diary NHK スマホでの視聴も受信料負担求める | Love! Music& Love! Life

Love! Music& Love! Life

「音楽が好き!」そして「ありのままに感じた」気持ちを表したBlog、
“Love! Music& Love!Life”です☆

☆5月19日☆

今日日曜日、午前中は小雨が降ったりやんだり
という感じだったのですが、夕方から夜以降は
本降りというか、雨が降り続けていますね。

さて、ネットでのNHKの視聴について、一昨日
の17日にこのような報道がありました。

---------------------------------------
NHKのスマホ視聴も受信料負担 
放送法改正で2025年度実施 
ネット配信を「必須」に
https://www.sankei.com/article/20240517-4EOUICZP7JLU7FICKVDVFRKZEY/

番組のインターネット配信をテレビ放送と
同様にNHKの「必須業務」に格上げする
改正放送法が17日、参院本会議で与党
などの賛成多数で成立した。スマートフォン
などでの視聴者をテレビと同等に位置付け、
受信料を徴収する。NHKは2025年度
後半の実施を見込む。テレビ離れが進む中で、
スマホでの視聴者にも受信料負担を求めて
収入を増やすことは、NHKの悲願だった。

スマホやパソコンを持っているだけでは
支払い義務は発生しない。アプリをダウン
ロードし、IDを取得するといった視聴の
ための手続きをした場合に対象となる見込み。
既に受信料を払っていれば追加負担はない。

負担額は放送の受信料と同額を想定して
いる。NHKは先月の衆院総務委員会で、
地上契約と同等の水準とする方向で検討
していると説明した。
口座振替やクレジットカードで支払う場合、
地上契約は月額1100円。

(産経新聞 2024/5/17 18:24)
---------------------------------------

何が何でも受信料を維持・徴収しようと
しているNHKの動きですが、そもそも、
なぜ国民にNHKを見る・見ないの選択権を
与えようとしないのか!?その最初の選択
を国民にさせないこと自体、私は大きな
疑問を持っています。

また、受信料を徴収し続けるというのは、
現在の制度を維持しつつけることになり、
NHKの解散なり国有または国営放送化なり
経営形態の変更すら考慮しないことになり、
口先だけの「皆様のNHK」という言葉が
より軽いモノになってしまう、そんな風に
感じたりしたニュースでした。