今回は、私達家族5人と、

私の妹、父合わせて7人で行きましたびっくりマーク

シーやランドの回り方は 

ひたすらyoutubeでお勉強(笑)


とりあえず朝イチは

センター経由の奥地へ向かうコース。

インディもレイジングも

プライオリティパスが導入されたけど

プランとしては朝のうちに奥地は

スタンバイで済ませて

移動を少なくしたかったのです。


こんな景色を横目に見ながら
センターオブジアースに向かいます。


  8:40 ①センター 

でてきた頃には55分待ちの案内で

やはりセンターに乗りたければ朝イチだと

確信しました!(笑)

私は絶叫NGなので、

出口の洞窟内ベンチで待機してました。

涼しかったー(笑)

そのあとは、マーメイドラグーン経由で


  9:10 ②インディ



ほんとは、子供達の希望で

先にレイジングに乗りたかったけど

システム調整アナウンスで

インディに変更。

おそらく10分待ちくらい。

インディには、私と息子は乗らず

ユカタンソーセージドッグを買ったり

(9時から買えたかな?

初購入だったけど娘が気に入り、

また次も買おうと思います)

少し遠いけど自販機で飲み物購入。

(インディを右手に見て、通り過ぎて

すこーし歩くと右側にありますびっくりマーク)

あのへんは

座って待てる場所がけっこーあるから、

待ちやすいよね昇天


そのあとレイジングに向かったら

45分とか?長すぎたので

レイジングは夜に行くことにして

ポートディスカバリーに移動。

(例の自販機を通り過ぎて

左側に出てくる橋を渡りました)

移動する間に、

ちょっとした木陰スペースに水道があって

水は完全に冷たくはないけど…

濡らすと冷たくなるタオルを濡らしたり

水分補給したり、木陰で休憩。

なんだかんだ

濡らすと冷えるタオルが1番よかったびっくりマーク

ディズニーにも売っているしね飛び出すハート


だがしかし、いまだに

朝イチ奥地攻略の、

センター→インディ→レイジング

が達成できてません…

いつか達成したい!(笑)

そして、その次は


10:00   ③ニモ(プライオリティパス)

最初のプライオリティパスはニモ!

インパしてすぐで、9:15〜10:15を

取りました。

ニモも、プライオリティパスの影響か

待ち時間が長めになっているので

しかも、遠いので早めに済ませたい

&絶対に体験したいので

プライオリティパス最優先にしました。

ニモははずせない!

やっぱり楽しい飛び出すハート

プライオリティパスだけど

すこーーし待つ時間がありました。

息子が、ニモに荷物を全部忘れて

手ぶらで出てきてしまうとゆう

ハプニングもありつつ泣き笑い

そのあとは、

ベイサイドテイクアウトで小休憩。

もう席はいっぱいだったので

影になりそうな近くの柱?のそばで

スムージー飲んだり、
40周年チュロス食べたりました。
お手拭きキャリーはここでゲット飛び出すハート


スムージーは、かなりボリュームがあり
店員さんに言われた通り
1人1つはちょと多かったので、
ストロー多めにもらって
シェアがおすすめです!


10:55 ④エレクトリックレールウェイ

昼食は、ドックサイドダイナーにしたので

エレクトリックレールウェイで移動。

毎回、どちら側に乗るか悩んでなんか失敗…

おそらくアメフロにいくときは

右側に乗ったほうがいいよね?凝視


ドックサイドダイナーでは長めに休憩。

あの雰囲気がお気に入り飛び出すハート

GWのときも、

こちらで昼食でした。

娘はニューヨークデリの

ルーベンホットサンドがいいとゆうので

買いに行ったりしつつ。

今ドックサイドダイナーで

出ている冷たい麺も、

悪くはなかった!(笑)

麺がとても冷えてるのが良いよね目がハート

スパイシーとのことだけど

あの独特なスパイスは、何なんだろう?

おそらくエスニック料理とか

好きな人にはわかりそうな

スパイスが効いてました。

ただのスパイシーだと思って食べると

なんか違う、てなると思われます無気力

チキンも、甘さが強くて
ケチャップ?なんだろ?
独特な味付けに感じました飛び出すハート


子供達は、

でっかいチキンや

ポテトをメインに食べました。

ポテトがまぢうまい!!

てゆかランドもだけど、

フライドポテトがうまーい飛び出すハート


ゆっくり休憩して、

そのあとは歩いてまた

ポートディスカバリーに移動。



アメリカンウォーターフロントでは

ちらほらフリグリみかけました飛び出すハート


シェリーメイちゃんの

グリーティングのところで

妹の知り合いのキャストさんにご挨拶したりしたりしながら、

景色を楽しみながら向かいます。

やぱシーは映えますね!(笑)

映え写真全然うまく撮れないけど無気力




12:20 ⑤アクアトピア(プライオリティパス)

に到着!!

右コースのほうが濡れるとのことで

子供達と一緒に迷わず右へ!!

子供達も、私もハットをかぶっていたので

帽子があれば、

けっこー大丈夫だったかも!?

濡れるには濡れるけど(笑)


息子と次女は色違いのお揃いで
撥水加工、UVカットのある
つばのあるハットを今回購入して、
帽子の首の後ろの日除けのところに
保冷剤をいれられるようになっていて、
とっても良かったです!!
小さい保冷剤を持参しなくちゃなのが
荷物になったけどね🙄


Amazonで、このブラックを買って

ヨドバシでも1つ追加購入して、

保冷剤いれてもってきました!!

保冷剤も、Amazonとかヨドバシとか

セリアとかで、

小さいサイズのを購入しましたにっこり


12:40 ⑥エレクトリックレールウェイ

次女は、タワテラに乗りたいというので

パパと2人でタワテラへ。

13:10 ⑦タワテラ

40分待ちくらいで、乗れたのかな??

タワテラは、日中だとお昼前後が

比較的待ち時間が短くなりやすいかな?

夜がいちばん短くはなるけど、

さすがに次女も夜に乗る勇気はないらしく(笑)

今回は長女と息子も乗らないというので

私達、タワテラ乗らない組は

スーベニアメダル巡りのために、

また歩いてアメフロに戻りましたびっくりマーク

ほんとは、オルメルのドリンク

飲みたかったのに、

完全に忘れてしまいました悲しい






アメフロには
水濡れスポットがあったり
ガーランドの装飾も
いろんなところにあって、
暑いけど歩いて回るのも魅力的飛び出すハート


タワテラ組と合流して、次は


14:00 ⑦ソアリン(DPA)へ!!

そこまで混雑日ではなかったから、

すこしDPA迷ったけど

前回と同様に

ソアリン乗ったあとにそのまま

トイホチェックイン向かえる時間に

DPAを取りましたびっくりマーク



この階段からの景色
ひまわりもあるし、とても素敵でした目がハート

ソアリンはおそらく下の方だったけど

子供達も大人も大満足でした飛び出すハート

(パパが席が一番端で、

機械が丸見えとか、

これ見ちゃうとね〜とか、

冷めること言っていたのは無視むかつき)


このあとは3時めざして

トイホにチェックインしにいきます飛び出すハート


つづく。