私には6歳上の兄がいまして、その兄が読んでいた漫画をちょこ②読んでいました。
兄は、あだち充先生が大好きだったようで、
【ナイン】【日当たり良好!】【タッチ】など、殆どの作品がありました。
なかでも私が好きだったのは、
【タッチ】
アニメも観てました
タッちゃんのあの飄々としたキャラが大好きでした。でも、肝心なところではキチンと決める!
あだち充先生の主人公ってみんなこんな感じ
名シーンは沢山ありますが、特に好きだったシーン。
カッちゃんが亡くなって、タッちゃんが替わりにピッチャーになりました。
今までカッちゃんとバッテリーを組んでいたキャッチャーの孝太郎は、なか②タッちゃんを認められません。
カッちゃん、完璧でしたからねー。ちょっと南には積極的過ぎて、ワタクシ的には「カッちゃん!抑えて②」って思いましたが。
ある日、タッちゃんのせいで孝太郎の大事な500円玉がマンホールにドボン何で落としてしまったのか記憶にないのですが…
肉まん買うつもりだったのに!と、雨の中必死で探す孝太郎。
次の日、案の定風邪を引いてしまい、学校を休む孝太郎。母が肉まんを持ってくる、外に愛想の無い少年がいて、肉まんをくれたと…。
孝太郎が肉まんを食べると中に500円玉が入ってる。っていうシーン。ちょっと、汚い気もしますがきっとタッちゃんは、ラップにね!包んで、入れたんだよね⁉笑
そんな事気にならないくらい、ジーンとくる名シーンです
【スローステップ】
こちらは、珍しく少女漫画雑誌【ちゃお】に連載されてました。
ソフトボール部の美夏と、監督と男の子二人の4角関係なお話し。
ラストだけ、結構、ワタクシ的には納得いかなくて
そこだけ覚えてます。今読めば、納得出来るのかな…
【虹色とうがらし】
江戸時代っぽい未来のお話し。
異母兄弟達が、母親の墓参りに行き、そこで将軍(実は父親)の後継ぎ争いに巻き込まれるお話し。
最初はコメディで、面白く読んでいたんですが、後半あたり、結構シリアスになっていきます
泣ける…
七味(主人公)がカッコいい
【ラフ】
こちらは、実写化されてましたね。
和菓子屋のライバルで因縁のある、孫同士が同じ水泳部で出会い、学園生活を送るお話し。
寮生活してて、憧れました
主人公、圭介と亜美は、最初は凄く仲が悪いのですが、(亜美が特に!圭介を嫌う?恨む?)
徐々に好意を持っていくのが良い
二人がデートする話が大好きです。
寮の仲間たちも、いいキャラが多くて、とても名作だと思います
【H2】
こちらも、アニメ化、実写化されました。
ヒーロー2人、ヒロイン2人でH2。
4人の男女の恋愛と、野球のお話し。
肘を故障して、野球を諦めて入った高校。
でも肘を診ていた医者がヤブ医者で
野球できる!でも、野球愛好会しかないよ
っていう感じで、国見比呂と相棒の野田(コチラもヤブ医者に腰の故障と言われ、野球辞めてました。)と、愛好会を立派な野球部にしていく…。
強豪校に行った、友人の橘英雄と幼馴染のひかりと、愛好会マネージャー春華との4角関係も、最後までドキ②でした