川床ランチ 


を楽しんだ後は
「寺町通り」〜「新京極通り」
買い物しながらブラブラ




名前の通りあちこちいきなりお寺が現れて
ビックリだったびっくり
「本能寺」がここにあるのも知らなかった




色んなお店があって何軒か寄りました
「koe donuts」

「オーガニック」「天然由来」「地産地消」を
キーワードに素材や製法にこだわった
ドーナツだそう🍩



入った途端目に入るのは一面の竹籠

京都の竹細工師「竹定商店」とコラボし
伝統的な六つ目編みの技術で作ったもので
572個もあるそう
「竹の洞窟」になってしました
壁のキャラクターは
「ドーナツ博士」




上に色々乗ったのは溶けそうで

「もちもち京ほうじ茶グレーズド」
「もちもち丹波黒豆きな粉」
きめの細かくて美味しいドーナツ🍩だった
イートインでは色々豪華なドーナツが
食べれるみたいです



パン活は
「ワルダー」




色んなタイプのパンがぎっしり🥐




右下の「二種のあんバターサンド」に
目を奪われましたが
やっぱりここでも溶けそうだったり
潰れそうなのは買えず泣



「クルミと黒胡椒のパン」
このハード生地、めっちゃ美味しかったラブ
ミニキューブあんぱんからは
「白みそあんぱん」
こしあんに白みそほんのり照れ



学問の神様
「錦天満宮」



反対を見たら
「錦天満宮」の鳥居が
ビルに突き刺さってるびっくり

設計ミス?でこうなったみたい
ブラタモリでも紹介されてたそうです




「LUPICIA」


京都限定の「雁ヶ音日記」
お土産にも喜ばれそう



「文具店tag」
ネオンカラーの京友禅紙を使った珍しい
和紙テープ




次は買いたい
のカステラ饅頭
焼くのを見てるの面白い爆笑





一気に書いたらごちゃごちゃして
しまいまいましたが、
色んなお店やお寺がいっぱいの
楽しい通りで初めての私はキョロキョロ
忙しかった笑



途中にあった風鈴🎐



からの


でした

京都にも詳しいお二人のお陰で
色々楽しめましたキラキラ

祇園祭は後でテレビで見て凄い人にビックリびっくり
お昼間に覗けて良かったですにっこり

koedonuts 





都会自慢・地方自慢おしえて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう