私は結構、昔、人に言われた事を、強烈に覚えていたりします。
それを真に受けて、人生損してる事もあるかもです。
くらーい内容は、書かずに、明るい事を書きますね。
小学校の時、あだ名で、テルテルと言われてたことがありました。結構気に入ってましたよ^_^
てるてる坊主のテルテルです。
てるてる坊主は顔が丸いですよね?
なので、丸顔やと思い込んでいました。
大人になって、カット行った時に、丸顔の話したら、
丸顔じゃないですよ^_^って言われて、びっくりしました。
自分の顔の輪郭くらい、自分で見たらわかるのに、テルテルのイメージでずーーっと丸顔やと思い込んでました。
歯磨きも、前にちょこっと行ったとこでは、磨き方の指導をいっぱいしてくださったんだけど、今行ってるとこでは、ちゃんと磨けてはりますよーって、、、
息子は小学校の時、作文をめちゃくちゃほめてくださった先生がおられて、自信つきました。学年が変わり、他の担任の先生になってから、めちゃくちゃ長いお話を書いたら、先生のチェックが
読みました
えっっ??そんだけ???
ほめることも何にも無しで、常にイヤミっぽい言い方する声の小さーい先生でした。
人に言われて気にして、引っこんでしまうことって、ありませんか?
私は、あったりなかったり、、、
人に言われた事を強烈に覚えていても、言った本人は、さっぱり忘れてしまってたり、その時の気分で、本心じゃないことを言ってる可能性もあります。
生徒さんも、音痴と思い込んでる人、結構いてます。
昔言われたとか、外れてると言われて人前で歌えないとか、、、
プロの先生に言われても気にする必要は、全く無しです。
人に言われたことを気にして人生損するのはやめよう^_^