小5から算数だけ通っている塾があり、

英語はまた別なところに行かせています。


中学校にあがっても

数学だけ通わせたかったのですが

英語、数学2科目セットです

と言われてしまいました。


なにそれ!!


そしたらもう、


やめる or 2科目


てことですよね?!?


いっそのこと、やめちまうか。



塾だけにしようと思って

進研ゼミはもうやめたのに。



今月末までに

結論を出さないといけません。

それも、ラインで連絡がきて

書面も渡されたけど

受講料に関する記載は一切無し!


どうなんですかそれ。

みんな値段も気にせず即決ですかい!



2科目、週2回になるので

(今は算数のみ、週1回)

ふつーに考えて倍料金くらいいきますよね?

1科目でよければ

少しは出費を抑えられたのに。




なんかモヤモヤする!



どーせ2科目受講するだろ?と

思われているようで

なんか嫌です。


他の教室にすれば、

もしかしたら

1科目のみ可能かもしれないのですが

そこまでするべきなのか否か…。


塾がそもそも必要かどうかも

考えなくちゃですよね。


私は中高一貫の私立だったので

塾に行かなくても学校の勉強で

ほぼ賄えたんだと思うのですが


長女は地方の田舎の公立中学校。

どうしたもんでしょう?



塾行かなくても

なんとかなるのでしょうか。

地頭は悪くないの思うのですが。


いったんやめてみて

学校の授業についていけなかったら

考えますかね?

それじゃ手遅れですかね?(笑)



中学校にはいったら

毎月1万円積立があるらしいです。


高!!て思ってしまったんですが

そうゆうもんなんですかね?!



息子、次女の進研ゼミの料金も

年々上がっていくし…。


進研ゼミも

良いんだか悪いんだか。

息子は平日、やる時間がほぼないです。

週末にまとめてやる、じゃ

なんだか私的には微妙なんですよね…。


少し前まで、

朝起きて暗い中布団の中で

やっていたら(やめさせなかった親が悪い)

視力がいっきに低下しました!!


朝、布団から出てはやりたくないと言うし

平日は他の習い事があったりして

息子もいっそのこと、

進研ゼミ解約したいくらいですが

長女よりは息子のほうが偏差値低いんで

どうしたもんかと悩んでいます。


次女はもう論外くらい勉強は苦手です(笑)





いくらでも課金出来たら

悩まないんですけどね…

そうもいかないですよね泣