イチコの成長2歳9カ月 | 2015.3月生まれ長女と2016.10月生まれ双子の三姉妹育児~のん気ままな日々

2015.3月生まれ長女と2016.10月生まれ双子の三姉妹育児~のん気ままな日々

生きてると
辛い道、楽な道のどっちかを通ってる
どっちも生きていく力を与えてくれる

夫(トーサン)と
高1から一緒の愛猫と
2015年3月と2016年10月の1年6ヶ月差で産まれた
年子?+双子三姉妹

育児ドタバタ日記

{C1304C80-ED1F-419B-BA81-377BD08D9557}

先週
風邪で頭痛が酷かった朝
洗濯干しにバルコニーへ出たら

飛行機雲飛行機曇り曇り曇り
澄んだ空に並んでいて
ちょっと気分が晴れた一枚ウインク

また飛行機乗って旅行したーい!

さて…
3月に3歳
4月に幼稚園生
となるイチコ

言葉と心が発達してきてます!

成長1
「ばーしゃん 、シール、くえた、イチコしゃん 、貼った」

訳:お婆ちゃんがシールをくれた、イチコがココ(指差してる先)に貼った

やーっと三語を超えた!笑い泣き

成長2
トイトレ
昼寝していても
「チッチ!チッチ出ちゃうー!!!」
と、飛び起きて
「カーサンおいで!」
一丁前にカーサンを引率して
トイレで用足す

夜はまだ外す勇気が出ない滝汗

ウンピーもまだ…不完全
気張り始めた時点で
トイレ行って、ウンチばいばいしよう
と誘っても
「いいの!」気張りながら拒否!

途中までウン出た所で
「おっきいウンチ出る…」
と申告してくれる

ペロっと確認して
チーンやっぱり出てんじゃん!
パンツ…ガッデム!洗わなきゃ!

成長3
思いやり

ニコ、ミコが自業自得で泣いてると
「大丈夫?」なんて言いながら
背中撫で撫で
ぬいぐるみやオモチャを渡す

チビーズを泣かすのは多々!
慰める場面は稀イヒ

成長4
ミニカーサン

ぬいぐるみ3体
赤ちゃんに見立てて
チビーズのオムツを履かせ
よだれかけを着せて

「チッチしちゃってう」
「ほら、みてーチッチぬえてうの」
オムツ脱がせて、パンツ履かせる
「ウンチ…トイエ、トイエ」
「ウンチばいばーい」
小さなバケツがトイレ役で、ぬいぐるみをバケツに突っ込む
「手って手ってあーらお♪」
手洗いの真似

「ミウクどーぞ」「おいしぃ?」
オモチャのミルク瓶を口に当てる

「ねーむねむブルー音符ねーむねむブルー音符
手当たり次第に毛布やタオルを
ぬいぐるみに被せて
そこら辺に寝かしつける

2人兄弟だと、ぬいぐるみ2体なのか?
たまたま、お気に入りが3体なのか?

とにかく
私の育児が参考にされてるのは
確実なので…
戦々恐々です滝汗

{B9A61692-FA79-44B6-85AC-59B8607DDFE3}
夕食後のダノン食べ終わりを
ニャーニャ食べる?とアカネコに差し出して
世話焼きたい&美味しいの食べたい
お互いウィンウィンな関係にイヒハート猫

あとは
OKニコ、ミコの呼び名を覚えて
2人の違いも段々と分かり始めてる

OK順番を待つ事を覚えた

OK部屋の明かりスイッチを…
バケツやカゴで踏み台を作り出して
点ける事を覚えた

OK絵本を開いて、絵本内容とは異なる
オリジナルストーリーをイチ語で読み聞かせてくれる

OKチビーズのウンピーを教えてくれる

OK見て〜!と
自分の発見を
自分以外の人と共有しようとする

OKお昼前には、「ごはん」を
食後には「デザート」を
おままごと で作って持ってくる

OKEテレのお陰で「2」を覚えた
リモコンで2を押す=うーたん!

OK数を数える…までは到達してないけど
1…10まで言える

OK1、2は理解している気がする

OK色の識別が、なかなか進まず
桃色みかん色、以外は不確か
なんで食べ物の呼び名で覚えたのか…
子供って不思議真顔?