こんにちは、あずですニコニコ


遅ればせながらこちらも見ました👀


監察医 朝顔 2022スペシャル


最初のシリーズからずっと大好きで見てたドラマ。
冒頭の振り返りでお父さん(時任三郎)が
認知症になった事と
朝顔(上野樹里)が2人目を授かった事はすぐ思い出され
スッとドラマの世界へ。



ドラマの世界へ...というよりは
時の流れやキャスティングがリアルで
ドラマじゃなくセリフじゃなく
ドキュメンタリーを見てるかのような感覚で
今回お父さんの認知症はかなり進んでいて
つぐみちゃんにも妹のさとちゃんができてて
そこからのスタート。



つぐみちゃん(加藤柚凪)はお姉ちゃんになり
相変わらず可愛くてしっかりしてたけど
家族がさとちゃんばかりでヤキモチ...


これは兄弟がいるお家ではあるあるですよね💦
我が家も兄と妹の2人で
「妹ばっかり!!」って言われる事がありますネガティブ
そう言われないために兄優遇する時もあるんだけどなぁ



ドラマでは夕飯をつぐみちゃん希望の
カレーにするのを忘れてしまい
別の物を用意してしまった朝顔…。



忙しくて忘れてしまったのもわかるけど
テーブルの上を見て
あぁ~、カレーじゃない悲しい
って私も思ってしまい
そういう所だよね~💦と客観的に納得。
カレーにするねって“約束”だったもんね 涙



そしてお父さん。
もう笑わず話さず基本無表情で
呼び掛けには反応するけど
朝顔達のことも分からなくなってしまったようで…悲しい


時任三郎さんの演技がもう演技じゃなくて
本当にそうなってしまったと思わされるくらいで
この姿を見て軽くショックを受け…悲しい



お父さんは自分が何もわからなくなる前にと
自分の想いをパソコンに残してて
それが読まれる時の声は
以前のお父さんの優しい声で
それが今はもう無くてツラくなった…えーん



それを読もうとして読めずにいた朝顔にも
胸がギューっとなって…もう後半は泣き通しえーん



本当はずっと一緒にいたい朝顔と
施設に入れて欲しいと願ってたお父さん。
ふいにお父さんの目に生気が出て
「元気でな」とかたまらない…えーん



時々ドラマであるけど
認知症の方が一瞬以前の感じに戻ったりって
実際もあんな事があるのかな…。
大恋愛とかでもラストにスッと昔に戻ったの号泣だったな



つぐみちゃんには“じぃじは病気”と
伝えていたようだけど
つぐみちゃんは“治る”と思っていたようで…。



「うるさい!」って言われて傷付いた場面もあったけど
つぐみちゃんも小学生だし
あんなに考えられる子なのだから
もう少し詳細を伝えても理解出来たと思うんだけどな…。



監察医としてのストーリーも
万木家としてのストーリーも
どちらもしっかりしてて今回もすごく良かった。
ハッピーエンドとはいかなかったけれど
納得のスペシャルでした。



余談ですが…
ディズニーマニアの風間くんが
「ダッフィー?」
ってこのシーンだけは現実に引き戻されて
ディズニーをよく知らないテイの役に
知らんわけないやろ泣き笑い
どんな気持ちでセリフを言ってたのか想像すると笑ってしまいました泣き笑い



※画像は全てお借りしました