こんにちは。
週末はTOTOとパナソニックのショールームへ行ってきました照れ

あー、なんかようやく楽しくなってきたぞブルーハート
という思いもつかの間…何となく、また悩みまくる日々が幕を開ける予感がガーンガーン

あれもこれもオプションで、怖いし。
隣でオプション付けまくる夫も怖いしムキー!
財務大臣はあずーだと思うのですがコインたちキラキラ




さて。
まず土曜日、TOTOへ。

TOTOではお風呂トイレ目
洗面もだった気がするのですが、言われなかったので…違ったのだろうか?

アキュラホームでは、お風呂はパナソニックのFZ、トイレはリクシルのベーシアが標準です。

しかし。
今回、標準からグレードアップした見積もりになっているそうで、いくつか選択肢が増えています。
ただ、いまいちその辺りがよく分かっていないので、来週担当さんにきちんと聞いてこようとは思いますがアセアセ

ということで、お風呂はリクシルTOTO、トイレはTOTOも選べるようです。



まずはお客様用トイレで使用感を確かめて(笑)
いざキラキラ



TOTOのお風呂はサザナのHSシリーズSタイプ

まずはクレイドル浴槽に、夫、入浴スライム
もちろんお湯はないけれど。
自称170cmの夫の足がわずかに曲がりつつ、伸びていますニヤリ
まぁ、何ていうか。
夫は風呂で寝かねないので、足が伸びきる必要はないとあずーは思っていますので。
あずーはそもそも足を伸ばして入らないし。


次にラウンド浴槽に、夫、入浴スライム
お湯なしです。
ラウンド浴槽は半身浴用の段差付きなので、足が伸ばせないかと思いきや、その上に足を乗せることで完全に足が伸ばせたようでしたグッ

見ていた、息子(兄)もたまらず入浴!!
「イスのお風呂がいい爆笑」と激しく喜ぶ(笑)

元々、あずーとしてはお湯がもったいないということとキラキラ
あと数年でも、息子が段差に座ってお風呂に入ってくれる方が楽だということもありキラキラ
ラウンド浴槽の方が希望だったのですが照れ
足を伸ばすことに重きを置く夫をどう説き伏せようか、と考えていたところ、こちらの方が足が伸びたためキラキラキラキラ
満場一致でラウンド浴槽OK

快調な滑り出しです照れキラキラ


次に細々としたところも、仕様を確認。

標準の折り戸を見た夫「開き戸はありますか」
そう、格安賃貸の現我が家は折り戸なのですが、折れるところがめちゃくちゃ汚くなるのですバイキンくん
そうなんだけど…ためらいもなくオプションの開き戸に変更する夫ムキー
開き戸の持ち手のところがあまり好きではないのだけどなぁえーん
バスマットをかけるところがないから、と開き戸のところにバスマット掛けまでつけているしムキー
少しはためらえムキー炎

標準仕様でいいなぁと思ったことは。
ラクかるふろふた
断熱仕様だそうですが、本当に軽いです!!
シーリング照明キラキラ
ダウンライトだと、簡単にかえられないのでアセアセ標準のものが暖色系の照明だそうで、使っていて昼白色の方がいいなぁと思ったら自分で付け替えられるのがいいですよねキラキラ
お掃除ラクラクカウンター
壁からカウンターがはなれているので、拭きやすいかも。ただ、少し小さい気も…棚がついてはいますが。
ランドリーパイプ
標準でランドリーパイプがついているのですが、奥にもパイプをかけるところがあり、使うときは手前に、入浴時に邪魔なら奥にかけておけるようですキラキラ
地味なことだけれど、便利です。
スライドハンガー付インテリアバー
シャワーの高さ調節用のバーが手すりにもなっています。
浴槽の上にも一つ手すりがついているのですが、何かというときにつかまるところがあると便利かな??

ちなみに、浴室乾燥機はオプションですが、最初から見積もりに入っていますアセアセ
まぁあずー夫婦は共働きなので、部屋干しがほとんどなので、あるとありがたいのかなTシャツ



そして、お楽しみキラキラ
アクセントパネルの色等を決めおねがいハート
これを決めていた時が一番楽しい気がするキラキラ

候補①

アクセントパネル…セイラン(藍色です)
周辺パネル…プリエホワイト(薄くライン入り)
床…ペールブルー(タイル調)
浴槽…アクア
浴槽エプロン…アクア
カウンター…ホワイト

候補②

アクセントパネル…ノルディグレーウッド
周辺パネル…プリエホワイト
床…ライトグレー(石目)
浴槽…アクア
浴槽エプロン…アクア
カウンター…ホワイト


ミニお風呂が可愛くて、もっと遊びたかったのですが(笑)
アドバイザーさんが、その場でパソコンの画面でイメージを見せてくれているので、遊ぶわけにもいかず(笑)
ひとまず浴槽とエプロンは考える間もなくアクアに決定グッ
あずーも夫も、青い色が好きですキラキラキラキラ

