でお昼ご飯の後は
「書写山ロープウェイ」
山麓駅へ

八重桜がまだ満開でした🌸



ロープウェイに乗って山頂へ
黄色と緑のロープウェイがあったみたいです
黄色いのがやってきました
けっこう沢山の人が乗ってました

海の方は霞んでほとんど見えかったけど
緑が綺麗




「照干一隅」の文字が田んぼに見えます
「社会の片隅であってもいいから、必要とされる人物になる」「縁の下の力持ちになる」と意味だそうで最澄の言葉からきてるそう

この辺り、菜の花の季節は
菜の花畑になってるみたいです



緑の中には「夢前川」も見えました



ロープウェイの山頂駅からは
バスもあったけど
歩いて「書写山圓教寺」
入口の山門




この辺りは200種類位の苔が生えてるそうで
あちこちに色んな苔も
下のオレンジのは陸に生える藻
「スミレモ」



25分位歩いて
「摩尼殿」に到着

火災で消失して再建されてますが
創建は970年




近くで見たら迫力もありますビックリマーク



上からみた青もみじほんまに綺麗な緑
紅葉🍁も良いけど、青もみじも好きです!




もう少し奥に進むとコの字形に重要文化財の
大講堂、食堂(じきどう)常行堂
ラストサムライや軍師官兵衛の撮影に
使われた場所です




本堂にあたる
大講堂

食堂は2階が展示室になってて
中も見学しました



兵庫県で一番古い重要文化財の
鐘楼



展望台の方にも行ってみたけど
霞んであんまり見えず
ロープウェイで山麓駅まで戻ってきました

近くにあった
「杵屋」




トム・クルーズが50本買ったと言われる
「書写千年杉」もあったけど
食べた事もあるので




「沙羅」と「至宝」を買ってみました



「沙羅」は黄身餡に羽二重餅
沙羅双樹の花を表現した和菓子
「至宝」は最中に姫路城の石垣に見立てた
「フロランタン」を詰めた
創作和洋菓子、裏を見たら姫路城の模様発見
裏も見てみるもんですね

どっちも美味しかったけど
「沙羅」が気にいった




書写山では
5月3日〜5日に新緑まつりがあって
重要文化財の特別公開もあるみたです

お肌に良い食べ物とは?

コラーゲン?あんまり良さそうなものは

食べてない気がします汗

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう