので、仲間に入れてもらえるのかなぁと心配だったけど、こうしてイベントに呼んでもらえて嬉しいです」

櫻井さんは、
「キャラっぽい服でって事だったんですが、僕だけいつもとあまり変わらないっていう」
確かに櫻井さんってああいう服よく着てるよねww


その後は、皆さん椅子に座ってトーク開始。

まずは、ア二メ終了しての感想など。

関さんは、ああ、終わっちゃったなぁと。
最終回は、UST放送の後、IGの応接室で監督達と一緒に見てたそうです。
香菜ちゃんは、キツいシーンもあったけど、朱ちゃんと一緒に成長出来たかな?
というような事を話してたと思います。
この辺、うろ覚えでスミマセン!

「宜野座と征陸が親子だというのは、皆さん最初から知ってたんですか?」と吉田アナからの質問に、
野島さん最初に貰った資料に書いてあって知ってたそうで、
最初の収録の時に、これまで何度か親子役をやった事があったので『また親子ですね~』って有本さんに言ったら『そうなの?』とその時まで知らなかったそうです有本さんw
「征陸は、あの死に方は納得してると思う」と有本さん。

石田さんは、
「刑事モノという性質上、誰か殉職するというのはセオリーだよな、と。そうじゃないのもあるけど、死ぬなら縢か六合塚だと思ってた。縢は調子いいし、六合塚はほとんど喋らないから『もっとアピールしないと危ないよ!』と言ってたんだけど、僕の方だったかぁ」と。

伊藤さんは、縢が死んだ回の辺りで出番がお休みだったから、縢が死んだとは思ってなくて、ただ居なくなっただけだと思ってたそうです。
よく縢にツッコミしてたから、相方がいなくなっちゃって淋しい、みたいな事も。
死んだと思ってなかった、と言われて「えー!?」って言ってた石田さんだけど、「相方が~」と言う話しを聞いて「そう思ってくれてたなら」と納得してたようですw

縢の最期シーンについて、関さんが
「ぼかしてたからホントは死んでないかもしれないよ?もしかして、シビュラの脳の1つになってるかも」
に、石田さんは
「内臓ぶちまけたりしなくて済んで良かったかな」

「最終話の六合塚と紫苑の関係にビックリした人もいるのでは?」と吉田アナが言うと
みゆきちが、
「でも、朱ちゃんが初めてラボに来た、2話?でストッキング履いたりしてるから、知ってる人は知ってたよね?」と客席に聞いてましたね。
コレ、BD・DVD初回特典のノーカット台本にしっかり書いてあるんですよねー。

櫻井さんは「お通夜気分です」と。
「最後に死ぬっていうのは知ってたんですか?」という吉田アナの質問が。
最終話の台本読むまで知らなかったそう。
チェ・グソンが大きな存在だったそうで、16話で
「わ!グソン死んだ!って、そっちに意識取られてて縢が死んだのが目に入ってなくて、収録後に石田さんから、『お疲れ様でした』って言われて、『え?』って。『いや、だって死んだから』って言われてから気付いた」と櫻井さん。
そこまで槙島になってたってスゴいなぁ、と。

「誰が死ぬとかは皆さん知ってたんですか?」と吉田アナからの質問に、
関さんは、スタッフの話しを偶然聞いてしまって知ってしまったとか。
みんなに言いたくても言えなかったとww
他の皆さんは知らなかったようです。

この辺りだったと思うんだけど、
「槙島は死んだけど、キリシマは生きてるかも?」と関さんが言うと
香菜ちゃんが急に奇声を発しながら立ち上がって、何事かと思ったら
11話のラストで、担架で運ばれてく狡噛に朱が
「槙島、聖護は……、ドミネーターで、裁けません……」
の台詞で、「キリシマセイゴは…」って言っちゃったそうでww
しかも、スゴいいい芝居でやりきった感満載で戻ってきたから
「キリシマって誰?」と関さんに言われてから香菜ちゃんやっと気付いたらしく
台本を見たら、しっかり「キリシマセイゴ」ってフリガナしてあったってwwwww
それからそのネタで何度も香菜ちゃんはイジられたらしく
収録の時、櫻井さんが台詞を言った後に
「今のは槙島だった?キリシマ?」
と香菜ちゃんに聞いたりして、その度に櫻井さんがちょっと落ち込んでたとかwww
この話しの間、香菜ちゃんは「もう~!」とめっちゃ恥ずかしそうにしてて可愛かったです♪


次は、キャラの隠しプロフィールを紹介するコーナー。
今度発売されるオフィシャルプロファイリングに掲載されてるそうで、キャストも知らない内容だとか。
スクリーンに表示される形で紹介されて、……で画面が切り替わって答えが表示されました。

