さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

****************************
山形にいる関西人のおばちゃんですねん。
サクランボ農家なのにフルーツアレルギーになってもーてん。
フルーツを食べるとクチがピリピリせーへん?
タラコ唇になれへん?
私なるんよ・・・。

天気予報は微妙に変わる。

 

雨予報やったのが雨雲が南に下がって、もしかして大丈夫なのか今日は?!

 

って、思ったのが昨日・・・でも、いつ降るかわからん天気やし、やめといたほうが無難って結論が出たのは昼頃。

 

今日も雨予報やったし、朝8時ぐらいにも雨降ったけど、いけるんちゃうかと・・・ただ、稲が乾くのにどれぐらいかかるか・・・。

 

 

稲が立ってるとこの田んぼはもう10時ぐらいには刈り始めてはったが、うちは残る2枚の田んぼのどっちを刈るかと考えながらウロウロして時間つぶして。

 

結局、水口開いてて、ちょろちょろ水が入ってしまって(たのを、私が最近気が付いた・・・山形入りしたときにしっかりチェックしたら良かったんやけど、相方が大丈夫って言うてたし(-_-;)ユルの田んぼの方を刈ることに。

 

相方はこっちを後回しにしたかったみたいやけど、ここにこれ以上、明日明後日の雨が入ると余計に乾くまでに時間がかかるし、これ以上倒伏が進むとユルユル範囲が広がる危険がある。

 

やっぱりこっち先のほうがええで。

 

 

こっちを刈ってしまうと、3枚すぐに冬水田んぼ開始できるしね。

 

 

倒伏している向きが・・・。

 

一方刈り(追い刈り)するが、とりあえず外周2周は回りたい。

 

相方と二人で進入口から奥に向かうとこの稲を逆方向に倒すことから始める。

 

こっちに向いて倒れてる稲を、あっち向きに倒す。

 

1/3ぐらい向こうまで行くと、わりと稲が立ってるので、そこまでなんとか稲を刈りやすい方向にすれば、いけるはず。

 

 

機械化っちゅーても、こういう手間がけっこうあって、こういうめんどうな手間をはぶいて無理やりやると機械つぶすんよね。

 

 

なかなか進まん。

 

追い刈りであっても、倒れた稲を起こしながら刈るには力がかかる。

 

馬力が少ないこのコンバインはゆっくり進まないと、負荷がかかり過ぎると、ウウゥーーーンって唸りだす。

 

ギリギリのところで微調整して、機嫌を損ねないようにしてたら、ゆっくりでなかなか先が見えん。

 

 

もうそろそろ半分過ぎたか?まだか?

 

なかなか終わりそうもない・・・でも、少しずつ進んでるから頑張れって自分を励まし・・・。

 

 

・・・あっ鳩が米食べに来てる。

 

稲が倒伏しだすと、鳥が食べやすいのよね。

 

さっきはスズメの群れがわぁーーーって飛びたっていったし。

 

 

ユルユルゾーンから抜けるとまだマシ。

 

 

こっからがまだ長かったな。

 

ゆっくりゆっくりがしんどかったけど、籾数がある感じがするので、まだ気分的はよかったのよ。

 

今年、このコシヒカリは10a当たり何俵あるかなって。

 

はえぬきは雑草でやられて少ないから、コシヒカリに期待。

 

乾燥機で表示された水分量は23%・・・まあまあやね。

 

夕方5時半に乾燥機セットして、仕上がりは明朝6時ごろ。

雨が二日続いて、三日目は曇りなので、稲も地面も濡れたままなので、稲刈りせず。

 

 

野菜の種まきがまだ・・・。

 

稲刈りや籾摺り作業中は絶対やれないし、やる時間もないから、どんどん先に延びてしまう。

 

ちょうどいい雨やと思って、この間に、ハウスの野菜の種まきをしてしまわないと!

 

ハウスでの作業を終らせないと!

