すっかりご無沙汰のブログでスミマセン!

今日は編みぐるみ作りに関して、たまに聞かれることがあるので、そのことについて色々と書いてみようと思います^^

私が編みぐるみを始めたのは、多分5年くらい前かな。
本屋さんでこちらの本を見かけたのがきっかけでした。
編み犬の毎日 Ami Ami Dogs/ほし みつき
¥1,296
Amazon.co.jp

とても可愛くて作ってみたい!と思ってすぐ購入し、手芸屋さんにも行って毛糸や編み針なども買っていくつか作りました。

でもやっぱり最初に作ったのは、めっちゃ下手くそだったんですよー。
棒針編みは学生の頃にちょっとだけやったことはあったんですが、かぎ針編みは初めてだったのもあって、最初は訳わかんなくて!
いくつか作るうちに分かってきて、ようやく本に載ってる写真に近いモノが作れるようになりました。

そうこうしてるうちに、同じ犬だしちょっと工夫すれば出来るかもしれない!と思って
当時やってたミラクルトレインのとくがわ(CV石田さん)やP3のコロマルを作ったりしまして。

とくがわは割と再現率高めに出来たかなと思って納得してたんですが、
コロちゃんはちょっと不満だったんですよね、これ作った当時は。

そんなこんなで色々工夫するようになりまして、こんなのも作りました。

代永くん&石田さんというコンビでドラマCDも2枚出ているコミックスの「なかよし公園」のシロとクロ。
これもなかなか似てると思うのです!
ただ、編み図残してないので、もっかい作るのは難しい…^^;

その後、CZのレイン&カエルくんだったり、P4のクマだったりと色々作るようになる訳ですが。
やっぱり二次元キャラを編みぐるみで作るのって、すごく難しいです。
自分で何度も編んだりほどいたりを繰り返して、編み図を作っていかないといけないので
結構時間もかかるし、根気がいります^^;
最近はフィギュアとかあるのとかは、ぶっちゃけ参考にしたりします。
クマの下半身のカーブ具合とか、めっちゃ参考にしましたよw

いきなりキャラモノ作るのは、たぶんかなりハードル高いと思うので、
かぎ針や編みぐるみ作るのが初めてって場合は、さっき紹介したような本を見てまず作ってみて慣れていくのがいいかな、と思います。

好みの本があれば、買ってみてもいいと思うけれど、図書館で借りるというのも手です。
借りて作ってみて、良かったら購入してみる、とかね。

最初に紹介した編み犬の毎日は、かなり初心者向けにはなっているんですが若干分かりにくい所もあるので、2の方が分かりやすくなっているのでこちらのがオススメです。

編み犬の毎日〈2〉 Ami Ami Dogs/ほし みつき
¥1,296
Amazon.co.jp


犬よりも猫のが好き!って方は、こちらとか。

改訂版 あみぐるみネコと仲間たち (レディブティックシリーズno.4224)/ほし☆みつき
0pt;">¥972
0pt;">Amazon.co.jp
猫以外にもウサギとかも載ってましたよ。


あと、使う道具についてですが、本にも載ってるかと思いますが、
・かぎ針
・とじ針
・段数リング
・接着剤(乾くと透明になるモノがオススメ)

私が使ってるのはこんな感じ。
最近はほとんど100均で買えます。
かぎ針の一部以外は全部ダイソーで買ったモノですw
かぎ針も以前は、持つ所が細いのしかなかったりしたけど、最近はしっかりしたのも売ってます。
細いのだと、手が疲れやすいので長く続けるならしっかりしたのがオススメ。

材料も毛糸や中に詰める綿なんかも100均で買えます。
ただ、毛糸の種類が限られるとは思いますので、そこが難点と言えば難点。
でも最初に練習するなら、100均でも十分かと思います^^

動物を作る場合は、目や鼻のボタンが必要になります。
目ボタンはたまに100均で見かけますが、あまり置いてないと思うので、手芸屋さんで買った方がいいかも。

毛糸と言えば、キャラモノを作る時に困るのが色の再現です。
使いたい色の毛糸がなかったり、あっても他の色と細さが違ったりとか。
そういう時、刺繍糸で編む、という手もあるようです。
刺繍糸は手芸屋さんだとかなりの色数があるんですよ!
私はまだやったことがないのですが、6本そのままだと2号針で編むのがいいとか。
小さいモノしか作れなさそうですが、今度やってみようかなと思っています♪


