人間欲深いもので「歩み寄ってほしい」「話しかけて欲しい」と言う割には全く自ら行動や努力をしない人が多い様に思います。
せめて歩み寄って欲しいというのであれば歩み寄った際に最低限一歩は踏み出して欲しい、そう思うのは僕だけでしょうか。
過去様々な経験をしてきましたが自ら「歩み寄って欲しい」と「話しかけて欲しい」とお仰る人に限って
『すべて受け身』
なんですよね。
別にそれで上手く行くのなら良いのですが上手く行かないのであれば分からないなりに頭を使って、工夫をこらし、一度行動を起こすべきだと感じます。
というのも僕自身そんなに話が上手いわけでもなく、人間として突出して面白い部分があるわけでもないです。しかし、自分なりに考えて、行動をして、その度
「何がだめだったんだろう」
「何故失敗したのか」
「これは良かった」
と、前に進もうとしてきたんです。
それを行動もしない人に「面白くない」や行動を起こさず断られたりすると本当に悲しい気持ちになります。大体全部終わってずーっと後に客観視した時になるんですけどね。
きっとこういうことも乗り越えてこういう人を許して歩み寄り続ける人が本当にいい人なのかもしれません。ただ、流石に疲れてしまいました。
しばらくは人との距離を縮めたり仲良くするのに一生懸命になるのは出来なさそうです。
宗教とか、そんなんじゃなく、あなたの行動や、言葉の一つで相手は救われたりしますよ。
皆さんはそんな自分に歩み寄ってくれる人を大事にしてあげて下さい。
せめて歩み寄って欲しいというのであれば歩み寄った際に最低限一歩は踏み出して欲しい、そう思うのは僕だけでしょうか。
過去様々な経験をしてきましたが自ら「歩み寄って欲しい」と「話しかけて欲しい」とお仰る人に限って
『すべて受け身』
なんですよね。
別にそれで上手く行くのなら良いのですが上手く行かないのであれば分からないなりに頭を使って、工夫をこらし、一度行動を起こすべきだと感じます。
というのも僕自身そんなに話が上手いわけでもなく、人間として突出して面白い部分があるわけでもないです。しかし、自分なりに考えて、行動をして、その度
「何がだめだったんだろう」
「何故失敗したのか」
「これは良かった」
と、前に進もうとしてきたんです。
それを行動もしない人に「面白くない」や行動を起こさず断られたりすると本当に悲しい気持ちになります。大体全部終わってずーっと後に客観視した時になるんですけどね。
きっとこういうことも乗り越えてこういう人を許して歩み寄り続ける人が本当にいい人なのかもしれません。ただ、流石に疲れてしまいました。
しばらくは人との距離を縮めたり仲良くするのに一生懸命になるのは出来なさそうです。
宗教とか、そんなんじゃなく、あなたの行動や、言葉の一つで相手は救われたりしますよ。
皆さんはそんな自分に歩み寄ってくれる人を大事にしてあげて下さい。