夫がアスペかも?と思った時、私の場合は、


まずは、ネット検索→本を読み漁る


と、情報収集しました。

何冊も読みましたが「そうそう、そうなのよ」とか「実はつまり、そういうことなの?そっかー」と、一番しっくりきた、というか、言い当てられた気分になったのはこちらの本でした。


⬇️⬇️⬇️


夫がアスペルガーと思ったとき妻が読む本 増補改訂版

https://books.rakuten.co.jp/rb/17331272/?scid=we_lne_upc1571





付箋がいっぱい付いちゃいました!


読みながら、自分の状態や思考の整理が出来ましたので、付箋の箇所は定期的に読み返そうと思ってます。


でも、最初は漫画っぽいのや、絵が多いものからやはり読み始めました。


当時は、知識がないのに加えて、頭の中や気持ちがぐちゃぐちゃだったので、まずは情報量も適量で、文字だけでなく、視覚でも情報が入ってくるのは有り難かった。


あと筆者がカサンドラ経験者だったりすると、買っちゃうチュー


ほら、共感に餓えてるから!

「私だけじゃないんだ!」

「わかる、わかるー!」

ってまずはエネルギーチャージしないと爆笑


とはいえ、本屋さんに行くとわりと大きなお店でもアスペルガーとかカサンドラに関する本は、取り扱いが限られていませんか?もちろんゼロではないんだけどめちゃめちゃ少ない気がします。


ブログを見たり、自助会に行くと同じように悩んでいる人がこんなにいるのね!と思う一方、やっぱりまだまだマイノリティなのかなぁとも、こういう時に思います。