今度、というか時間が取れたらこの本を参考にして

編み犬の毎日(3)-Ami Ami Dogs/文化出版局
¥1,296
Amazon.co.jp

でっかいコロちゃんを作りたいんですよね~。
PQでキタローの頭に乗っかってたのを再現したいw


長くなりましたが、色々つらつらと書いてみました^^
何か分からないこととかあったら私で分かる範囲であれば、ツイッターとかでもお答えしますので♪

昨日名古屋で行われた舞台挨拶に2回とも参加してきました。
有難いことに、どちらも前の方の席だったので登壇の皆さまの表情もよく見えまして
本当に幸せな時間でございました♪

舞台挨拶の様子は、また別の記事で書こうかな、と。
とりあえず第4章の感想などから!

昨日の2回を加えると、5回観てまして。
だいぶ内容も記憶出来てきたので色々書いてみようかな、と。
多分すっごく長くなりますので、悪しからずご了承ください(笑)
あと、ネタばれ全開なので、ご注意を!










始まっていきなりショタっこ理くん登場ですよ!!
ちび理くんめちゃ可愛い!声も当然幼くなってるし!
10年前ってことだから7歳くらいなのかな。
理ママもチラっと登場するんだけど、目の前であんな事になってしまったら
そりゃめっちゃショック受けるよね。
あのシーン見てて、ちび理くんはお母さんのこと何て呼んでたのかなぁとか、
普通に「お母さん」なのか「ママ」なのか、とかつい考えてしまうキタローファン脳(笑)
アイギスにデス封印されるシーンってか、封印前のデスってあんな形なのか!
ってちょっとビックリしたなー。

綾時との対面シーンに戻って、綾時に問い詰めるシーンが切なくて。
理が初めてって言っていいほどじゃないですか、
「望月綾時!!」って、あんなに声を荒げるの。
3章であれだけ仲良くなってたのを考えるとホント辛すぎる!!
綾時はもう悟りきってる感じで、すごく落ち着いたトーンで話しをするから理との対比が余計に切ない(>_<)

S.E.E.S.のメンバーも集まってきて、デスに打ちのめされるシーンはちょっとビックリ。
ゲームだと綾時が途中で倒れちゃって、寮に戻ってからもっと落ち着いて話しするもんね。
でも、デスの力を見せつけるにはあれが必要だったんだろうなぁ。
みんなのペルソナをデスの触手みたいなのが追っかけてるトコで、最後まで逃げてるのが、ネメシスとケルベロスで、
「さすがコロちゃん!素早さ高いもんな」とか思ってたりもした(笑)
あと、爆発デカすぎだろ!ムーンライトブリッジ全壊してなきゃおかしいだろ、とも思ってた。
迫力出すためとは分かってるけど、全体的にエフェクト表現おおげさだよねぇ。
ソレ死んじゃうから!!ってよく心の中で突っ込んだなぁ(笑)


日常に戻って、巌戸台駅で風花とゆかっりッチが話すシーンの風花の服が可愛かった♪
ポンチョ風のコートとボンボンのついたニット帽とか!可愛すぎだろう!!
風花らしくて似合ってたなぁ。


寮のロビーで、順平が「おまえのせいだろ!」って言うのってこの辺りだっけ?
あのシーンはゲームでもホント辛かったけど、アニメで見ると更に辛くて苦しい。
風花が「もうやだ…」って泣きそうになってるのにすごく共感してた。
私自身もたとえ知らない人でもTVとかでも、誰かが言い争いとかしてるの苦しくて見てられない質だから、余計に。
理が順平に壁ドン(違うw)されてる時のあの表情とかホント辛い!!