○狡噛慎也の自室には……自作の人型サンドバッグがある
 他にも、
 ・毎日3時間トレーニングしている
 ・資格を色々持ってる、速読・大型二種免許とか。ヘリの免許も持ってるとか。

○常守朱は……小さい時からずっとショートカットである
 ・それで、よく男の子に間違われた
 ・嫌いな食べ物はキノコ
 キノコと聞いて「やーい(髪型が)キノコ!っていじめられたから嫌いになったんじゃ?」と関さん

○宜野座伸元は……彼女いない歴20年である
 コレ出た瞬間、客席がザワザワしてましたww
 「いま27歳だから7歳の時ってこと?」と野島さん
 「それって、『○○ちゃんと結婚する』みたいなのなんじゃ?」って誰かが言ってて
 あまりに息子が可哀想になったのか、有本さんが
 「父親に会いたくて監視官になるために必死で勉強してたんだよ」とフォローすると
 「それです!!」と野島さんww
 「えー、そうかなぁ」と反論したのは石田さんww
 「だって、そしたら佐々山とか狡噛もってことでしょ?」と。
 ココちょっと気になったんだけど、佐々山って監視官なの?執行官だと思ってたんだけど…
 宜野座の持ってる資格がなんで?みたいなのが多くて、
 庭園デザイナー、ドッグトレーナーとかww
 自動車免許も狡噛は大型とか持ってるのに対して普通免許のみとか^^;;

○征陸智己がいま欲しいモノ……孫
 コレ出た瞬間客席から笑いがwww
 「あぁ、孫欲しいだろうねぇ」としみじみ言う有本さん。
 「孫をお墓に備えれたら良かったですね」と野島さん。
 他には、お酒をかなり飲む、という話しを聞いた有本さん自身もお酒好きだそうで、日本酒をかなり飲まれるとか。

○縢秀星の好きな本は……ジョジョの奇妙な冒険
 好きな本、と出た時に「本読まないだろ~」と石田さん。
 ジョジョと出て「そっちかー!」と納得の様子でしたww
 「100年後も名作として伝わってるんですね~」とも。
 「もしかしたらまだ連載してるかも?サイボーグ荒木先生ww」って言ってたのは関さんだったかな?
 他にも「好きな言葉、何だと思います?石田さん」と吉田アナ。
 「所さんが言ってるのを聞いたことある」というヒントに、
 「所さん?なんだろ…。『すんごいですね~』」とモノマネする石田さん!!
 正解は、『人生は死ぬまでの暇つぶし』だったかな?
 それを聞いて「短い暇つぶしだったなぁ」とポツリ。
 資格は特になし、と聞いて「調理師免許も?」と聞いてましたねー。
 施設育ちだから免許とか取れないのかなぁ。
 あと、マンガとかゲームも昔のヤツが好きだとか。

○六合塚と紫苑は……同じ香水を使っている
 出た瞬間「私があげたんだろうなぁ」とみゆきち。
 銘柄もちゃんと決まってるそうで、吉田アナが紹介してたけど失念!
 関さんがすかさず下ネタっぽい事を言いそうになると、
 「うん、確かにそうだけども!」と話しを遮ってガードするみゆきち。
 「朱には手を出さないの?」と聞かれて
 「この子は手を出しちゃいけないって思った。花澤は好きだけど」とみゆきちww
 何故か香菜ちゃんが、百合ネタの仲間に入りたそうにしてたwww

○槙島聖護は……藤子不二雄全集を持っている
 「お買い上げありがとう!」スネ夫声ですかさず言う関さんw
 「槙島は○○とか△△が好きそう!」と関さんと櫻井さんが二人でやたら盛り上がってて。
 タイトルは失念しましたが、二人ともスゴい詳しいようでちとビックリ!
 「赤塚不二夫じゃなくて良かった」って誰かが言ってたような?


続いては、客席で見ていた塩谷監督をゲストに加えて再びトーク。

色々な話しが出て、うろ覚えだったり話しの前後が違うかもですが、基本、監督が吉田アナの質問に答える感じでした。

・狡噛が槙島を殺すシーンが麦畑なのは「ライ麦畑でつかまえて」と関係が?
 →もうまんまそのものです。

・雑誌の対談に載ってたけど、脚本が虚淵さんと深見さんで少し違う部分があった?
 →一番違ったのは六合塚で、深見さんの方が少しワイルドらしく、1話で、朱に縢は手を振ってたりしたけど、六合塚は上から下まで舐めるように全身見てる、とか。
  