 

って、頑張ってた。

 

とりあえず、蒔けたわ。

 

 

今日は晴れ!

 

また夏に戻ったような暑さ・・・これはこれで朝露や倒伏して乾きにくい稲や湿気てる地面とかが乾きやすいから助かるんやけど、暑さに体がやられる。

 

 

今日からはコシヒカリ。

 

なんとかギリギリなびいてるぐらいで倒れずにいてくれてたんやけど、一昨日の強い雨で叩かれて、かなり倒れてしまった。

 

ベッタリとはいっていないから、マシやけど。

 

 

だいたい丈の長いコシヒカリはこれぐらい倒れないと籾が少ないってことやから、想定内なんやけどね。

 

ただ、強い長雨さえなけりゃもっと楽に刈れたんやと思ってしまう。

 

 

倒れかかってる方からでも刈れる機械もあるけれど、うちのは馬力弱いし、そんなことしたら詰まって機械つぶれてしまう。

 

機械の故障が一番怖い。

 

だから、無理せず、倒れてるとこは追い刈りで刈っていく。

 

行っては戻りの一方方向で刈るので時間はめっちゃかかるが、コンバインには負担がかからない。

 

 

相方が外周終わったら、籾運びで作業小屋まで行き来するので、あとは私がコンバインに乗ってるが、暑すぎたり、飽きてきたら、「乗る?」って変わってもらうことが多くなってきた。

 

日陰で早よ終わらんかなーってボーっとしてる(笑)

 

 

今日は小さめの田んぼを二か所。

 

こっちも倒れてるので、外周したら、一方通行。

 

 

地面がぬかるんでないから、ものすごくやり易い。

 

中干し全くしなくても夏の終わりの水を切る(尻水口を開け放つ)タイミングを間違えなかったら、稲刈り時にはしっかりとコンバインが入れるぐらい土がかたまる。

 

 

 

今日は10時前から始めて、昼抜きで2枚やり終わって戻ったら、3時前やったな。

 

そこから昼ご飯食べたら、夜ご飯食べられんよーになるから、最後のスイカとミスドの凍らせてあったドーナツで済ました。

 

ポンデリング焼いたらほんま美味しいわ。

 

もう他の種類買わなくても、ポンデリングだけでええわって思うもんな。

 

 

コシヒカリの田んぼはあと二か所。

 

二日あれば稲刈り終わるが、気になるのは雨予報。

 

明日は大丈夫そうやけど・・・明後日からは雨マークが・・・。

今日も雨・・・それも一日・・・それも時々ザザぶり。

 

田んぼのことを考えると気が重い。

 

倒伏ギリギリええ感じで耐えてたコシヒカリが、この強い雨で・・・倒伏よ。

 

あーあ・・・。

 

この雨の量じゃなかなか乾かんやろ・・・それも倒伏して田んぼの土をカバーしてるみたいになってるから、乾かんやろ。

 

あーマイッタマイッタ。

 

 

気が重いからっちゅーて、雨音聞きながら家でどんよりしてても田んぼの倒伏は直らん。

 

気持ちをメダカに持っていって・・・。

 

 

右の水槽立ち上げて落ち着いてきたころで、そろそろここで泳ぐ子を見つけないと・・・。

 

ちょうど今日、近くのチェリーランドでマルシェがあって、そこにメダカ販売する店があるっていうのを知ったんで、行くつもりやった。

 

んが、この雨・・・朝に急きょ中止になった。

 

ガッカリしたが、そこでのメダカを東根のグラントマト(農業資材などやその他モロモロや食品もがおいてあるホームセンターみたいなとこ)に置くっちゅーことがわかっていたので、そっちに相方に連れてってもらったんよ。

 

選んで選んで、決めたのがこの紅白の子たち。

 

 

まだあとちょっと悩もうと見てたら、この中の一匹がこっちをガン見してて、目が合ってしまったので、もうそこから換えられへんやん。

 

