ご覧頂きありがとうございます🎵
3月に退職して、4月から🆓になるので『人生設計の参考になったら』と、夫を誘ってセカンドライフセミナーに行ってきました✏️
一緒に話を聞いたことで、再確認できたこともありました
私たちがセカンドライフに向けてやってきたこと📝✒️
①貯蓄
退職後のことを考えて、少しずつ貯蓄してきました💰️
毎月、宝くじで一攫千金も狙ってます
②親の見送り
年末に93歳の義母を見送り、4人の親を送る役目は終了しました。介護や葬儀などまとまった額が必要になりましたが、大役を果たすことができほっとしました。
喪主は、決めることがたくさんあり勉強になりました。
③終活
最期は、自分たちを送るための準備。
樹木葬を希望し、6年前に区画を購入しました🪦
墓石に自分たちの名前が並んでいるのを見た時、最期の行き場がはっきりしたことで安心感を感じました(亡くなった時に、没年齢を彫ってもらいます)現役中に購入したので、負担感はありませんでした。
義父母は、私たちよりも早く同じ霊園に自分たちで購入していました。
まだ元気な時に、バイクに乗って見学に行き決めたそうです。
母は、晩年「遺産は残せないけど、葬儀費用はあるから」と言っていました。(父は、早くに亡くなっています。)亡くなった時に必要な書類も、1ヵ所にあり困ることはありませんでした。
良き先輩が近くにいたので、終活を考えることができました。
さて、私より一足先にセカンドライフに入った夫
今は、短時間仕事をして⌚️他の時間は自分のために使っています
家事も🎽
ありがとう感謝してます
【2024年にしたいことリスト📝】
①ディズニーシーのファンタジースプリングスエリアに入ること
バケパも予約できたので、スタートに立てました
ポイントは、土日のバケパではなく平日のバケパを取ったこと。
平日に休みを取ることができなかったので、平日予約だけでも胸が踊りました
他にも、いくつか計画を立てているので実践していきます📝✒️
やりたいことをやったら、私も短時間勤務かな~。
貯蓄の切り崩しを少なくするために、生活費は稼ぎたいかな
現実的問題
2024年
色々な計画を立てたら、ブログに記録を残していきます📝✒️