職人魂のリレー

 

 

 

皆様おはようございます!今日は ムッシムシ ですな~ で娘たちもムッシ無視のフル無視・・・ましな娘3もいるが金食い虫だたり 汗💦

色んな ムシ がいるもんですな・・・・・

 

 

掴みはオケと言う事で今回のお題 職人魂 について

これも前のブログで書いた 人の心に気づく心 と同じです

対象物を見て ただ見る ではなく そこに何があるか(修行ですな~~)が人として大事な部分ですね、魂はそのエネルギーが大好物だたりしてWWW

 

では写真いっきま~~す

つぶれて 壊れてるとこを検査です!どこがどうなっているか見て判断したり、測ったり!

修理前の計画を立てる段階です!

ここで 職人魂 がリレーされます

自動車メーカー設計者~製造現場職人~修理職人

見れば見るほどなぜここはって思う場所があり、作り手の意識が物を通して伝わってくる瞬間です!

車を見る とはそういった事なのです!

その車のコンセプトも脳裏に焼き付けなければ本当の修理ができません

車種は出来るだけ個人情報があるので伏せますがとあるスバルの車がなぜ

2WDでなぜアイサイトを装着できたか!

が肝です!

まあ、どんな車であろうが修理方法は変わりませんけどね!お客様のご予算に応じて安価に仕上げたくても しっかり直す の最低条件もあると言う事知ってもらいたいです。

 

車がどうやって作られていくのかも理解しなければなりません

 

 

下の写真何やら隠し蓋が!

開けると

穴!!!

な風に車の下回りには一杯の穴が開いてます

製造過程で必要な穴であったりするのが大半です

穴にも正確な寸法があるんですよ

穴を知ることが男として重要なんです(勘違いしないでください、受付もしませんし 💦)

 

いずれにせよどんな物事でもゴールに向かっていくのに一番重要な事

一杯感じて形にする 

それに尽きるんではないでしょうか!

 

 

また出てきやがったな 猫

そうなの!

 

 

蒸し暑い一日ですが頑張りましょーーーー