もうこの子たちを連れて帰るしかなくなった(笑)

 

冷蔵庫に入ってる1/2球で、今年のスイカは終わり。

 

たくさん出来たらしいし、大阪にも何度も送ってもらったし、よく食べた。

 

 

さくらんぼは猛暑の影響で、途中から採ることが出来ず、注文分を断ったり、相方がプレゼントで送るもんも諦めた。

 

その代わりになるかもと、自家用で作ってるシャインマスカットを今年は真面目に、愛情も手間もかけ作ってたんよ。

 

 

良さそうなもんができてきたんで、相方は発送するって箱を買ってきて準備してた。

 

 

私はもうちょっと熟した方が甘いので、もうちょっと待ってたら?って言ってたんやけど、相方は甘あまよりも、このぐらいのグリーンで爽やかな感じの甘さのシャインマスカットのほうが自分は好きやからって、今日採って送ることにしはった。

 

ちょうど今日は朝まで雨降ってたんよ。

 

稲穂も乾きそうも無いし、稲刈りはしないことにしたのでちょうど時間できたし、午前中に収穫。

 

 

 

素人が作ったわりには、いい感じで出来てるように見えへん?

 

 

3房入りと、2房入りで箱詰め。(クッション材はあとから足した)

 

 

昼過ぎ、送り状を貼り付けて、発送。

 

相方は気になってたことが出来て、ホッとして今日はもう力尽きて、今日はもうこれで家から出なくてゴロゴロ。

 

 

私は、ハウスで畝立てや種蒔きしとった。

 

稲刈りしないし、晴れてなくハウスの中での作業ができる日を無駄にできひん。

 

畝立てしたあとに、大根、ニンジン、レタス、キャベツの種まき・・・晴れてないけど、やっぱりハウスの中での作業は汗だく。

 

明日も雨。

 

まだ蒔けてない種を全部やりきれるかな。

稲刈り10時から始めようとしてたんやけど、天気予報はその時間に雨雲さらっと通るってでてたので、一時間ちょっと遅らすことにした。

 

ちょうどいい、その間にちょっと河原に降りれるとこまで連れてってくれへん?って相方にお願いした。

 

昔はすぐ近くで河原まで降りれるとこあって、砂利やら砂地やら広々してたんやけど、今は雑木林になって荒れ荒れで行かれへん。

 

対岸の整備されて唯一降りれるとこに車を停め、2人で流木探し。

 

意外と落ちてる木が無い・・・。

 

 

相方が奥の方に進んでいって、大木のたまり場を見つけてきた。

 

そこで見つけてきたのがこれ。

 

 

一番大きなのは、車に戻る途中で、ゴロンとあったのを相方が発見。

 

こんな大きなのはいらんと思ったが、一部使えそうなとこがあったので持って帰ってきてしまった。

 

 

大きな水槽でアクアリウムしてるしてる人やったら、うまく使えそうな感じやな。

 

 

雨降る予定がほんの数滴で終わって晴れてきた。

 

今日は稲刈りやめよか・・・そんな焦らなくてもええしって思ってたのをやめて、やっぱりすることにした。

 

 

いやーこんなにひどいとは思わんかった。

 

コナギ生えまくりやし、背が高く伸びてるし・・・稲が養分吸われて株が細いのなんのって・・・。

 

 

相方が除草剤あとから追加で振ったけど、間に合わなかったか、また新たに出てきたんかもしれん。

 

今年はよその田んぼも雑草にやられてるとこが多い。

 

気温が高いから、ちゃんと田植え後に除草対策してても生えやすい。

 

今までやったら十分(ほぼ完ぺきに)いけてたことも、この温暖化は今まで通りではあかんよーになっていく・・。

 

 

コナギは絶対生やしてはあかんなって、痛感した。

 

ここともう一か所、除草剤(今までの抵抗性ついてるんちゃうかと別の薬にした)を変えたんがよりこーなった原因かも。

 

 

