ロフトのある平屋 | AZUMA

AZUMA

家つくり建築家ブログ

過去物件片流れの平屋です。

軒の出を大きく確保した形状は雨の日は直接窓に雨が当たらない安心感と、

日射調整、外壁の保護に貢献します。建物も大きく見えますねニコニコ

 

 

室内床はクリのアンティーク無垢床です。

このアンティーク無垢床はもともと凹凸があり、傷を演出したもので

長年使っていても傷や劣化が分かりにくいというメリットがあります。

また、凹凸のせいか歩いていても歩き疲れが少ないのが特徴ですニコニコ

見学会の時に結構歩き回るのでかなり実感しています。ニコニコ

 

 

構造の梁はモルタル造形とすることで省令準耐火をクリア。グッド!

火災保険でH構造とT構造では保険料が随分違いますよガーン

リビングダイニングに設置されたグランドピアノ型テーブルも現地で造作しました。

天端板材の現地結合が結構大変でしたが、喜んでいただいたので満足ですニコニコ

 

 

ロフト部分は1階からの視覚的つながりを大切にするために

かなりオープンな計画をしています。

手摺が横棒のみなので小さなお子様は落下する可能性もありますが、

教育するか、ネットを張るかの対策になりましょうか。

 

 

ほとんどの物件でキッチン後ろ側のキャビネットを造作しています。

長いカウンターは調理器具を置いたり、配膳の食材を並べたり、

買い物袋を置いたり、お弁当を並べて詰めたりと多目的で結構利便性良いです。

 

 

1階にある子供部屋の床を一段下げ、リビングへのおもちゃ散乱防止に役立て、

一段下がったことにより遊び場のロフトを設置しました。

ここはまさに子供の癒し空間になろうかと。。

 

 

AZUMAの建物は性能にこだわりがあるので、夏熱くなく、冬寒くない建物に

なっています。立てている自分が感じるのも何ですが、快適生活が羨ましい。おねがい