理がアイギスと話すシーンもこの辺?
アレって桐条のラボなんですかね?それとも寮のアイギスの部屋??
でもゲームだとあの時期は、アイギスはラボのハズだからやっぱりラボかなぁ。
ゲームだとラボに行くのは美鶴ってイメージだから、理がラボに行ってたとなると、もうどんだけアイギス好きなんだよ!ってちょっとなるかな(笑)
まぁ、劇場版はアイギス推しだから仕方ないんだけどさ(^_^;)


メンバーがみんな落ち込んでるシーンが続く中、唯一の癒やしはやっぱりコロちゃんで。
天田と神社でボール遊びしてるトコとか、ニュクス教のチラシ見つけるトコとかね!!
あー、コロちゃんモフりたい!!(笑)
コロちゃんと天田くんが出てくる直前に、神木さんがいたのはすごく嬉しかった!!
ピンクのワニの話しをノートに書いてたよね。
せっかくだから神谷ボイスで喋って欲しかったわー。


寮のロビーで風花・ゆかり・天田が喋ってるシーンで、風花の膝にコロちゃんが乗ってて
風花が撫でてるのがさー!もうホント癒やし!!(そればっかでスイマセンw)
てか、コロちゃんって場面場面で大きさ変わるよね(苦笑)
作画さんがそれぞれ違うんだろうから仕方ないのかもだけど、もうちょっと統制して欲しかったな、と思ったりはしたかな。


わかつのお店の前で真田先輩と理が話すシーン、最初は気付いてなかったんだけど
寒いからか、話す時に息が白くなってるんだよね!
うわ!細かい!!スタッフさんスゴいな!!って。
理が真田に「らしくないです」って言うトコは、理、ホント成長したんだなぁって思った。
最初の頃の理だったら、あんな返しはしないってか、多分何も言わなかっただろうなって。


もし綾時を殺したら?って理の想像したシーン、まさか入れてくると思ってたなかったから
ちょっとビックリしたなー。
お正月のシーンは、ゲームでも正史として出てくるシーンだからあそこはちゃんと見たかった気もしたけど
「寒くないんですか?履いてないって順平さんが……」
「履いてない……って、ええ?!」
「サイテー!」
のやりとりが聞けたのは素直に嬉しかったかな(笑)
あと、卒業式の後で寮で記念写真撮ってる場面のコロちゃんが体長すぎじゃね?!ってね(苦笑)
スローモーションになってBGMが歪んでいくのが切ない上に、理ママの「生きなさい」がもうね……!!


その後のエリザベスとのおでかけイベントは、キター!!ってなった♪
ゲームでは、ポロニアンモール→巌戸台→神社→学園→あなたの部屋、って段階を追って
おでかけするから、まとめてなのは残念だったけど、エリザベスも好きなので嬉しかったなぁ。
せっかくなので、噴水や賽銭箱に小銭ダバーってやるトコ見たかった(笑)
エスカペイドでエリザベスが踊ってるシーンはP3D!!ってやっぱり思ったよねぇ!!
理くんも踊って良かったのよ?(笑)
あと、後ろのカウンターで酔いつぶれてたの無達でしたよね!
それと、たこ焼きのアレって結局なんなんですかね??
あのネタが出てくる度に思うんだけど、私はシャドウなのかなって思ってるんだけどどうなんだろ?
あと神社ではしゃぐエリザベス可愛かったし、「楽しそうだな」って言う理くんも♪


寮の前で「色んなことがあった」って思い出して、「僕の証」が流れる辺りは毎回泣く。
ってか多分何度見ても泣いちゃうと思う。
理が「やっと生きることを始められた」って言った表情とかもうね!!
凛々しいしものすっごい美人さんでさ!!
美鶴がパパのデスクで写真見つけるトコからして泣けるし、ワインの話しとかさ!!
まさかドラマCDのネタをココで持ってくるとか思ってなかったし、菊乃も出てくるし泣くしかないよね。

そのドラマCDって、「New Moon」と「Full Moon」って前後編に分かれたドラマCDで、主軸は美鶴パパが死んだ後の美鶴とゆかりがメインの話しなんだけど、他のメンバーも出ててるし、すごくシリアスなんだけどその分すごく内容充実したいいストーリーなので、まだ聴いたことない人はぜひ聴いて欲しいな。
綾時が何故デスとしての記憶を忘れてるのかって理由もなんとなく分かるのもポイント高いと思うのですよ!!