二枚目の田んぼの稲刈りが終わったのは夕方5時過ぎてから。

 

 

ほんまはもっと早く終われたんやけど、途中でコンバイン動かなくなったんよ。

 

ドラムの中がコナギの葉っぱで目詰まりしてないかと確認するためにエンジン切ったら、それからかからんよーになった。

 

もしかしてと、相方がバッテリー買いに行き交換したら、すっとエンジンかかった。

 

1時間以上のロス。

 

でも、コンバインが潰れたんとちゃうから、良かったし、これでもう途中でバッテリー上がりが無いってのも嬉しい。

 

 

稲刈り終わってから、良さそうなとこだけ切って、水洗い。

 

小さいのは水の中にいれようと思ってるので、バケツに水を溜め、沈めてあく抜きしよう。

 

 

長いのはとりあえず上に乗せておいた。

 

 

針子はちゃんと生きて泳いでる。

 

最初の子は少し大きくなった。

昨日の夕方、一番色づいてるはえぬきの穂を採ってきて、水分量測ってみたら、高かったり低かったりと不安定。

 

なので、今日の昼頃に測り直してみたら・・・

 

 

一回目二回目とこんな感じ。

 

 

ちょうどいい感じだ。

 

ってことで、明日から稲刈りやなって。

 

今日はめちゃめちゃ暑く、昨日より気温高くなって33℃ぐらい。

 

なんもできひん暑さ。

 

朝の涼しいうちに動けばええんやけど、つい涼しいからゆっくり朝ごはん食べてたらたらしちゃう。

 

で、気づいたら、暑っつ!

 

今日は、「暑っっっ!」って言いっぱなし。

 

 

最上川沿いの堤防工事は進みだした。

 

今は木々を倒して土を削っている。

 

家々を守るためのさくらんぼ畑や田んぼの土地を買収しての内側を通る堤防建設とは別に、川沿いの堤防の嵩上げ工事。

 

ここは最高2mぐらいの高さの管理用の道路ができる。

 

なので、ほとんど最上川が見えなくなる・・・水害対策のためやから、今までの景観が…なんて言ってられないのよね。

 

 

メダカの孵化が進んでる。

 

あっちこっちと動くので数えきれないが、たぶん8匹以上にはなってる。

 

このホテイアオイは親メダカがいるとこの鉢にまる2日ぐらい入れてたやつ。

 

で、二匹ぐらいが2日間お腹に卵をつけてたので、それが産み付けられてるはずやからと、こっちにビニール袋に入れて持ってきたんよ。

 

まともに全部ホテイアオイに産み付けられてたら、30個以上はあるはずやけど、鉢底に落ちていったやつとか、藻に産み付けてる分もあるやろし・・。

 

まあ10匹生まれればいいかなって思ってる。

 

で、なんで!?って思った?

 

水槽増えてるやん!?って (笑)

 

なんか、ビオトープ作りたくなって、もう一個プランター買ってきてしもた。

 

ビオトープ・・・水生植物・・・川には水草あるし、田んぼの雑草使えるやんってね・・・水槽以外はお金かからんやんって思ったら楽しくなって。

 

田んぼからはオモダカとコナギとセリと何かわからない丸い葉っぱ、川からはコカナダモらしき水草を。

 

金魚の水草の定番のマツモがないかと、相方が色々川や水路回ってくれたけど無かったな。

昨日の朝、餌をやろうとメダカんとこに近寄ったとたん、

 

水面にポツポツとなんか浮いてる。

 

老眼ではっきり見えないから、最初、コバエかなんか落ちて死んでるんかなって・・・。

 

眼鏡かけて見てみたら・・・

 

えっ?!・・・・・・なんで?!針子から稚魚に成長してる最中の黒っぽい子が10匹ぐらい浮いて死んでる?!

 

何があったんやろう!

