ご訪問いただきありがとうございます♪

トイプードルの女の子

♡あずき  13歳

おっとり、のんびり、ママ命の甘えん坊

誰にでもご挨拶する人懐っこいお利口さん

ママがいれば何事にも動じない、肝っ玉姉さん

7歳で糖尿病発症、その後クッシング症候群の疑いで経過観察

13歳で副腎腫瘍摘出、病理結果は悪性褐色細胞腫でした

闘病の記録もしています


可愛い妹ができました!

♡琴音(ことね) 4歳

天真爛漫、お転婆さん、おっとり

ジージとバーバに愛孫ができました!

おっとりかと思いきや、お転婆さん本領発揮中

お姉ちゃんの真似っこしている、ちょっぴり気が強いけどビビリな妹キャラの女の子


可愛いふたりの愛娘が、美味しいご飯を食べながら健康でいられるように、ペット栄養管理士の資格も取りました


わんこの幸せのことしか考えていない飼い主の溺愛ブログです


どうぞよろしくお願いいたします




゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.U^ェ^U




いつも多くの方にご心配、応援をいただき、本当にありがとうございますお願い




ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇




あっと言う間に11月も半ば
今年も終わってしまうけど、無事なんとか歳が越せそうで良かった〜ニコニコ



週末、あずの免疫療法にと病院に行きましたが、あずのナチュラルキラー細胞ちゃま、まだ増え方が足りないとのことで、また1週間培養続けることになりました



あずの細胞ちゃま、頑張って増えておくれ〜あんぐり





今日はあずのサプリについてご紹介しようと思いますキラキラ



いろいろ考えて、辿り着いた現在飲んでるサプリです



選んだ基準は


下三角あずの身体の基礎を整えること
下三角がん細胞が嫌いな体質に改善
下三角要らないものはデトックス
下三角抗酸化力と免疫力アップ



これらのことを目標に
人間のがんの治し方を参考に
なぜがん細胞ができるのかを理解して…理解はできていないかもあせる



一応、先生にも相談して、数ヶ月試して、結果が良いということは、間違っていないということとお墨付きをいただきましたチョキ



では、あっちから覗き込んでる、あずさんからご紹介

これが、いつも飲まされてる飲んでるサプリでちゅよキョロキョロ



サプリばかりでおいちいものはないでちゅか…ショボーン




では、一つ一つご紹介



りんごアップルファイバーりんご

りんごの抗酸化はもちろんのこと、りんごの皮に含まれてるりんごペクチンがデトックス

身体の悪いもの、要らないものは、ペクチンが引っ付けて外に出してくれる

一番大事なことは、まずはデトックスうんち


濃縮りんごジュース、人間用の皮ごと入った濃縮ジュース、これがりんごジュースとは思わない方がいいてへぺろ

お薬と思えば人間はなんとか飲めるけど…最初はヨーグルトに混ぜてあげてみたけど、ワンコには無理だったガーン

なので粉末のサプリにしました

人間用だけど、体重で換算して、1日小さじ半分くらいをヨーグルトに混ぜ混ぜしてあげると、ほんのり甘くなって喜んで食べてます





🌳パンフェノン🌳

あずのコレステロールが爆上がりした時に、先生からりんごか、松の木の皮を勧められ、両方取り入れちゃいました

これを飲み始めたら、1ヶ月で、あずのコレステロール値は正常値になりました拍手拍手


すごいびっくりマーク

フランスの松の木の樹皮、フラバンジェノールはすごい抗酸化があり、コレステロールを排出したり、血管や心臓にいいらしい

ママも人間用の飲んで、コレステロールが正常値になりました

基本、あずに飲ませるものは、ママも試しますよニコニコ


パンフェノンの効能を調べると、一番は心臓や皮膚にいいらしいと出てくる

コレステロールも下がるし、血管の強化や白内障、脳神経にもいいらしいので、糖尿病で毛細血管が傷んでるかもしれないし、てんかんにもいいらしい

あずに合ってるかなと思います






ジュースミサトール GV-Powderジュース

梅のエキスを粉末にしたもの

梅は身体をアルカリ化する

がんが嫌いなアルカリ性にする

アルカリ化するには、肉はダメ!魚や和食中心に!と言いますね

でもワンコにはむずかしいけど、ワンコもアルカリ性に近づけるといいらしいです


最初はリキッドのものをヨーグルトに混ぜてあげてたけど、酸っぱいみたいでほんの少ししか食べれないし、水飴とか入ってたので、こちらの粉末にしました

余計なものが入っていなくて、酸っぱくないみたいで、量をたくさんあげられます