ゆかりパパのビデオメッセージのシーンも涙なしには見られない。
3章であのビデオのシーンでなんであの台詞出さなかったのかなぁって思ってたけど、ここに持ってくるとはね!
コロちゃんが餌皿持ってくるシーンからの天田くんとガキさんと真田さんのシーンもさぁ・°・(ノД`)・°・
あと雲が晴れて光が射してくるシーンはスゴい綺麗だったなぁ。
さすが光と闇の魔術師・田口監督(by A立P)ですよねぇ。


大晦日に綾時を殺さないって決めてロビーに戻ってきた時の
「忘れる方を選んで欲しいって言ったのに!!」
ってアイギスの叫びはすごく切なかった。
影時間になる直前、綾時を見送る時の「ありがとう」「さようなら」のやりとりも切なかった(ノ_・。)
綾時の「よいお年を」は嬉しかった!
でも「って言うんでしょ?」も入れて欲しかったけど!!
綾時の帰国子女設定って、劇場版じゃほとんどなかったよねぇ。
てか、今更な疑問だけど、帰国子女とか綾時って名前とか誰が考えたんだろうね。
綾時が自分で決めたんだろうか……?


アイギスが飛び出していって、学園の屋上で理が見つけた時に一緒に居たのがコロちゃんで、コロちゃんが見つけたのね?それを理が追っかけたのね!コロちゃんえらい!って思った( ´艸`)
一緒に桜を見ようって理に言われて、キュン♪ってなってたアイギスは不覚にも(←オイ)可愛いと思ってしまった(^_^;)
「私は生きろと命令された機械。決めたのは私自身」って感じのアイギスが言ってた台詞、似たようなのが確かドラマCDでもあったようなとか思ったり。
他のメンバーも揃って、思いがひとつになって約束の日にまたここで集まろうって決めたシーンもすごく光が綺麗でしたよねー!
ここも理もメンバーもみんなすごく凛々しい表情してて。
けど、柵の近くに集まってた皆が画面切り替わった時に、散らばってたのはちょっとアレ?!ってなったけど。
それと、理が順平に言う「近い」がまた聴けたの嬉しかった!!
そう言えば、街に朝日が差し込むシーンがちょっとエヴァっぽいな思ったの私だけですかね(笑)


1/31の世界が終わる日。
シャドウとの戦闘シーン、みんなカッコよかった!!
理は最初からカッコよかったけど、更にアクションとかすごかったなぁ。
あとまた言うけど、コロちゃんが!シャドウの攻撃をジャンプして避けたりとかね!!
そう言えば、エンカウント前のシャドウの表現がPQバージョンになってたのちょっとビックリしたなぁ。
あの黒くて目が赤くて手がヒョロってしてるヤツね。
ゲームとか、1章の時もアメーバっぽい感じじゃなかったっけ??

理がひとりで階段登っていって、刈り取る者が出てきた時の
「メギドラオンでございます」
エリザベスのメギドラオン、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!って思いましたよね。
ニュクスアバターとの対決が単身なのはビックリしたけど、あれはあれでアリでしたよね。
どうなるのかなぁって思ってたアルカナシフトもちゃんとやってくれてホント嬉しかった!
アルカナに対応した高位ペルソナで応戦してたのもカッコよかったし。
音楽が「Burn My Dread -Last Battle-」になってたのはちょっと「アレ?そっちなの?!」って思った。
でも誰かが書いてたけど、3章の時、寮の屋上で理と綾時がイヤホン半分こして聴いてたのが「Burn My Dread -Last Battle-」だったのを考えると感慨深い。

美鶴たちがシャドウに囲まれたけど、「まだ行けるな?」って決意を新たにしてペルソナが進化するシーンは、みんなまとめてなのが残念だったけど、ここで来たかーって。
ここの天田くんの台詞の時のコロちゃんが、召喚器付けてないんですよ!
2回目だったかな、見た時に気付いたんだけど、スタッフさん書き忘れですかね(苦笑)

