茨城新聞のTasteでの懸賞に当たり、プレゼントの引換が実店舗ということで、

日立市まで行ってきました☆


「菓匠 たけだ」さんラブラブ

一度、行ってみたかったお店。

名前だけ知ってたんです。



カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間


そして、いただいてきたのが、ブランドの「茂宮かぼちゃ」を使った「日立発しあわせ通信」



カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間


材料は、「かぼちゃ、白あん、砂糖、バター、小麦粉、トレハロース、塩、モルト」のみ。

滅多に、こんなパイはない。

素晴らしいドキドキ

1個¥136だったと思う(またもや、うろ覚え)


「しあわせ通信」ということで、「しあわせ」のお裾分け、

半分は、NPO法人「くらし共同館なかよし」さんに差し入れしましたよ☆



このお店、見た目、建築物は、地味だけど、

カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間


すごくいいよ~音譜


久しぶりだよ。ここまでいいお店に出会ったの☆


洋菓子、和菓子の両方を扱っているけど、

洋菓子、主に焼き菓子、殆どチェックしてきたけど、「マーガリン」を一切使っていません。

全て、「バター」、もしくはごく稀に「植物油脂」(←これが、何の油か分かるともっといいんだけど、日本の表示法では、こうなんだよね。。。)。


地味だけど、良い材料を吟味して使っているお店だと分かりました。

なのに、価格はリーズナブルニコニコ


トランス脂肪酸の代表格「マーガリン」、

日本では規制がないので、安価のため、ほとんどのお菓子に使われているのが現実。

欧米では、「マーガリン」は、規制されているのにね。。。。。

値段が、バターの1/4程度だもんね。。。。


で、あたしも自分で気になったものを買ってきたよ~☆


カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間


わらびもちはね、「わらび粉」だけで作られた正真正銘のもの。

大抵のわらびもちは、甘藷でんぷんで作られたものなんだよ(小声)


プリプリして、歯ごたえあって、めっちゃ美味しいアップ


お店の中で、高鳴る鼓動を抑えきれなくて、アドレナリンが出まくっていたあたし。


洗練されたセンスとかはないけど(苦笑)、地味だけど、ひたすた信用を得てきた老舗さんという感じのお店。

京菓子も扱っていて、「和三盆」の干菓子などもあったよ。


一目で好きになった、このお店。

大好きだよ~虹



昔からあるというシューロールも買ってみました。

ただ、あまり画像がよくない(汗)

ごめんぼ~☆

カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間


ロールケーキの周りにシュー皮が乗っていて、その上にアプリコットのジャムが塗ってありました。

あたしには、ちょっと甘すぎましたが、母は、気に入ってました☆


冷凍したのを買ってきたので、家に帰って食べるとき、中の生クリームが、冷たくて、とてもいい食感になったの~。


夏は、ロールケーキを作ったら、一度冷凍させてから食べるといいかもね。


あぁ、ここ好き~☆

好きになったお店~☆


ただね、車で約50分くらいかかるんだよね。。。。。。車

運転のできないあたしには、きついなぁ汗