おみそ汁の味がしなかった件 | あずきの4粒

あずきの4粒

1粒:心のこと
2粒:英語
3粒:ハーブティー
4粒:日々のこと

こちらをメインで書いていきたいと思います。
順番が入れ替わったり、関係ないことも書きます。

こんばんは、あずきです。


みなさん、おみそ汁を作るときは、何のお味噌を使っていますか?


白、合わせ、赤など、たくさん種類がありますね🤔


私は合わせ味噌を使う家で育ったのですよ。

だから、おみそ汁といえば合わせ味噌󠄀ですが、


夫は

おみそ汁 = 赤味噌

なんですよ。


これまで何回も赤味噌のおみそ汁を作りましたが、

美味しくなりません。なんか、味がしない。

ハッキリ言うと、




マズい…泣くうさぎ




どうしてかなあ、何が間違っているのだろう。

そんな赤味噌ライフ?を送っていたある日のこと。

何気なく赤味噌のパッケージを見たら、





煮込めば煮込むほど美味しくなります。



煮込めば煮込むほど美味しくなります。



煮込めば煮込むほど美味しくなります。



えーーーーびっくり

煮込んでいいの!?ハッ

だってさ、おみそ汁は最後にお味噌を溶き入れて、煮立たせないのでは?


さっそく、書いてある通りに作ってみたら、

美味しい!美味しくできた!!

感動おねがい


今までずーっと間違ったことをやっていたのね…


おみそ汁は何度も作ったことあるし、味噌の使い方なんて読まなくてもさ、と思っていたけど間違ってましたね悲しい



 

(みそ煮込みうどん。いい色!)


 

でもこれって、同じようなことがありそうですよね。

やったことあるし、知ってるし、思っていたら意外と上手くいかないもやもや


例えば、新しく家電を買って、以前使っていたものと同じ感覚で使ってみたら、あれ?ということはありませんか?


私はわりと感覚で動いてしまうほうなので、

ちゃんと説明やレシピを確認しよう気づきと思った出来事でした。