アルカナが死神になった時に、理が召喚したのがタナトスで、
タナトスキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ってなったの私だけじゃないですよね!!
タナトスの戦闘シーンめっちゃカッコ良かったなぁ(〃∇〃)
アバターとタナトスが戦ってる時、「わぁ、石田さんVS石田さんだぁ」って思ったんだけど、よく考えたら既にアバターと理って時点で石田さんVS石田さんだよね(笑)
タナトスは加工されてるから分からないけど、石田さんがやってるんだよね多分。
タナトスが消された後、上から理がアバターに剣向けてくるトコは「おお!」って滾った。

また集まってきたシャドウにメンバーが潰されかけるのを見た理が「命に代えても!」って台詞や絶体絶命になって叫ぶトコは本当に胸が痛くて。
「(命の答えに)辿り着いてしまったんだね」って言うのが綾時でビックリしたなー。
あれ?それイゴールさんじゃないの?!って。
オルフェウスとタナトスが合体してメサイヤ召喚のシーンもキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!ってなるよね!!

メサイヤと一緒にニュクス本体に向かってく時の「生きろ」とかもうね(>_<)
あと、ベルベットルーム。イゴールさんここできたか!と。
あの卵みたいな核の攻撃ヤバ過ぎるよねぇ。
いくら理だって死んじゃうってー!!って毎回思う。
まぁ、ゲームだとHP999あってもHP1になっちゃう攻撃だから仕方ないけど(><;)
メンバーみんな声が立ち上がる力になるシーンはゲームの時から感動のシーンだったけど、劇場版でもホント泣けて泣けて。
ガキさんの「手貸してやるよ」で毎回とどめさされる。
贅沢言っちゃうとコミュメンバーの声も入れて欲しかったなぁって。
あと、ここで「全ての人の魂の戦い」が流れたの、こっちに来たか!って。
何でも、ゲームの方でも最初はアバター戦と逆の予定だったらしいですね。
ユニバースの封印は、ゲーム未プレイの人には分かりづらそうだけど、ゲームだとみんなの声で復活したHP全部使って発動するスキルなんだよね。
それ考えるとホントにもうね……。


卒業式でアイギス見つけて、理が息も絶え絶えになりながら屋上に向かうトコは「あぁ……」ってなるよね。
屋上から見える景色とか青い空に散る桜の花びらとかすごく綺麗だったなぁ。
ラストどうするのかなって思ってたけど、やっぱりアイギスの膝枕でしたねー。
他のメンバーも思いだして集まってきたのを、理がちゃんと目にしてたのがすごく良かったなぁって。
最初は気付いてなかったんだけど、理が皆の方を見てるシーンで画面が白くなっていって、消える直前に理くん微笑んでるんですよね!!
それに気付いた時、もう涙がぶわって・°・(ノД`)・°・
その瞬間に「キミの記憶」のイントロが流れるから、ホントたまらんですよ!!!

EDロールのバックに1章からこれまでのシーンが流れるのが、また色んな事があったなぁって。
そしてまた1章から観直したくなったよね。

EDロール後、何か発表とかあるのかな?とちょっと期待してたりもしたんだけど、そういうのはなかったけど、エリザベスがベルベットルーム出ていくシーンには「おお!」って。
そう来たか!って。



最初は名古屋の影時間上映で観たんだけど、観終わった後の満足感はこれまででいちばん高かったんじゃないかな。
感無量って言うか、観たかったシーンが色々いっぱい入ってたし、作画とか映像もすごく素晴らしかったし、本当に幸せな時間だったなって素直に思えた4章でした。

これまで5回観たけど、何回観ても感動するし泣けちゃうし、新しい発見もあったりして本当に飽きないんですよね、今回。
多分まだ何回か観に行くと思います!

アニメにしてもらえて本当に嬉しかった、ありがとうございました!!って関係者の皆さまに言いたいです。


◇おまけ
あと、これまで貰った入場特典色紙とか!