これをあげたら、確かに尿がアルカリ性、pHが8.0とかになったチョキ

でもこの粉末は獣医の処方でないと買えなかったので、メーカーのお薦めの先生にお願いしました



このサプリは外せません指差し





少量、リキッドを試してみたのはこちら




きのこアニミューンきのこ

フアイアというキノコから抽出した糖鎖

自然療法の先生に勧められました

フアイアってすごいらしいびっくり




病院で紹介してもらい、病院コードを入力すると割引になるようです

取り扱ってる病院はネットで検索できるので探してみてください




トイプードルオルニチントイプードル

肝臓にいいと言われる、しじみのスープをよく食べさせてたけど、このサプリだと、しじみ200個分はてなマーク

あずさん、肝臓の一部切ってるし、がんが転移しやすいらしいから、肝臓を守るため、強化する為、飲ませてます

ママも人間用を試したら、朝起きるのが楽になったおねがい



ママが資格をとったペット栄養管理士の学会、ペット栄養学会の左向先生監修

これは先生を信じるしかないでしょ叫び




UMAくんエネアラUMAくん


5-ALAというアミノ酸

コロナウィルスを抑制するというので、私がコロナに罹った時は、人間用のを家族みんなで飲んでた

ミトコンドリアを活性化するらしい

身体中の細胞が元気になるように

脂質代謝や糖代謝にいいので、高脂血症、糖尿病にもいいしニコニコ






そして、これは最近追加したもの


さくらんぼクリアCさくらんぼ

帝塚山ハウンドカムの天然ビタミンCとオリゴ糖

ガンに高濃度ビタミンC点滴という治療があるくらいだから、ビタミンCはたくさん取らせたい

しかも天然のビタミンC、ローズヒップのビタミンC

オリゴ糖も入っていて、吸収力アップ

さらに腸活にもいいと思うグッド!


それに、あずの手作りごはんでは、シュウ酸を除去するために、野菜を茹でこぼしてる

腎結石の予防のためです

あずは、今は無くなったけど、一時、尿からシュウ酸カルシウムが出ていて、腎結石ができていました

野菜にはたくさんのシュウ酸が含まれているので、茹でこぼすとシュウ酸はかなり減ります

でも、熱に弱いビタミンBやビタミンCも減ってしまうので、ビタミンC補充に


ビタミンBやビタミンCは水溶性ビタミン、取り過ぎても余った分は排出されるからサプリで多くとっても大丈夫

脂溶性のビタミンは多く摂りすぎても排出されないので、普通の食べ物から十分摂れてると思うので、サプリは無しです





薬ノイロビタン薬


ビタミンBはノイロビタンというビタミンB群製剤を病院から処方してもらってます

ビタミンBはエネルギー代謝にすごく大事だし、神経障害にいいらしく、あずは一時、ホルネル症候群になり、眼の瞬膜が出てしまってました

視神経の障害が原因らしい

今は治ってるけど、何回もなって自然に治ってるんだけど、それ以来ずっと飲んでます




なぜこのサプリを選んだのかも書いたので長くなりました知らんぷり



あずにお薬やサプリを飲ませる時は


大好きな馬肉のフードに混ぜると、なんでも食べてくれます馬チョキ



今は苦いお薬もないしね

でも時々お薬はぺってしてるけど

拾って、お皿に戻します笑い泣き




あずは糖尿病なので、毎日インスリン注射をしなければいけないのですが、注射の後のご褒美として、カロリーがあるし、フードは血糖値をすぐに上げちゃうので、インスリンが効いてきてからあげてます

カロリーも計算してますよチョキ




では、あずさん

ご褒美のお馬さんとお薬とサプリでちゅよ〜照れ




真剣な顔してます笑


早くくだちゃいよだれ



琴もかならずやってきますイヒ

もちろんワタチのもあるでちゅよねはてなマーク




琴も、あず姉さんのサプリのおこぼれ一緒に食べて、どんだけ頑強な身体になるのか滝汗



琴は病気しないで、健康なシニアになるんだよ笑



皆さま、皆わん、皆にゃんも、健やかに元気にお過ごしくださいますように看板持ち




クローバーあずの中に潜んでる癌細胞が無くなりますように
あずこと、いつまでも仲良く穏やかに過ごせますように…
病気と戦ってるわんちゃん、ご家族の皆さんが、少しでも穏やかに笑顔で過ごせますようにクローバー




ブログ村ランキングに参加しています♪
ポチッと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 犬ブログへ



トイプードルのランキングにも参加しています♪
ポチッと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

♡いつもありがとうございます♡