息子から、朝の8時前に、電話が入りました。
LINEもくれてたのに気がつかなかったので。
何かなー?と思ったら、心配しての電話でした。
私が住んでるとこの最寄りのバス停近くで、交通事故があって、車がひっくりかえっているということで。
まだその時間はマンションにいました。
9時過ぎに通ったらまだ検証してました。
昭和60年からこの街では、大胆なマイカー規制を行っています。朝の7時15分から8時15分まで、駅方面に向かうマイカー規制です。
バスやタクシーそれから、たぶん、許可をもらってる車しから駅方面へ行けません。
なので、駅へ向かう抜け道を知ってる車とか、どうしても駅方面へ向かわなければならない車が、抜け道を利用することになります。
通学時間と少し重なるし、危ないなーと思う場面が多々あります。
ものすごいスピード出してたりとか、追い越したり、車間距離あけてなかったり。
なかなか難しいですね、、、
そんなにスピード出しても、大して変わらないのに、、朝って、時間無くて慌ててるし、、
なるべくバスを使うとか、時間に余裕を持って出るとか。
一人一人の心がけでしょうか、、、