今日は、早朝にムクっと起きて、、


 整理整頓開始。


 いつまでに、できるかわかりませんが、掃除をする時に、さーーっとできるようにしたいんです。


 物をどけて、掃除機 とか、物をどけて拭き掃除 じゃなくて、


 極力、物をどけなくて済むようにしたいです。


 タンスや鏡台を置いてる部屋と、廊下は、先日、なんとかその状態にできました。


 ただ、、、踏み台がありまして、、これが重い😆


 これをどけないといけないのです。


 あと、しっかりした荷台があります。


 まあ、これくらいは仕方ないかな、、


踏み台、もうちょっと軽いのないかな、、、でも、軽かったら安定悪いのかも。



廊下も、ちょっと前まで、いろいろ置いてて😵‍💫


それを収納するために、クローゼットの棚を拭いて、要らないものを処分や、納戸に入れ、、


 埃がつかないようにポリ袋に入れ、、



結構時間かかりました。



今日は、洗面所。


 洗濯機の前に大きな棚があって、その1番上に、車の洗剤などなど大きな入れ物に入れてあったんですが。それをどけて、拭き。


 中段には、3段の引き出しを2つ置いてて、試供品やら、旅行用のものやら、こちゃこちゃしたものを小さいチャック付きビニール袋に入れてあいうえお順に見出しつけて入れてました。


 こりゃいかん。、、試供品、これいつもらったん??ってもので溢れてて、期限とかもわからないし、思い切って処分しました。


 もし、皮膚につけてえらいことになったらあかんので。


 引き出しは、1つにして、あとの1つは違う部屋で使おうと思います。


 かなり汚れてたので、洗剤で洗いました。乾いてから収納します。


 車の洗剤などは、違うスペースに無事入り、そこにあったものは、また違うとこへ。


 とりあえず、今日はこんな感じ^_^


 これで、洗面所も、スーッと掃除機かけれます。


 洗濯のかごなどを、掃除する時は、棚におけるようにスペースができました^_^

 

 まだまだする所、山ほどありますが、とりあえずは、掃除しやすい部屋を目標に動こ。