急遽

歯医者に行っていた間に急展開。


夫からのラインに

「俺がひとりで謝罪する旨を伝えました。」


と書いてあったから


あー…いつ謝罪に行くのかな?

もしかしたら

向こうが謝罪は大丈夫です、とか

ならないかな…?(なるわけない)

とか思ってたら



もう謝罪済で帰宅してました。


え〜!!!

展開早いですが

さすが、夫頼もしいわ…

と思いました。



学校で直接対決(←言い方よ)

したらしいです。


(逆の立場だったら、謝罪なんて断るし

学校にも出向かないわ…)



担任が事情を説明に訪問すると言うので

そうでしたら一緒に謝罪に伺います(夫)

→自宅に来るよりも…(相手方)

→学校で集合しましょう(そうしましょう)

ということになったらしい。



100 : 0 で

息子が悪い

らしいので


終始平謝りしたよ、と

言ってました。

そこはね、まずは謝罪です。

暴力は絶対だめです。



(相手方の悪口は

どこいっちゃったのかしらね〜)



そんなこと

一切知らない雰囲気だったみたい。

おそらく担任そんなこと

言ってないから。

指導してませんから。



そうですよ

イライラしてキックした息子が完全に負けです。

怪我させようとしてキックしてなくても

キックはキック。

息子のおばかっ!!!



一応、万が一のときに備えて

今後の展開は、夫なりに考えがあるそうです。

教育委員会に通報!とか

そんな無茶はしないので大丈夫です(笑)




息子があとすこし

修了式まで何事もなく

過ごせれば、

一旦は

この話は終わるはずですがね。


お願いだから

あとすこし、あとすこし

耐えてくれ〜



電話の次の日相手方の子は

学校休みました。


は??


息子だって休みたいのに

担任にも学年主任にも目をつけられて

居心地悪すぎなのに

がんばって行ってるのに。


夫もついに、休んだっていいよと

言ってました(笑)



息子の悪いところは

それは承知してます。


学校での態度も

色々指摘されたそうで…



そこは要指導です。

イライラ溜め込んで

爆発もだめです。




はぁ…そんなこと

1年生から、4年の2学期まで

全く無かったのに。


1年のときは逆に

やられる側で悩んでいたのに。



なにが起きたんでしょうね

この小4の3学期に。


息子が急にグレたんですかね

魔の小4てやつですかね


親の責任

ですよね。




悪いことは悪い、で指導しながら

息子に寄り添うしか無いですね。




ずーーッと

心の中が、モヤモヤ、ザワザワしてます。

息子は息子で

ずっと下痢気味らしいし。


ストレス!!!



親として最大限できることを

ただ、全うするのみです。