【ランドセル感想】追記☆ | active-mama☆日々ブログ

active-mama☆日々ブログ

日々の出来事中心に書いてます。
2児の母、40代女性、ワーママ、日々の記録。趣味はスポーツ、アウトドア。2020年バイクの免許を取得し初心者チビライダーです。
自己満ブログです。

そろそろ土屋鞄ランドセルの注文締め切りらしいので、約1ヶ月使ってみた感想です(^.^)

迷ってる方、参考にしていただければと思います…。
私も1年前は迷いましたー( ;∀;)!!
アメブロさん見てお世話になりましたー!






我が家のランドセル↓





1番悩んだのが、重さ、サイズ。

最近のランドセルは軽くて、A4ファイルやら、大容量入るものが多いので、昔ながらの土屋鞄ランドセルはどうだろうと悩みました。




重さは、ぶっちゃけあまりよくわかりませんが、肩に傷ができたとか、肩が痛いとかもなく、毎朝背負っていってます(^.^)


体格は、ど平均の娘です(笑)



土屋鞄さんは、人間工学の第一人者、青木教授の監修の元、小さな体に負担のかからないよう開発してきてるみたいです(^.^)








サイズですが、A4ファイル…


普通に入ります(^.^)


今のところ、何の申し分なく、使えています♡


ランドセル、使えば使うほど、味が出てくるというか、
いい感じに柔らかくなってきているような気がします♪




たくさん荷物が入る訳ではありませんが、
今のところ児童クラブに持っていく水筒は肩にかけて持っていくし、
給食着や体育着は手提げ袋に入れていくし…



容量的にも充分かな?と思います(^.^)




イ○ンやイ○ーヨー○ドー等の方がカラフルで可愛いデザインたくさんあるし、軽いし、大容量なので魅力的です☆




私は個人的に、あまりキラキラ、ギラギラ、ラブリーなものが苦手なので、土屋鞄ランドセルのような昔ながらのシンプルなデザインが好きなので満足しています(^.^)





ちなみに我が家は、土屋鞄とガルソンで悩みました。


ガルソンのランドセルは、工房系の中でも宣伝費を抑えてるのでとてもリーズナブル☆


しかも、ふち、ステッチ、内装…と全てカスタマイズできるのも魅力的でした♡



ただ、私の母(スポンサーw)が、土屋鞄ファンというのもあり、長女は土屋鞄ランドセルに♡


3年後の息子のときは、ガルソンもいいなーと思っています(^^)
なんと言っても安いから(o^^o)







ただ、遠目で小学生を見ていて、
土屋鞄だろうがイ○ンだろうがニ○リだろうが…よくわかりません( ̄▽ ̄)




あくまで買うメーカー、ブランドは親の自己満かな(笑)


あとは、使う本人が気に入ったものが1番(o^^o)






ご検討中の方、参考になればと思います(^.^)