ということで、お風呂のアクセントパネルも藍色のセイランがいいなぁと思っていたのですが…
逆にリビングや寝室も青っぽい色味のアクセントクロスになる可能性があるしアセアセアセアセ
木目でもいいのかなぁと推したのですが。
「セイランがいい!!」と譲らない夫プンプン
あずー「夏は爽やかそうでいいけれど、冬は寒そうじゃない??
しかし、譲らない夫…。
まぁいいけど…セイラン選んだの私だし…釈然としないけれど…ショボーンガーン
ということで、アクセントパネルはセイランに決定!!
周辺パネルは、ただの白いものもあったのですが、ラインの入ったプリエホワイトに決定

さて、問題は…床。
青い色が好きなあずーはペールブルーもいいのですが、セイランのアクセントパネルアクアの浴槽にペールブルーの床を合わせるとめっちゃ夏!!!!
冬場寒そう!!!!

白の目地にピンク汚れとか目立ちそうだなぁ。

石目のライトグレーなら気にならなそう。

いや、逆に目立つからこそ、こまめに掃除するかなぁ。

掃除嫌いのあずーは悩みました。
悩んだ挙句…


こちらに仮決定爆笑イエローハート

アクセントパネル…セイラン
周辺パネル…プリエホワイト
床…ライトグレー(石目)
浴槽…アクア
浴槽エプロン…アクア
カウンター&棚…ブラック

オシャレラブハート
カウンターや棚を黒にすると汚れが目立つと、色々な方が書いていたのですが、夫が「黒が格好いい」とゴリ押しもやもや
まぁ選んだからにはこまめに掃除を頑張ってもらうとしてウインクキラキラ
カウンターと棚が黒になると、少し夏っぽさが薄まり、締まった感じになったので、いいかなぁとキラキラキラキラ


ところで、浴槽ですが。
キラキラのジュエリーアクアという色があります。
色の違いはともかく…
ジュエリーアクアは人造大理石キラキラ
お掃除がラクですよ、という代物ですキラキラキラキラ
試しにお値段を聞いたところ「定価で+12万円です」とガーンガーンガーン
実際の卸値は分からないものの、果たして費用対効果は??
予算が潤沢なら良いのですが、さすがに簡単に替えてくださいとは言えず、見送りました。
全部の金額が出てきたところで、絞り出せるお金があれば、考えますアセアセアセアセ

ちなみに、帰宅してパンフレットを読み込んだところ、人造大理石の浴槽エプロンと、カウンターも発見しましたガーン
確かに湯船も汚れるけれど、エプロンやカウンターの方がもっと汚れるものね…。
全部グレードアップすると+20万円です札束
何も言えねぇ……



さて、お次はトイレですグッ

こちらです、と案内されておトイレに、いざ!!
座ってみましたニヤリ
恥ずかしながら、座るのが大事だとあちこちに書いてあったので照れ

TOTOのトイレ、少し小さめなのです。
高さも少し低め。
夫はそれがかなり気になったようでもやもや

今の格安賃貸もトイレが小さくて…
あまりに大きくて、子どもが危ないとか、床に足が届きづらい、というのも困ってしまうのですがアセアセ

ただ、フチがなく、掃除は楽そうな感じ?
でも、その分飛び散りとかは大丈夫なのだろうか??

と、触発されたのか息子(兄)が尿意をもよおし、夫がトイレへ。
その間にペーパーホルダーの確認。
一番普通のホルダーです。
まぁペーパーホルダーがオシャレな必要ないしグッ

夫が戻ってきて、一応一緒に確認目
すると、ためらいもなく上に物を置けるホルダーに変更びっくりハッ


このタイプです。


地味にオプションを重ねる夫もやもや




あとはトイレの色味と、ホルダーの棚の色を仮決め照れ
何せ、まだ床の色も決まっていないので…
床やクロスを決めるときに正式に決めるようです。

トイレはZJ(4.8L)というものです。

一応、一階はトイレがパステルアイボリーで、棚がダルブラウン
二階のトイレがホワイトで、棚がミルベージュ
写真はミルベージュ



ところで、このZJというトイレ、手洗い器が深くなっていて、手が洗いやすいです、とのこと。



……ずっと気になっているのですが、手ってトイレの上のタンクで洗いますか??




あずー実家はトイレを出てすぐに洗面所があるので、洗面所で手を洗っていました。
夫実家もそうらしいです。
今の格安賃貸も、そうしています。

トイレで手を洗ってもいいのだけど…節水になるしアセアセ
でもさぁ、あずーは石鹸でしっかり手を洗いたいのですよパーキラキラ
水で流しただけでは、ばい菌はサヨナラしてくれません!!
でも、あのトイレの、どこに石鹸を置くの??


子どもがしばらく手が届きそうにないのも悩むしアセアセ


いま、結構真剣に悩んでいることは、トイレ内で手を洗うか、洗面所で手を洗うか、ということガーン
新しい生活を始めるに辺り、どっちで統一すべきなのかもやもや
まだ時間もあるので、しばらく悩んでみようと思いますえーん



とりあえずTOTOはそんな感じでした照れ
パナソニックは次回。

では牛