今晩は、今回、ダイハツの不正問題について書きたいと思います。

まずは、ニュース動画をご覧ください。







ニュースでは、色々と問題点が挙げられていましたが、私は、違和感がありました。

こからは、私の個人的意見です。

なぜなら、開発の途中で衝突試験したデータに不正があったという事です。

そもそも、開発し終わった車で試験していないので不正なの?って感じです。

開発途中ですから、衝突実験で、センサーを含む制御基板がないのですから、タイマーで代用でやもうえないのではないかという事です。

つまり、開発前に国土交通省に型式承認を取らなければならない仕組みそのものに問題があると思います。

いかにも役所仕事は、販売前の**ヶ月前までに

試験を通さなければいけないみたいな仕組みがあるのでは?

また、役人の中にそれが分かっているから、それでOKとやっていたのでは?

とにかく役に立たない役人が考える制度は、現場との乖離があるのは、どこの業界でも同じではないてましょうか。

今回は、以上です。