朝は、奈良教室でした。

楽しくレッスンさせていただき、幸せでした。

掃除してたら、母から電話。

大切なハガキを、勘違いして、両親宅に持っていかないといけなかったのに、そのままにしてて、、、、、。

ひゃ!ーーー明日、持っていきます、、、、。怒られそうで、こわいいいいいい。

と、凹みそうな自分を、反省に変えるため、掃除、一生懸命しましたあせる

で、頑張ってしてたら、いろいろ、今まで、気づかないふりして、やっていなかったことを、これからは、やっていこう(*^_^*)と、ちょっと、前向きになりました。

占い師である、オーナー先生が来られる日を、あんまり把握できてないので、積極的に聞いて、その日は、先生がくつろいだり、仕事される部屋の掃除を、先にしておこうと。

今は、帰りに、掃除してるので。

と、無理方、前向きに気持ちを入れ替えまして。

その後、奈良へ行きましたよ(*^_^*)

璉珹寺。れんじょうじと読みます。

古都奈良の小寺。5月中、秘佛である、阿弥陀如来立像が、公開されています。

とても綺麗で、うっとりしました。

心がスーッと落ち着きました。

このお寺は、生徒さん繋がりなんです。

後で、ビワ茶をいただきました(*^_^*)
photo:01



なんと、お寺のビワで作られたそうです。

花の入れ物も、手作り。すごい。中に、いちごのお菓子が入っていました。

photo:02



花がいっぱい。オオヤマレンゲ。

次は、まつりか、と、おっしゃってました。

photo:03

photo:04



バラ
photo:05

鮮やかです。

すべて、女住職さんが、心を込めて、手入れされてるようです。

心のこもったおもてなしは、素敵(*^_^*)

奈良市紀寺町に、あります。

私も、まだまだ、不自然なとこ、ありますが、心のこもった、おもてなし、身につけたいですアップ

iPhoneからの投稿