9月2日 (土)



群馬県の

とある場所に 用事があり

1人で 新幹線に 乗って

お出かけしてきました  新幹線後ろ新幹線前



でも、

その用事は

お昼には 済んでしまうもの キョロキョロあせる




せっかく遠出したのに

半日で トンボ返りするなんて

勿体ない !!



と、いう事で



その日の 午後は

御朱印巡り

する事に しました 笑




  
   【 今回の My ルール 】



神社を巡る時間は
13時〜17時くらい 
時計


( 17時台の 新幹線に乗って帰る )



移動手段は
電車  or  徒歩


(  路線バスも利用したいけど

   土地勘が まったく無いので

   万が一 

   行き先の違うバス乗ったら

   絶対 迷子になっちゃう ガーン )


御朱印巡りする範囲は
高崎駅に 戻って来易い所まで 
!!

( とにかく 迷子になりたくない w )




行ってみたい神社仏閣は

沢山あったのですが



My ルール の 条件を 考慮して

この日 巡ったのは 3社 神社キラキラ





【 一社目 】


熊 野 神 社 ⛩


前橋駅から 

ちょっぴり迷って

徒歩20分 あしあと


( 高崎線から両毛線で4駅目 )




《 御祭神 》


素戔嗚尊 (すさのおのみこと)


大願成就の神として

古くから信仰されています お願い




熊野神社といえば

八咫烏 ( やたがらす ) 🦅キラキラ



神の使いである 八咫烏は

開運をもたらす 3本足の烏 



熊野神社の

拝殿の 西側には

八咫烏御影石 が あり



運  →  八咫烏 の順に

手で触れると

運 気 を取り込む事が

出来るんですって バイバイキラキラ







御朱印は

神社のすぐ近くある

お食事処 大川屋本店 さんの

ご主人が 手書きして下さいました おじいちゃん






狛 犬  と  鳥 居





【 ニ社目 】



前橋市

前橋 八幡宮


前橋駅から

徒歩10分 あしあと




《 御祭神 》


誉田別尊 ( ほんだわけのみこと )


比売大神 ( ひめのおおかみ )


息長帯比売命

( おきながらたらしひめのみこと )



縁結び・子宝・安産

子育ての守護として

人々の信仰を集めています。



​御神木  いちょう



御 朱 印




狛 犬  と  鳥 居



鳥居の周りには

子ども達が集まって

楽しく遊べそうな公園が

広がってきました 気づき



こちらの神社が

人々の憩いの場所になっている事を

伺い知ることができます 照れ





神社までの道のりには

街路樹の 日陰もありましたが

気温が 高いので

汗だくだく あせるあせるあせる



水分補給しながら

一生けん命 歩きました あしあと






三社目は

次の ブログで 紹介します 笑