私は、結構?歳いってるので
私が学生の頃は、先生の暴力や、ひいきなんかは、問題視する傾向にはありませんでした。
中3の時の先生は、すごく話上手で、熱くて、素敵な先生でしたが、すんごい暴力教師で
成績下がったーという理由で、男子は、みんなの前で
こっちこい
と呼ばれ、
ほっぺた左右とも、殴られ、胸ど突かれ
よろけて倒れる。
それを、みんな、止めもせずに、
あーーまたやられてるわーーってな感じで見てる。
漫画字書くなーっていって、殴られてた生徒もいてました。
女子は、殴られはしなかったけど、ほっぺたをぐわーーーっと左右に引っ張られてましたね

あの頃は、それが当たり前みたいに思ってしまってました。
でも、よーく考えてみると
みーーーんなが受験に向けて頑張ってる時期。
誰かが上がれば、誰かが下がる。
成績落ちたのではなく、みんなが頑張ってて、みんなが良くできるようになってるってことですよね?その中で、成績順が下がっただけ。
それなのに、殴られるということは、なんだかおかしいな、、、
私は、みんなの前で怒られるのは、トラウマみたいに嫌です。あっまあ、みんなそうかな(*^^*)
だから、もし、中3の時、みんなの前でその先生に怒られたら、素敵な先生なーんて、これっぽっちも思えてなかったかもしれません。
まあ、この先生のおかげで、よく勉強した1年でもありましたが。
その場その場で、最善の行動をとっていきたいと思います。
成績落ちたー殴るーそれが、最善だったのか???
先生に何も言えず、ぼーっと見てたことが最善だったのか???
過去は、やり直せないけど、教訓にはできる。