「美山かやぶきの里」

北集落は50戸のうち39棟がかやぶきの屋根で、伝統的技法による建築物群を含めた歴史的景観の保存度への評価も高く、

平成5年(1993年)12月に

国の重要伝統的建造物群保存地区に

選定されました

屋根は20年に一度葺替えられるそう


深い緑とかやぶき屋根の風景がいい感じ





写真でもよく見る
赤ポスト



放水銃があちこちにあります



点検のための一斉放水が年に2回行われてて
今年は今日(5月20日)と12月2日
見るのは予約制みたいです

※画像お借りしました




お地蔵さん



「知井八幡神社」

延久三年(1071)に創建された知井之庄九ヶ村の総社

八つ頭の大鹿退治など古くからの伝承が

残されてるそうです




現存する本殿は

明和四年(1767)に再建されたもので




菊花・鶴・獅子の子落とし・鰻の滝登り
他にも色々あって
彫刻が素晴らしかったキラキラ



お昼ご飯は
混むかもしれないので早めに
「お食事処きたむら」



自家栽培のそば粉を使った
かやぶき蕎麦が食べれるお店です
お蕎麦を作ってて
トントン切ってる音も聞こえてきました



あたたかいお蕎麦は手打ちではないらしく
冷たいお蕎麦にしました
美山町は西の鯖街道が通ってたそうで
若狭と美山のコラボ
「鯖そば」




お蕎麦は細くて喉越しが良いニコニコ
甘辛く煮た鯖もお蕎麦に合ってて
美味しかったニコニコ飛び出すハート



お昼ご飯の後また散策へ
「樹齢約400年のトチの巨木」


すぐ横に
稲作・農業の神様
「稲荷神社」


「曹洞宗普明寺」
入口に珍しい六角地蔵が


入らずだったけど
「美山民族資料館」



戦の守護神、製鉄の神様
「鎌倉神社」

高台からかやぶきの里が見下ろせました

美山川(由良川)からの
風景も良かったです





外国の方がたくさんでビックリだったけど
楽しめましたにっこり