1回目。影時間上映の時。
ゆかりッチと副島さんの理くん♪


2回目。1週目の半ばに。
念願の理くん(≧▽≦)


3回目。2周目半ばに。
美鶴さん♪
ガキさんも欲しかったなぁ。


4回目。名古屋舞台挨拶の1回目。
天コロコンビ♪
そして監督のポスカは、ガキさん・天田・コロマル。
ガキさんの頭にコロちゃんが乗ってるのめっちゃ可愛いっ( ´艸`)


5回目。名古屋舞台挨拶の2回目。
アイギスであります!


劇場ロビーに出たら皆さんのサイン入りポスター飾ってあった♪
石田さんの分かりにくいけど、中央の理くんのトコに書いてある。


あと、影時間上映の時に買ったコンボセットのブロマイド。
3種あったけど、コレ当たりだったと思う♪


4週目に特典追加来ないかなぁ。
特典こなくても多分観に行くでありますっ!


ほんっとに長くなりまして、ダラダラと拙い文でスミマセンo(_ _*)o
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!!

昨日は一日東京をあちこち行ったり来たりしてました。
メインイベントはこちら

アニメ「昭和元禄落語心中」の先行上映イベントでした♪
こっちはネットで色々記事も上がってますのでレポは省略。
石田さんや山ちゃん、小林ゆうちゃんの熱い落語語りが聞けたし!
(石田さんの立川談志師匠のモノマネとか貴重だった!!)
あ、熱いのは司会のよっぴ―もだった(笑)

上映は2話までやってくれて、面白かったなぁ。
原作マンガ、OAD付きのしかまだ持ってないけど
作品自体がすごく面白いし、落語詳しくなくても楽しめると思うので
ぜひぜひ1月からのアニメ見て欲しいですー!
ODAの与太郎放浪篇が年末年始に東京・関西で劇場上映あるそうなので
行ける人はぜひ~。
(名古屋でもやって欲しかった…)
キャスト豪華ですし、色々と必見ですよ♪


さてさて、本題に戻ります。
イベントは17時からだったので、それまで都内をあちこちブラブラしました。

夜行バスで東京駅に着いて、身支度整えてからまず向かったのはakasaka Sacas
毎年期間限定でやってるSMAP SHOPの整理券をもらいに。
6:45くらいに着いたのに、もうすでにものすごい人数が並んでてビックリ。
整理券貰えたけど、19時のでこの時間帯だとイベント終わってないかも……
と思って、いちばん最後の20時の整理券貰った方と交換してもらいました。
実際イベント終わったのが、19時半過ぎとかだったので変えてもらって正解でした。

{292857A5-8AC2-4402-B603-DA57AE69FB01:01}
SMAP SHOP入口写真♪


後楽園に移動して、薦めてもらったムーミンカフェへ。
{2362D186-4C84-453C-B11D-78FE510D58CC:01}
8時からオープンしてるとか、こういう時助かりますね!
まぁ、着いたの9時回ってたんだけど。
ソーセージの入ったニョロニョロのパイと、フランボワーズ&ショコラ。
シルエットが選べるラテは、スナフキンと迷ったけど、ニョロニョロに。
ニョロニョロなんか好きなんだよなぁ。


ニョロニョロのスプーンも買っちゃいました♪
1,000円以上お買い上げでステッカーももらえてラッキーでした^^

{4E833368-86BA-46EA-B886-6277A2D99B70:01}
おひとりさまでさみしかったので、ムーミンママが座ってた席を選びました♪

{BB8AC443-953D-4297-8D6C-10002AFC45E9:01}
ムーミンはマフラーしてて可愛かったー♪


今度は秋葉原に移動して、まずはコトブキヤへ。
ここで買うのは大抵ほぼ「よつばと!」関連グッズ。
今回は、

image

よつばのフィギュア2つ。
帰ってきてから開けたら、のぼる、と、かく、だったー。
おす、すわる、も欲しくなってくるけど、それならBOX買いした方がよくね?
みたいな(笑)

