切り花品種の

エテルネル+

 

ホムセンで見かけてこの花色に一目ぼれ

 

 

挿し木に挑戦したのが10月29日

 

 

 

手前の2本は枯れてしまったけど、

 

1つは根が見えてきたよ。

もう一つも枯れて無いからきっと大丈夫ルンルン

根っこが見えるまでもう一息です。

 

 

 

ペットボトルに挿したラドルチェヴィータ

 

こちらも根が見えてきました。

 

出してみるとこんな感じ。

挿し木用の土なので、

培養土に植え替えました。

 

ちょっとだけ過保護に

しばらく簡易温室に入れておきます。

 

もっと前に作った挿し木苗達

葉っぱが黄色くなってきて、

このまま落葉しそうです。

いっぱいお嫁に出したけど、

まだこんなにあります。

 

あおいは、

土の中からシュートが出てきました。

 

そして今日、また挿し木をしてしまいました。

なぜ?って・・・

 

このポット達、

種まきしたのに芽が出てこなかったものなんです。

せっかく種まき挿し木用の土なので、

あるポット分だけ挿しちゃえ~と思ったのです。

 

今回は手に入りづらいらしい

和バラのかおりかざりを多めに

雅・せん・シェエラザード・ミミエデン・アウグスタルイーゼ

にしてみました。

 

トレーを2重にして間に袋を挟んで、

腰水しました。

夜は凍らない様に室内に入れてみます。

 

いくつ根が出てくれるでしょうか?

 

 

せっちゃんから頂いた挿し木バラ

12月13日はこんな感じで

12月17日は

こんなお顔で咲いたんだよ~

 

 

今日のにゃんこ犬猫

 

電子レンジで温める湯たんぽ

人間用なんだけど

家では猫ちゃんが使ってます。

 

眠くなってきたニャ~

 

あったかいニャ~ラブラブ

 

 

それではまたね~バイバイ