・監督とキャストは話したりした?
 →関さんは喫煙所でよく喋ってた、香菜ちゃんはよく相談してた、他の皆さんはもうベテランさんなので最初からお任せしてた、と。

・作品内に出てくる本は全部読んだ?
 →虚淵さんは全部読んでる。
  監督は助手に読んで貰って感想文を提出してもらっていたそうです。
  出版社にきちんと許可取ってるので表紙とかもちゃんとしてるとか。

・関さんから「最終話で、槙島が朱に銃を向けて『そうかきみは…』と言ったのは?
 →銃弾が尽きてたから、ここで死ぬべきじゃない人間なんだ、って意味らしい。
  銃弾は狡噛がそうなるようにちゃんと計算した上で朱に渡しているそうです。

・再び関さんから、朱がトラックにしがみついてたシーンについて「スゴい腕力ですよねw」
 →麦畑まで行かないと話にならないから、と監督。

・宜野座も扱いを監督がフォローしてた
 →5話で、爆発に巻き込まれて宜野座だけが怪我をする所で、元は縢と六合塚が逃げた後に、宜野座が「何だ?」突っ立ってるシーンがあったけど、削った。
  最終話で「ヘリを出せ」という台詞が最初は朱だったけど、ここは宜野座だろう、と直したとか。
 
それから、よく見ると実は…というシーンがある、という話しで

・最終話EDに監督がチラっと映ってる
 →黄色服で犬を連れてるのがそうだとか。でも、よく見ないと分からないらしい。

・最終話、宜野座が征陸の墓参りしてるシーンで、よく見るとある人物が先に来ている事が分かる
 →狡噛が征陸に借りてた隠れ家の鍵が置いてある。
  「王将の駒に目奪われてた!」と気づいてなかったと石田さんが言うと
  「アレはそうなるようにワザと置いたんです」と監督。

 コレ、私は鍵にはすぐ気付いたんですよ!逆に石田さんの言葉を聞いて「王将なんてあったっけ?」と思ってましたwww

・最終話ラストで登場した新人監視官が実は…
 →女子高の事件で友達を亡くした女の子(六合塚が声掛けてた子)
  これにも気づいてなかった石田さん。他のキャストは分かってたと知って
  「そりゃ皆はアフレコ一緒にしてるから分かるよ!」
  とちょっとおかんむりな石田さんが可愛かったです(*´艸`*)


監督はここでまた客席に戻って、キャストから最後のご挨拶。

ここあんまり覚えてなくて、まだ続きが出来るように応援お願いします、とかまだDVDとか出るのでという様な事を話されてた方が多かったかな。

伊藤さんは、新人の女の子を落とす為にも続きを、とか言ってたかなw

石田さんは、
「縢がリタイヤしてからは皆と同じく視聴者として楽しんでたんだけど、業界に足突っ込んでるからこそ、もやもやしてしまった事があって……」
と語り出しまして!
「サイコパスを収録してるスタジオに別の仕事で行った時に、モニターにおそらく最終話であろう映像が映ってて多分スタッフさんが作業してたと思うんだけど、台詞は聞こえないから何を言ってるのかは分からないんだけど、朱ちゃんが新人を迎えるシーンで、もしかして1話の宜野座みたいに『これから会う連中を同じ人間と思うな』とか言ったりしてるのかな、と気になって仕方なくて。その後、別の現場で花澤さんに会って『あれ何て言ってるの?宜野座みたいな事言ってないよね?』って聞いたら『言ってますよ』ってあっさり言われて『えー!そんな成長の仕方しちゃったの?』と思ってたんだけど、オンエア見たら宜野座が言ってたのとはニュアンス違ってて、ちゃんと成長しててくれてホッとした」
と、一気に話されまして!!
多分、ずっと言いたかったんでしょうねww
なんかね、もうね、スゴい可愛いです、石田さん!!(●≧艸≦)

有本さんは、自分はもう本を読む時間が無いけど、皆さんはまだ時間あるから読んでください、と。

野島さんは「それぞれのキャラ目線で何度も見て貰えたら新しい発見があると思います。縢は途中までだけど…」に石田さんが「え?なんで?」とツッコミww
それを受けて、「(縢が死んだ後は)天国から目線で見てください」と^^;;

関さんは、DVDやグッズや小説なんかもまだまだ出るので、これからも応援よろしくお願いします、と。


全員の挨拶が終わって、これで終わりなのか…と思っていたら、
最後に、脚本の深見さん書き下ろしの後日談の朗読をお届けします!と吉田アナから発表が!
生アフレコはやって欲しいなぁ、と思っていたのでめちゃめちゃ嬉しかったです♪

