2016/03/23 バイト応募が面倒 | 小豆東大文Ⅰへ行ってみた

小豆東大文Ⅰへ行ってみた

中学受験偏差値50校の文Ⅰ志望女子校生の勉強記録
鉄緑/東大特進,高2は駿台も齧ってました
模試成績開示主義.
気ままです
2017-01-25. 文Ⅱ志望から文Ⅰ志望へ変更
2017-03-10. 文Ⅰに合格いたしました!









こんばんは


経済的にバイトしないとやばい感はあるのですが(今まで参考書代と高2からの模試代はお小遣いやら貯金やら自費で全てやっていたので,塾だけでも恐ろしいのに今更過去問/参考書代もお金出してと言いづらい)



普通に考えて面倒




受験生...しかも大学受験....高2の前期の成績急降下振りも考えれば.....
学業の面からどう考えてもやるべきではないです(体力無くてすごい疲れるから尚更)



ただまぁお金が無ければ本も買えず大学にも行けず


ただバイトを携帯で探すのも結構時間がかかり面倒で(高校生短期なんて)
応募するまでが長く
応募しましたが,電話の来る時間がご飯中だったりなんだりで全然出られず最早諦めモード


んーってところです_;
昨日今日あたりはもう単発サイトに登録してやりたいときにやるかとも考えていますが基本良い評判がどこも見つからず躊躇い中

家庭の経済事情までこうも悩むのは長女長男の宿命でしょうか^;
(☆下記続く)


よく考えると,高1の頃なんてお年玉切り崩し生活だったのに高1高2総合で6,7万位参考書を買ってきた自分はよくやったと思います(笑)(ソースは私の紀伊国屋ポイントカード累計額)

社会経験と価値観の面では良いとは思いますがね....
本当,親のしてくれた苦労と有り難みを感じます
貯金の貯まらなさ具合とかフルタイム勤務の疲労とか結婚子育てで扶養者がわんさか増える(?)大変さとか.....
(私は大人になれるんでしょうか)
あと自分のゆとり加減も感じます


私の家は親が少し若くちょいちょい頑張った話を聞いた記憶もあるので,心底思います__
(だからって浪費して良いわけではないと思うけれど)







まぁ逸れましたが以上が最近のバイトどうしようしたくないなの話






次が最近の生活の話

昨日小学生の塾の友達♂と遊びました
(遊ぶというかランチついでの情報交換)
スペック
相手)中堅校と上位校の境目くらいの男子校
私)中堅校中~下位の女子校



非常にタメになりました^^
やはり環境はモチベと目標に直結しますね....
結構実績が良かったらしく,部活の先輩10人程度の中でも東工大,早慶,医,一橋後期(前期東大文)等々いたらしいです

最後は学校も関係なく自分の頑張りで決まるとは思いますが,やっぱりやる気と姿勢は「受かったら大金星」か「受かるのは結構普通/現実的」ではかなり変わると思います_

どういうことかと言うと,この話で私は(あぁ,結構東工大も東大も一橋後期もいけるんだな),というか(本当に受かるもんだな)と思いました


上を見ないと伸びないというか慢心で落ちる一方ですし,こういう,価値観をガラリを一転させてくれる友達の話は結構大事だと思いました

問題は5時間も喋り続けてしまったことですが....(^;




あとやっぱり中学受験の友達なので中学受験の話は毎回しますが,中学受験をするといっても人によって結構姿勢が違ったんだなと気付きます


私が女子校に入ったのは単に偏差値だけを見て数校受けたらこうなったというだけですが,
実は女子校を受ける子は女子校が良いという意思を持って入ってくる子が多いです
(男子校は知りません笑)
親が女子校育ち,ただ単にもうお嬢,男の子が怖い,女子校の方が馴染そう落ち着けそう等々

女子校に入って後悔している子はほぼほぼいませんし(たぶん6年以上の学校ではいじめは皆無∵面倒くさい)私も後悔していませんが,
やっぱり合う合わないは有りますし最悪の場合6年を棒に振るケースも有るので(高校の雰囲気が合わなかった知り合い,附属で緩みに緩み留年した知り合い等聞きます),偏差値だけで決めるのはあまり良くなかったなと今では思います

制服,第一印象(校長がダメそう,良さそう,チャラそう,静かそう等々)など一見くだらないような感想も案外重視するべきでしょうし,
或いはどうしてもあの学校に憧れがあるというなら偏差値が足りなくても目指してみる価値はあるでしょう,ということです




(☆関連)
話した友達は大学に憧れがあるらしく,附属校を受ければ良かったと言っていました
偏差値はそういう気持ちがある場合はやはり関係無いそうですね

それで大学受験で目指しているらしく,仮に国公立に受かっても目指している方に行きたいとか
理系は国私で授業料の難しい問題が有るだろうよと訊いたところ「払うのは自分じゃないもん」と一刀両断....

カルチャーショックでした^^;




とはいえ,私はそれほど学校に強い希望を持ったことが無いので羨ましいと感じました_
こういう目標がある人は,最後の踏ん張りがすごい感じがします...
持てと言われて持てるものでもありませんが,持てるのなら大事にしたいと思いました






あとはまぁくだらない話ばかりしました笑
男子校なんて女子校のやつと遊んだなんて言ったら火刑に処されるだの,芸能人の好みが全然違うだの...____

ただ,男の子は医系志望が多いと聞いて違いを感じましたね
反対に看護薬学系は見ないそうです
個人としては,男子校でも文理は半々程度になるということが驚きでした^;





まぁ色々と面白かったですね
男女でこうも違うかと驚きます笑
(ちなみに普通の友達ですよ)

男の子と遊んだなんて話はほぼ学校では聞きませんが,不純交遊(笑)でなければ,
学校によって雰囲気も勉強のシステムも違いますし単に考えが広がるので他校の話を聞くのは参考になると思います












で今日は初めてついにサッカーを観に行きました

{3B134B19-47E5-483D-8658-B71E9B2995D6}

平日夜は空いていた

面白かったです!多分中毒程にはならないと思うので安心ですが,普通に楽しかったです^^



内容は,学校にはサッカー部は無いため選手の技術に感動しました(笑)

ボールの飛距離に感動,ボールの曲がりように感動,選手のこなしの軽さに感動,足の速さに感動
すごいですね
練習の段階からずっと感動して終わりました



気づいたら日曜の試合もチケットが用意されていたので日曜も行きます_;














ちなみに勉強は,学校の図書館で午前か午後やるようにして一定量確保していますが,
春休みに入った途端急に同い年が図書館に大量流入してきて早くも嫌気が差してきました....

誰もいない環境でやりたいのに人は多いわ貧乏揺すりをする人はいるわ..



困りましたねぇ
しばらくは校内を放浪して場所を探してみます(笑)