こんにちは☆


こちらは、昨日よりいい天気です。

太陽の日差しが気持ちよく、湿度も低いので過ごしやすいです。


昨日から、ある方に影響され、エコのために、洗濯ものの一部を手洗いしています。

いやぁ~、慣れないので大変です。

でも、ひとつ、ひとつ、丁寧に洗うと、疲れますが、乾いたものをたたむとき、とても清々しく、気持ちいいです。


石鹸は、無添加の固形せっけんを使っているので、泡切れがよく、すすぎも楽です。

洗うときは、お風呂の残り湯を利用して、最後のうすすぎだけ真水を使うので、水の使用量は、わずかですね。

大変だけど、「エコしてる☆」という達成感はありますね(笑)


合成洗剤は、よく落ちるけど、泡切れが悪く、しっかりすすがないといけないから、使う水の量がハンパないんですよね。


あたしは、肌が丈夫ではないのと強い合成香料が苦手なので、化学合成の洗剤、柔軟剤は苦手です。

なので、石鹸成分の液体石鹸で、洗濯機を回すこともあります。

液体洗濯石鹸で洗うと、部屋干ししても、嫌な匂いがしないんですよ☆

知ってましたか?



あちゃちゃ、話題が逸れたσ(^_^;)




感、勘、缶!!!


カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しいレシピ




これ、缶詰の「トマト缶」です☆


どうやら、あたしは、トマト料理が好きらしく(本人、全く自覚なしだった(^_^;)、

よくトマト缶を買っています。


ただ、トマト缶って、買って、持ってくると重いので(交通手段が自転車なんです)、

いつも、ネットを見ては、

「24缶、買っちゃおうかなぁ~。」

と、悩んでました。


だけど、レビューを読むと、よろしくないものもある。


・ ヘタの周りに青い部分があった

・ トマトの濃厚さがなかった


とかね。

小さな貿易会社のトマト缶って、ネットで1缶¥68、¥78くらいで販売されています。

ただね、トマトのつけ汁が、「トマトジュース」が多いと思うんだ。


ちなみに、値段の高いものは「トマトピューレ」に浸かってる。


その、トマト缶の中で、最もポピュラーでスタンダードのなのが、「KAGOME」です。


このKAGOMEのトマトソースは、完熟のトマトを使用、つけ汁も「トマトピューレ」。


やはり、「KAGOME」というネームバリューもあり、スーパーでも高めです。


ウチの近所のスーパーでは、S店¥108、K店¥148で販売されてる。

どうして、値段にこんなにひらきがあるんだろうね(苦笑)


しかし、新聞の折り込みチラシで6/1~6/3の間、K店で「トマト祭り」を催すという。

そしたら、「KAGOME」のトマト缶、「ホールトマト」、「カットトマト」ともに1缶¥78だって。


KAGOME トマト缶 各¥78


これ、滅多にないチャンスだよ。

すぐにでも買いに行きたかったけれど、

ただ、体調があまりよくなかったのと用事が詰まっていたので、

3日の日に行けたら行く、と予定をたてました。


そして、3日午後、なんとか、K店に行くことが出来たんです。


しかし、どこを探しても¥78のトマト缶がない。


K店の定価¥148のしかない。


「あれ、あたし、見間違えちゃったのかな?昨日、2日で終わっちゃったのかな。。。。(ノ_・。)」


もう、どんより気持ちが暗くなったよ。。。。


仕方がないので、必要なものだけ買い物して、レジに並んだら、

チラシが目に入る。


どうみても、6/1~6/3の売り出しだった。


「あれ?」

と、思って、店員さんに、

「このトマト缶、どこにあるんですか?どこ探してもないんですよ。いつもの販売価格のものしか。。。」

と、尋ねてみました。


店員さん、慌て始めた。


店員さん、

「少しお待ちください。」

と、言い、あたしを置いていく。


そしたら、何やら、お店の上の方の男の人も出てきた。

店員さんの手には、チラシがある。


「えっ、もしかして、チラシミス?」

と、不安になるあたし。


そこに、店員さんが、「ホールトマト缶」を3つ、「カットトマト缶」を1つ持って、

あたしの所へやってきた。


「すみません、こちら、¥78で販売てきます。」


あたし、

「あっ、それじゃ、足りないんですが。。。。」

と、言って、売り場へ連れて行ってもらった。


「ん?ここは、¥148と書かれて売ってた所じゃない?!」


どうやら、店側のミスで、¥78での販売をしていなかった。。。。

あたしに指摘されて、初めて、気付いたんだとさ。


「これ、6/1~の売り出しですよね、クレームつけた人、いなかったんですか?」

と、素直に訊いたら、店員さん、

「お恥ずかしい。。。。。」

と、恐縮してたので、あまり問い詰めても可哀そうだったから、解放しました(笑)


いや、店員さんいたら、あたしが、買い物しにくいのよ。

だって、「ホールトマト缶」10缶、「カットトマト缶」5缶、買う予定なんだからww




トマト缶って、人気ないんだなぁ。。。。。


そう思った。

3日午後になるまで、誰も指摘しなかったってことは、トマト缶の需要がないということでしょ(苦笑)


で、あたしは、予定どうりの品、ホールトマト缶10缶、カットトマト缶5缶をGETしましたが、

ちょっと複雑な心境でした(>_<)





カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しいレシピ


ちなみに、これ、250ml缶入りの「赤ワイン」です☆


250ml缶の「赤ワイン」って、便利でだと思いませんか?

オーストリアのワインなのですが(「KANGA WINE」といって、カンガルーの絵が描いてあります)、

缶ワインというのは、品質維持が難しく、あまり流通してないようなんです。

料理に使うのに便利なので、1ケース、思い切って買っちゃいました。


値段は、1缶約¥130くらいかな?


使い切りできるので、本当に便利です。


ただ、あたしは、アルコール類には明るくないので、味の方は、分からないのですがww