【ちびまる子ちゃん】さくらももこ先生

こちらも、とても有名な漫画、アニメは今も放送されている。国民的な作品ですね!

私も大好きでコミックスも買ってましたニコニコ

小学3年のまるちゃんと、その家族、学校の友達と織り成す、日常ある②的なお話し。

友達のたまちゃんとケンカする話や、お金持ちの花輪くんの豪邸で食べたチョコの話、母の日にハンカチを贈る話とか大好きでした。

そして中でも私が大好きだったのは、「まるこ、学校でお腹が痛くなる」の話笑い泣き

誰しもが経験したことがある…学校でう◯ちがしたくなるお話し。

初めて読んだ時は、「私かよ!」ってなるぐらい、まるちゃんに共感爆笑

「今回最大のビッグウェーブだぁぁっ波」の場面、未だに脳裏に焼き付いてます笑

そして私も、未だに同じ状況になれば、心の中でさけんでます笑い泣き

学校のトイレって行きづらいよねタラー




 

 


【お父さんは心配性】岡田あーみん先生

こちら、最初は全然読んでなくてスルーしてましたキョロキョロ

だってね…絵がこれですよ



 

お父さんは心配症 1 (りぼんマスコットコミックス)

 

お父さん、怖すぎ!


 

お父さんは心配症 2 (りぼんマスコットコミックス)

 

この表紙のセリフ笑


読んだきっかけは、ちびまる子ちゃんとの合作があったんですよ!

お父さんが、娘の事を心配して、デートを尾行しに行き、まるちゃんも巻き込まれるような話。

それが面白くて読むようになりました!



【こいつら100%伝説】も読んでました照れ


 

こいつら100%伝説 1 (りぼんマスコットコミックス)

 あぶのう丸が好きでした。


そんなこんなで、私も高学年になり、【赤ずきんチャチャ】が始まったあたりから、徐々にりぼんから卒業していきました。

まだ②紹介しきれない名作があったと思いますが、これぐらいにしておきます。

一条ゆかり先生、谷川史子先生、萩岩睦美先生、椎名あゆみ先生、きたうら克己先生、楠桂先生、浦川まさる先生…お世話になりましたえーん


そして購読する漫画雑誌は、【別冊マーガレット】へ!