自分の子供や夫婦間や仕事仲間に対して

 

いつも  一度も  絶対

 

という言葉を付けて怒ったことありませんか?

 

いつも約束の時間を守らないじゃないか! 一度も協力してくれたことがないじゃないか!

絶対に私の言うことを聞かないじゃないか! 

 

これらは『誇張表現』(こちょうひょうげん)と言います。

 

相手に対しての誇張表現の怒りは、悪いのは相手だ!私は怒って当然だ!と怒りを正当化してさらに強めてしまいます。。。

 

 

いつも  一度も  絶対

 

 

なにげなく出してしまう言葉なら、怒りを強めてるかも?と思ってみてください。

 

そして自覚できたなら、冷静に判断する癖をつけましょう。

 

 

『怒り』を大きくしない方法のひとつです。

 

ちなみに

 

誇張表現とは現実ではありえないような、大げさな表現でつたえること。

 

よくある例は  腹減って死にそう~ です。