大阪教室の近くにある高速道路を見上げると、、
あれ?無いな、、やっぱり、、無いな、、
お気に入りやった標識。
お先にどうぞ の、標識が、、無くなってました。
気にいってたのにな、、残念。
話変わって、、
今日は、津軽海峡冬景色を歌いました。
私は、基礎ならお任せのスクールをしているので、歌い方とかは、専門の先生にお任せして、音程や、リズム、声域などなど、力になれたらいいなと思っています。
楽譜を見ながら歌いました。
3連符が主です。
レッスンでは、リズムトレーニングもきっちりやってます。
例えば、
テンポ60で、1拍目と、3拍目に、3連を入れて手拍子。
同じテンポで、8分音符♫や、16分音符♬♬も。
いろいろ、組み合わせたりもしています。
例えばスキマスイッチの未来花っていう歌には、3連と、8分♪や16分音符♬♬がまざっていて、3連の続きで、8分音符をおんなじ長さで歌ってしまうとびみょーにはしってしまいます。
3連は、3分の1拍なのに対し、8分音符は、2分の1拍だから、、、。
やっぱり、ボーカリストも、リズム感、音感、しっかりしておかないと、他の人に合わせてもらってるとこ大ありだと思うので、、、。
基礎レッスンは、地道ではありますが、応用が効くし、長い目で見ると、やっぱり、やってて損は
無いと思います^_^^_^