 

まとめて死ぬって・・・酸欠?・・・他のは生きて元気に泳いでるけど・・・。

 

浮いてるのを掬いあげたら、もうフニャフニャでもう溶けかかってるようなので、夜には死んでて、水温高いからもう腐食し始めてるんやな・・・って。

 

やっぱりめっちゃ小さいもんでも一気に10匹ぐらい死なれるとへこむ。

 

 

全部が育つとは思ってないが、針子を落とさず育てるの難しいらしいから、どれだけ残るやろと思ってはいたけど、顔が浮いて死なれるとつらいものがある。

 

なんでやろう・・・なにが原因やろう・・・やっぱりホテイアオイが半分ぐらい水面を覆ってるのがあかんのかな?

 

って、昨日一日悩んで、ホテイアオイいったんガバッと減らすことにした ↓

 

 

今日はどうやろうと朝に見に行ったら・・・めっちゃいっぱい浮いてるっ!!( ゚Д゚)

 

昨日よりめっちゃ死んで端に寄ってるし・・・。

 

・・・ん・・・アレ?横の大人のメダカ鉢にも5匹ぐらい浮いてる???

 

なんで?こっちには針子はおらへんし、卵があって孵化しても親メダカにそく食べられるからいないのに???

 

えっ????えー?何?

 

カメラ持ってきて、拡大して写してみて、やっとわかった。

 

 

蚊の羽化した後の抜け殻やった。

 

あー良かった。

 

 

んがしかし、針子の水槽のボウフラは気づいたらスポイトで吸い取って、親メダカにどんどんあげとったから、おらんよーになってたんよ。

 

針子も卵から孵った小さなボウフラが食べれるようになったのか、もう3日前ぐらいから湧かないようになったし。

 

なのに、なんで抜け殻?親メダカのほうにもあるってなんで?

 

 

↓ 絶対見間違うよね。

 

右上の細いは抜け殻で、左は針子から稚魚になりつつあるメダカ。

 

 

↑ ↓ 老眼には同じに見える(;´∀`)

 

 

よくよく調べてみると、この抜け殻は、血を吸う蚊でなく、ユスリカっちゅう害のないカやったみたい。

 

害ないっちゅーても、自転車乗っててユスリカの蚊柱に顔突っ込んでしもたら最悪やけど。

 

目に入るわ、口や鼻にも・・・(/ω\)

 

メダカの水槽置いたために、血を吸うにっくき蚊をこれだけ増やしてしもたとショックやったんやけど、違って良かった。

 

で、ひとつまた新たに知ったことがある。

 

ユスリカの幼虫は底や側面にいるイトミミズみたいなんがそうやねんて。

 

イトミミズがどっからかかってに湧いてきたって思ってたから、これもスポイドで吸い取って親メダカにあげとったんよ。

 

イトミミズじゃなかった。

 

そして、これはフンとか泥とか有機物を食べてくれて、最後には外に飛び立ってくれる水を浄化してくれる生き物やったみたい。

 

底に見える細長い泥の中にいて、羽化寸前に蛹になって浮いてくるらしい。

 

そんなん知らなかったから、ほんま二日間メダカが死んだってギョッとしてもーてたやん。

 

 

そういえば、山形のハウスの中の(水やりのための)水槽にも同じようにイトミミズ湧くんやけど、ユスリカやったんやなぁ。

 

メダカのおかげで一個勉強になったわ(笑)

 

 

PSBはこんなけ出来た。

 

 

明日は昼過ぎに出て、また羽田で乗り継ぎして夕方には山形。

 

メダカは持っていきにくいので、卵付きのホテイアオイを山形に持ち込もうかと企んでる・・・(笑)

どーしてもケーキに使わないといけないから、泣く泣く一番安いのん買ったわ。

 

山形に400房以上ぶら下がって収穫時期を待ってるシャインマスカットがあるというのに、わざわざお金出して買うのが、すごーく嫌で・・・こないだの父親の誕生日のケーキんときは買わなかったんよ。

 

今回はイチジクのええもん見つからなかったので、しょうがなかった・・・。

 

 

1100円ぐらいのを見つけて、その中で一番黄色く熟れてそうなのを選んだ。

 

商品としては見栄えせんもんやけど、緑みどりしてるもんより味は黄色くなってるほうが美味しい。

 

 

白桃缶詰とイチジクとシャインマスカットのデコレーションケーキ。

 

 

今日はご近所さんたちとの女子会。

 

合計7人。

 

新しいメンバーが二人入り、平均年齢がちょっと若くなった(笑)

 

 

みんなで持ち寄り。

 

 

えらい豪華に。

 

 

 

フランスワインを飲んで。

 

 

 

デザートタイム。

 

 

6時半から始まり、10時ぐらいまで、ワイワイガヤガヤ。

 

お腹パンパンで苦しい・・・。

 台風がくるっ!!直撃やん!

 

ってヒヤヒヤしてから今日まで長かった・・・(-"-)

 

昨日まで暑アツのええ天気やったし。

 

 

飛びそうなもん、倒れそうなもんをチェックしたり、来たらお風呂に水入れておかなあかんなとか、停電なるかもしれんから、冷凍庫に水入れていっぱい凍らせておかなあかんな・・・とか。

 

 

結局、日本に向かってくる位置がどんどん西になっていき、少しずつしか進まないし、ウロウロしてくれるもんやから、こっちくるころには勢力弱まって・・・で、大阪避けていきはったわ。

 

ありがたいんやけど・・・めっちゃ助かったんやけど・・・。

 

途中で、いつこっち来んねん!って、ちょっと苛立ったりして・・。

 

気象予報士もビックリのこの台風10号はそろそろ熱帯低気圧に。

 

台風直撃したとこ以外の遠く離れたとこも被害あったみたいで、ひどい台風やったな。

 

また何個か来るんやろか・・・。

 

 

睡蓮鉢とプランター容器の水はバクテリアが住み着き、安定してきたと思う。

 

睡蓮鉢のほうは、日が当たるとこには藻(アオミドロ)が生えてきたし、それをつついて食べてるっぽいのも確認した。

 

この程度ならいいねんけど、ワサワサと生えたら困る・・・でも、夏過ぎたら日陰になるところやからこれからの成長は抑えられるかな。

 

 

 

 

針子のほうの水槽に、もうちょっと赤玉土入れといたほうがええなって、なんとなく感覚的に思ったので植木鉢足しておいた。

 

ついでに昔々、奄美大島から持って帰ってきたやつで、庭に転がってたサンゴと貝も沈めといた。

スイカの最終便。

 

上に乗ってる野菜は昨日の朝に収穫したのを、丁寧に包んで発送してくれた。

 

 

シソはしなびてるが、水に浸けとくと戻る。

 

 

ホースラディッシュを今回送ってもらったのは、女子会で使えるかなって思って。

 

 

トロトロステーキナスは大きくてツヤツヤ。

 

 

ししとうもいっぱい。

 

今回は辛いかな?

 

ししとうって途中でめっちゃ辛くなる時期があるんよ。

 

今まで大丈夫やったから、今回はどうやろう。

 

辛かったら、全部佃煮にしたほうがいいな。

 

 

スチューベンが美味しくなってきたからと、一房入れてくれたんやけど、甘みは十分あるけど、酸味がまだ私にとっては強いかなって。

 

他の人なら今の状態が新鮮で甘みと酸味のバランスよくて美味しいって思うかも。

 

なんせ酸味がなく甘あまが好きなので、9月中頃の稲刈り時期ぐらいからのほうが良いかも。

 

稲刈りしながら食べよう(笑)

 

 

今季最後のスイカはこんな感じ。

 

相方が頑張って見極めして送ってくれたおかげで、この夏もスイカをたくさん食べれた。

 

ほぼ毎日、スイカ切れすることなく、スイカのからし漬けも毎日食べて満足満足。