久々の文章更新、すみません。


両親は、90代です。近くに住んでます。


 ながーいこと使ってたガラケー。


更新するかどうか、質問が来て、更新することにしたら、新しい携帯が送られてきたそうで。


 私は経緯は、あんまり詳しくは聞いていませんが。


 新しい携帯に変えるには、今使ってる携帯の暗証番号がいるらしく、、、。


 その番号は、???になってしまって


 電話で私が問い合わせても、イマイチよくわからず、、、。どうしたもんかいなーと思っておりました。今のも来年まで使えるガラケーだしなーと、やっくりしておりました。


 そしたら、先日、わざわざ母が一人でバスに乗って、携帯ショップへ行ったそうです。


 母は、なるべく自分でできることは自分でするし、買い物も歩いて行ってます。


 開店前に着いて、ドアが開いたから入ろうとすると、カーテン開けるまで待ってくださいと言われ、、


 以前の書類の写し持っていったら、そこのショップで買ったのに、無いと言われ。


 名義が父になってたから、父に来てもらわないといけないとかなんとか言われ。


 父は、足(目が不自由なので、足もゆっくり)や目が不自由だと言ったら、診断書を持って来てくださいと言われ。法律で決まっていると言われ。


 研修中の方だったので、他の人に代わってくださいとお願いしたら、断られ、、、



あーーーーーー、、、、、、、

 

 私らも、数年前、なんか、イヤーーーーーな思いしたショップで、今は違うとこで、契約しています。


 たぶん、すんごい、完璧にマニュアル通りに対応されてるんだろうな、、とは思いますが。


 92の耳も遠い母が、わざわざ、ショップへ出向いてるのにな、、、



臨機応変とか、思いやりとか、、そういったものも、マニュアルには書いてなくても、空気みたいなマニュアルの中に入れてほしいな。


 2度と行きたくないショップになったので、また、違うお店で、気持ちよく更新します。


 今度は、私が先に違う店に質問しに行って、それから両親連れていきます^_^