あと、ダンボーのLightningケーブルも買ってしまった!
充電中に目が光るのですよ☆

その後、まんだらけでまんばちゃんメインのほのぼの本を買って
メイトもちょっと行ったけど、そっちはあんまり収穫なかったなー。


次は渋谷へ移動してタワーレコード渋谷店。
ちょっと前にここのカフェでスヌーピーコラボやってるって知って♪

少しだけ並んでたけど、すぐに入店できました!
{D5E55CE8-41BD-400D-93F5-B7467AF53737:01}
定番のラテ♪
机に飾ってあったぬいぐるみと一緒に^^

{B8C99925-B523-4752-B3F8-B7B537E9EA1B:01}
メインはスヌーピーのハッシュドビーフ with ミートボール
めっちゃ可愛くてご飯のスヌーピーくずすのかわいそうだったけど
お腹すいてたので、足の方からしっかりいただいちゃいましたw
すごーく美味しかったです!

コラボグッズもイロイロ売ってて、クリアファイルとカレンダー、メモブロックを購入♪


次は、池袋へ。
まずはパルコのエヴァストア
特に欲しいモノがある訳じゃなかったんだけど、何かあるかなぁと思って。

そして、ついつい買ってしまうカヲルくんクリアファイル。
ストアのクリアファイル結構枚数持ってるぞ!数えたことないけど(笑)

あとデザイン缶が9種類あるって書いてあったから2つ買ってみたタブレット。

こんなん出ました笑)
こういうのってなかなか推しキャラ出ないんだよなぁ。

あとコレ!缶のデザインが気に入って買ったけど、
中のクッキーもしっかりカヲルくんとシンちゃんだった!
もっとフツーのクッキーかと思ってたよ、てっきり。


次はメイト池袋本店へ。
8階でBF(仮)のオンリーショップやってて。
でも目ぼしいグッズ売り切れてたー。

{792D73A5-566A-4CF5-B833-98BAE0761776:01}
眼鏡な明神くん(CV杉田くん)
ちょっとっていうかかなりマニュアルくんで可愛いヤツ。割と好き^^

{B50B6363-A738-403F-8FAF-8B493D6AEFC2:01}
月読先輩(CV石田さん)!!ミスターミステリアス!!
カッコイイというより美人さんで好き♪

{43782F33-6CAD-400D-9928-950B1A0BF442:01}
真山せんせーい!!
ドSで眼鏡、数学教師ってこれでもかな要素満載だけど好きです!
CVが森川さんなのもポイント高し!

{46A66481-2415-4190-A2A7-28B9713DFB64:01}
この月読先輩は可愛い♪♪

あと、スタンプラリーでもらった記念ポストカード!

BF(仮)は、最近はあんまりマメにはやってなくて、時々ヒマな時とか
イベントでGET出来そうな月読先輩のカードがある時くらいかなー。
基本アプリゲーは無課金なタイプなので、あんまり頑張らない(苦笑)


あと、乙女ロードで発見してきた終夜とケントさん。

欲しかったのがあったので、思わずお財布ゆるんでしまったぁ。

ちょっと池袋で時間取り過ぎて、イベント会場に着いたのギリギリだったですよ。
この旗、会場入口の階段下に置いてあって、めっちゃ写真撮りたかったなぁ。
終わった後も、すぐ赤坂移動しなきゃだったから撮れなくて残念。


で、またakasaka Sacasへ戻ってSMAP SHOPに無事入店。
{E8DCEBF9-C246-40DD-81C3-888D42A231D6:01}
{A45BC170-EA3F-4287-AF5C-E3D7E7AD44B8:01}
お店の中はだいたいこんな感じで、あと衣装とか展示してあったり。
お客さんはやっぱり年齢層高いっていうか、年代近い感じの人だったり
私より更に上っぽい方も多かったなぁ。さすがSMAP(笑)

関西のお友達に頼まれてたモノとあと自分用に390円CDもGET。
複数グッズ買うと貰えるっていうカレンダーもいただきました^^
ポストカードセットも欲しくなったけど、朝から色々と使いすぎて
お財布ヤバかったのでグッとガマンしましたー。


お買い物した後、東京駅戻って晩ご飯食べて、また夜行バスで帰宅しました。
メインの落語心中イベントも楽しかったし、あちこち行って買い物したり色々見たりと
充実した一日でしたー♪