長女は初めての中間テストが終わり

結果が出たようです。


各科目の順位も出て、総合順位も

出るんです。


自分が中学のときは

順位なんて出ていたっけ…??

記憶にないなぁ〜


順位より、大事なのは中身!!

親も一喜一憂しないように気をつけないとです。

復習、復習。




そんなことより!!



ちょいちょい中学校で

気になるところがあるんです。





6月上旬から

プールが始まるらしいんだけど

お知らせが来たのが一昨日5/27!!

用意する水着の注意事項とかとか。




え?上旬ていつ!?

この週末にもう6月突入なんですけど!?



基本的に諸々の連絡が遅い。



そりゃあ一般的に考えて

6月といえばプール開き??

年間行事予定見れば書いてあるのかい??

(確認したところ、書いてませんでした)


すべてのことを

1ヶ月前くらいに

知らせてほしい。



小学校もまだプールのお知らせ来てない…

(毎年のことだからなんとなく察しはつくが)

(察しないこちらが悪いのか)

モヤッと〜泣










あと、服装について。



5月は調節期間とのことで

ジャージ(体育着)での登校がOKでした。

夏服でも冬服でもOK。

(ちなみにセーラー服です)

なので長女は

テストのとき以外はジャージ登校でした。



で、来週から6月なので

衣替えで完全に夏服に移行しつつ

ジャージでの登校もOKらしいのだけど

ジャージを着る場合は

熱中症対策、と称して

長袖ジャージはNG!!

おそらく長ズボンもNG。

着たい場合は先生の許可が必要

(梅雨とかで肌寒いときとか)


基本的に半袖短パン

過ごさなきゃいけないらしい。



寒くて制服の冬服着るのもOKなんだけど

着たい場合は先生の許可が必要


上着はウインドブレーカーだけがOKだけど

それも夏季はNG

そもそも

ウインドブレーカーだけがOKてのが謎で

ウインドブレーカー

なんなん(笑)!


いや、わかるけども…

なんでそんな縛りがあるんだろう?

しかも、

フードがついてちゃいけないらしい?



セーラー服なんで

寒さ対策は中に着込めばいいらしいのだが…

上着なんて色の指定くらいで

なんだってよくないか!?

カーディガンもだめってことだよね。



真冬でも

ウインドブレーカーて!!!



(ウインドブレーカーて死語?←失礼)


謎だな〜。


校則て

そうゆうもんなんですかね。






長袖着るのに

先生の許可て、なんなん。



しかも、

ジャージ(長袖も半袖も)の左胸に

フルネームの名札を

アイロンで貼り付けてるし

(まーまーでかい)


セーラー服も左胸のポケットのところにも

名札を縫い付けてあるし。



名札が必要なのはわかるけど

ずっと昔から決まってることなんだろうけど

校内だけで付けれる名札にしてほしいな〜

今のご時世

危ない気がしてしまいますね…。





自分は私立で

公立に関する知識がまったくないので

モヤモヤ倍増要因なのかもしれないです。


公立あるある、みたいなのも

わからない…。

公立あるある、とかありそう!

部活は絶対入る、とかタラー



本人も、私も

色々と戸惑いながら

試行錯誤しながら、

中学校生活がんばろうと思います。






ブルーハートおすすめの消しゴムブルーハート



 色々試しましたが

今のところモノタフに落ちついてます!