今日は早朝ボランティアからのスタートでした。
昨日は、ちょっと気分が沈みがちだったんですが、
演説聞いてたら前向きになってきました。
しかしながら、来年は、えらい年になりそうで、、
どうしたもんでしょうか、、、
どさくさに紛れて、どんどん、決め事が、あれよあれよといううちに決まっていってしまうと、取り返しのつかないことになります。
あんまりわかっていない人の前に、100パーセントの知識と勢いで迫ってくる人がいると、
あー、、そうかなあ、、、自分は、なんもわからんしなあ、、、そうかもなあ、、、、、の洗脳状態に陥っていく。
わかってないなりに反論しても、倍返しされて、縮こまっていく。
こういう手法を使って、物を売ったりの、様々な勧誘してるとこって、たくさんあるような気がします。
それやったら、反論できるくらいの知識を持てば?って突っ込まれそうですが、言ってくる人の勢いは半端なく、対して興味無いことに対して、知識を持つなんて事は時間の無駄だし、もういっかーーーーってことになる。
で、、、勢いある人の勢いが、更に広がっていく。
こんな連鎖ってやつでしょうか、、
じゃあ、どうすればいいねん?
地道にボランティア活動続けて、もう10年くらい経つかもしれません。
こんだけ続けてきても、?????がいっぱいです。
話をしていて、自分に自信が無くなっていくような人とは、あんまり関わりたく無いなって思っています。こちらから連絡するような事もありません。わざわざ会うこともありません。
でも、そんな楽な生活をしていていいのかな?って気持ちも?あります。
だって、勢いのある人は、興味ない人に対してもめげずに、ガンガンに言ってくるからです。
?????は性格上、続くって感じです😅