次男は3歳になりお箸を使って食べたい盛りです!!

今日は私のお気に入りの

ダイソーのトレーニング箸をご紹介します⭐︎


エジソン箸の様な指を入れるトレーニング箸と普通のお箸の間くらいの時期に使うとすんなりお箸を持てる様になるなと感じています!


サムネイル
 


​mimiですにっこりご訪問ありがとうございます飛び出すハート

凸凹ADHDっ子の長男とイヤイヤ期2歳の次男との子育て日記です。
長男は公的な支援に繋がらなかったので、おうちでモンテッソーリの視点をとり入れた関わりをしてみます!
凸凹がある子もない子も楽しい遊びを通して脳を育てよー飛び出すハート

詳しい自己紹介はこちらからスター

ぜひフォローお願いします指差し

フォローしてね

それがこちらです爆笑


このシリーズのお箸を長男の時におばあちゃんからもらって、100均なのに絶妙に持ちやすいし、掴みやすそうでびっくりしましたおねがい
長男はこのお箸ですんなりお箸の正しい持ち方を習得しました飛び出すハート

そして今回次男様にもGETニコニコ
しかも大好きな新幹線のドクターイエローだからご飯の時に楽しんで練習してくれます!!

最初はこんな感じの指を入れるタイプのお箸から始めて

次にのステップとして

このお箸をつかうと輪っかは無いけど、持ちやすいんです!

安定した親指の置き場と人差し指と中指で挟むところが幅広く薄くなっているので自然と正しい持ち方に!

食べ物をつまむところも広くなっていて、つまみやすい!

「摘めた!」「出来た!」と自信になりますうさぎのぬいぐるみ


ちなみに次男は2歳の時におうちモンテで、レモントングやピンセットを使ってあけうつしをよくやっていました!
そのおかげか、割とすんなりお箸や鉛筆を正しく持って練習できています!!



おうちモンテもホントにおすすめですおねがい




気軽にフォローお願いしますウインク

フォローしてね



子育てグッズを中心におすすめアイテムをまとめています

ウインクよかったら見てみてください飛び出すハート