▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



節分の恵方巻きは今年も
須磨寺前商店街
「志らはま鮨」





恵方巻の販売は予約のみ
1月初めにもう予約してました



恵方巻きは「花巻すし」「お福巻き」の
2種類
中はめちゃくちゃ忙しそうでした



今年も節分の日限定の「お福巻」に
このお寿司が500円とは本当に安い飛び出すハート



中にはたまご・穴子・しいたけ・干ぴょう
三つ葉・高野豆腐入り


一緒に入ってた紙
今年の恵方は北北西
北北西を向いて食べました


厄除け饅頭を買おうと思っていたら
ここ何回か閉まってて
行けなかった
「大師餅本舗」
開いてたので、寄ってみましたにっこり
創業140年の老舗和菓子屋さんです


いちご大福とかもあったけど


大師餅本舗と言えば、私はやっぱり
「大師餅」と「敦盛団子」



「大師餅」は蓬の柔らかいお餅に粒あん
「敦盛団子」はシナモン・抹茶・プレーンの
お団子🍡
やっぱり美味しかったニコニコ



イワシを食べるのは知っていたけど
他にどんなものを食べるんかな?
と見ていたら
こんにゃくも良いみたいで
この間ヤマダストアーで買ったのを
炊いてみました
食物繊維が豊富で、食べると体内の掃除をしてくれて毒素をとりのぞいてくれるので
身体を清めるという意味で
食べられたみたいです
けっこう好きな近江八幡名物の
「赤こんにゃく」
よく見たら京都で作ってるこんにゃくだった汗うさぎ
鉄で赤い色をつけてるので、鉄分も取れる
そうです

豆まきはしなかったけど
「お福巻」で福が来て欲しいです