色んな職人道

 

本日も じ~めじ~めしてますな~~

私の場合女々しいので心までもジメジメですは がっはっはっは 爆!!

 

で、そんなうっとおしい天気と僕の陰険な心とは裏腹に負のオーラのすべてを打ち負かす出来事が!!!!天の御加護か(いいすぎやっちゅーねん 爆)

年に数回しかお取引をさせてもらってない仕入先様

何時もお電話も気持ちいいし製品もいいしで言うこなしです!

で、改めて気づいたのが↓

経理担当の方なら気づくはず!その気遣いに。

合計請求書と請求明細はまあ普通

払い込み伝票を作ってくださってたり、納品書のコピーが入ったりしてたり、大量に仕入を行う場合「これってなんだっけ~~」が年を重ねるごとに増えるもんですよね・・・・。

それがどうでしょう!!う~~んわかりやすい!!そしてこちらの手をなるべく煩わせないようにとのお気持ちが伝わる~~~ ニッコニコですね~~!!

経理の職人道たるもの!!って感じですよね!!

http://naigai.org/service.html

↑関係者の方おすすめですよ!!

 

 

そして本日も真心こめて三次元にミリ単位に事故車の修理!

先進安全装置付には必須のフレーム修正となります、ボデーアライメントの狂いはセンシング技術のもっとも嫌いな食べ物なんでWWW(食べませんがね)

ボディーアライメント、タイヤアライメント、今の安全装置にはシビアに要求される部分です。

安全装置が正常に動作する最低条件がありますから!そこを理解して修理して下さる工場を選んでくださいね!

お客様にアドバイス、修理に出す時に聞くこと!

1.車の機能を回復するための作業項目を見積書に書いて下さい

2.センシング技術にまつわる制御プログラムにおいての作業項目を見積書に書いて下さい

命にかかわる部分です!これをはっきり答えられない工場はおすすめしません、それだけ作業者の専門知識が必要になってきているのです。

我が車体整備組合はそんな最先端の教育を車体整備士に対し全国で展開して行ってます!

カーユーザー様の未来の為に!

 

そして癒しの職人道 爆

あずき部長で~~す

 

そうだ猫! すべては職人道 和魂 大和魂 だぞ!!

ひかえよ=== 猫WWW