ステージ中央にマイクが準備され、登場シーンによって下手側の待機席からキャストさんがマイク前に立つ、シーンが終わると上手からそのまま退場、という形でした。

最初は1係の部屋で、朱と宜野座の会話。

ギ「久々の1係完全休暇だな」
あ「あ、宜野座さん…」
ギ「何度も言うが、執行官にさんを付けるな」

ってな感じの会話の後、執行官不足が深刻、という話題になり

あ「○○さんと△△さんは?(多分ちみキャラに出てた二人?)」
ギ「あんなのとつるんでるのか?!始末書の数断トツだぞ」
あ「前は1係が断トツでしたよね」
ギ「あぁ。狡噛と縢、その前は佐々山と狡噛だったな」

としみじみ。

あ「宜野座さんは死なないでくださいね」
ギ「執行官の最期なんて分からないものさ」

で、宜野座@野島さん退場。


次は志恩と六合塚がいるラボを訪ねる朱。

カップラーメンを食べている六合塚に

あ「またカップ麺ですか?」
く「美味しいわよ。食べる?」
あ「……いえ。志恩さん、この間のサンプルどうなってます?」

てな会話の後、
例のヘルメットが見つかって、狡噛が使用していたモノに間違いない、と志恩。
うまく逃げてるみたいね、と狡噛に思いを馳せる。
朱には監視官でいて欲しい、と六合塚。
無理しちゃダメよ、と志恩。

そんな感じの会話だったかと。ここうろ覚えです、スミマセン…。
六合塚@伊藤さん、志恩@みゆきち退場。


「槙島事件の後、夢を見るようになった」と朱と槙島の夢での会話。

シビュラの正体の話しの後、

マ「また同じような奴が現れたら君はどうするんだい?」
あ「そしたら、次はうまくやるだけ」

ここもあんまり覚えてなくて…。最後の台詞だけでスミマセン!


トレーニングルームの前を通り掛かる朱の回想に狡噛・縢・征陸

狡噛に「まだ甘い」と言われる縢。
と「シュウ、もっと鍛えろ。コウはシラット、俺は柔道」
カ「施設じゃそんなもん習わないって」

「教えてやる」と二人。
カ「うわ、キツそー!」

このシーン、狡噛と征陸に可愛がられてる縢くんがホント可愛くって!!
そこへ朱が顔を出して会話に加わって。

カ「俺、いまの1係好きだぜ。コウちゃん、とっつぁん、クニっち、朱ちゃんに先生」
と「おい、伸元は入ってねえのか?好かれてねぇなぁ」

ここの縢くんの台詞聴いてめっちゃ切なくなったのは私だけじゃないハズ!!

狡噛@関さん、縢@石田さん、征陸@有本さん、退場。


ひとり残った朱ちゃんに秘匿回線で電話が掛かってくる。
相手は狡噛。関さんはおそらく影マイク。

今までは短期で安全な所を転々としてたけど、長期で安全な所へ移動する。
危険な橋を渡ることになるから、明日俺の遺体が発見されて驚かせたら悪いから連絡した、と。

あ「大丈夫です。狡噛さんとは、また会える気がします」
コ「そうか…。じゃあ、またな」

電話が切れ「狡噛さん、死なないでください」と呟く朱。
ここの台詞もめっちゃうろ覚え。違うかも…。

朱@香菜ちゃん、退場。
EDの曲が流れて、イベント終了のアナウンスで会場から拍手。
ちょっと最後が締まらない感じでしたね^^;

てっきりイベントの最後に、バーン!と続編決定!とか劇場版!とか発表されるのかと思ってたんですが、何にもなくて、それもあって拍子抜け感もあったかなぁ。


終わったのが、13:15頃だったと思うので、1時間45分くらいのイベントだったのかな。
ノイタミナショップへのライブビューイング用にカメラが入ってたけど、BD・DVD特典とかで映像化もして欲しいなぁ、と思いました。
最後の朗読とかまた聴きたいし!!



続編を望む声もあるけど、縢ファンとしては、縢がいない続編じゃあなぁとフクザツです。
縢や征陸がいる時の過去の事件の話しとかスピンオフとか、そういうのなら見たいけど…。

でも、正直あの最終回はちょっとあんまり納得出来てないので、シビュラをなんとかして欲しかったなぁ、とは思わないでもないんですけどねー。




約1年ぶりの生石田さんだったので、めっちゃ嬉しかったですo(≧▽≦)o
席が後ろの方で遠かったけど、双眼鏡でめっちゃガン見してました(*´艸`*)
キャラコスな石田さんとか貴重な姿も見られたし、色んな話しが聞けて思ってた以上に楽しいイベントでした♪