鳥取へ
「浦富海岸島巡り遊覧船」

前から行きたかったんですけど
なかなか天気と予定が合わず
やっと行けました

浦富海岸は、ダイナミックで男性的な魅力から
「山陰の松島」とも呼ばれています

「なたね号」に乗って40分のクルージングへ



網代港には
うみねこがたくさんいました




見えてるのは
「鳥取砂丘」
このアングルなかなか無いですよね



港を抜けると
洞門・洞窟、たくさんの島と綺麗な海🌊

船長さんが解説してくれます

似たような岩がたくさんあって
名前間違ってるかもですタラー

頂上にみごとな松が生えてる
「千貫松島」



山のてっぺんには灯台も見える
「岩燕洞門」岩燕がいるそう
「蜩洞門」

「太郎兵衛島」

太郎兵衛という漁師の船が難破して
この島に泳ぎついて九死に一生を得るたことから名付けられました

この辺りの海が綺麗で写真よりもっと
グリーンがかってました
「岩美ブルー」と呼ばれてるそうです


白砂の海岸も見えました





「菜種島・菜種五島」
春には野生化した菜の花が咲き乱れるらしい

下は
「黒島」
この島だけ凝灰角礫岩で出来て遠くから見たら
黒っぽく見えるそう

黒島の辺りで折り返して
戻ってきました

40分間あっという間で
楽しかったおねがい

次の便にはバス団体ツアーの人がたくさん
乗ってたから早い便に間に合って良かった
洞門や洞窟に入れる小型船もありました





今度は上から海を見ようと
「城原展望所」

撮ってちょ〜台が笑




めっちゃ綺麗!!






ポケ蓋があると聞いて
行ってみたら
「浦富海水浴場」で発見
サンドとネイティオのでした


近くに「荒砂神社」もありました





岩美ブルーソーダや岩美ブルーカレーが
お土産売り場に
カレーは本当にブルーでちょっと勇気が
なくて買わなかったですあせる




アンケートに答えたら
綺麗か絵はがきもらいましたキラキラ



浦富海岸、鳥取砂丘からも近いし
綺麗で良いところでした!!