今日はいつもと少し変えて

 

改めて私の自己紹介と

なぜ起業して個人事業主になったのか

なぜネイルサロン向けなのか

 

をお伝えしたいと思いますキラキラ

 

 

 

ご訪問ありがとうございます!

 

 

いつもブログを見てくださっている読者の

皆さまこんにちは飛び出すハート

 

 

はじめての方ははじめまして!

末吉あずさですニコニコ

 

 

 

 

 

予約率向上や店舗運営課題をメインとした

集客コンサルタントとして

 

累計90店舗、300人以上の課題解決をして

きました乙女のトキメキ

 

 

 

 

これまで実施させて頂いたのは

携帯電話販売ショップや

大手キャリアと呼ばれる通信事業者として

お仕事をされている方が

ほとんどです花

 

 

コンサル実施後の成果として

 

・実施後3か月で40~50名の予約数増加

・販売実績が昨対比120%

・お客様満足度エリアNo.1獲得

 

 

などなど、店舗様をはじめとして熱心に

取り組んで頂いたことで、その後も

めざましい成果を上げられていますニコニコ

 

 

最近では接客音声を録音し

専用の評価シートを作成し計60名に

フィードバックさせて頂きましたハートのバルーン

 

 

こちらは最終的に評価シートから抽出した

接客の有料事例を中心に

ワンポイントアドバイスを組み込んだ

動画マニュアルとして

とあるエリア(5県)約200店舗で

取り入れて頂いていますニコニコ

 

 

 

 

 

突然会社が買収される!?

 

 

そもそも私自身が起業したのは

 

「今の仕事を続けるには

起業するしかなかったから」

 

なんです。

 

 

 

新卒で入社した会社に約8年在籍し

その間に店舗業務や社内研修

社外研修や人事に関することまで

幅広く経験し、

役職は28歳にして課長代理でした気づき

 

 

 

ありがたいことにクライアント様から

指名頂くこともあり

充実した会社員生活を送っていたところ

 

 

突然当時の社長から

 

ある会社の傘下に入ることになった

従って業務撤退の可能性がある

 

 

 

と告げられました。

 

 

 

その光景はまさに

日曜劇場の有名な銀行員が主人公の

あのドラマさながらでした目

 

 

 

その後冷静に

業務撤退した後、私はどんな仕事をするのか

 

『この会社』がいいのか

『この仕事』がいいのか

 

抱えているクライアント様

これまでやってきたこと

 

 

様々なことが頭を駆け巡り

先行きの見えない状況に

どうしようもない不安がありました絶望

 

 

 

その後、事業撤退が確定し

ついに選択の時がきました。

 

 

 

 

 

会社からの条件は

 

今までの仕事はもう会社としては実施しない

だから独立して今後も続けるか

うちの会社に残ってくれるなら

一緒に頑張ってほしい

これまでのキャリアを活かせるようにする

 

 

 

こんな内容でした。

状況的にはとても珍しく、ありがたいこと

だと思いました。

 

 

ですが

「会社都合に振り回されず自分で決められる

ようになりたい!」

 


と強く思ったので

退職後、個人事業主でのコンサル業を

スタートしましたキラキラ

 

 

 

 

 

人脈はあったものの、このタイミングで

起業すると思ってなかったので

必要な経営に関する知識がないまま

起業に至ってしまったんですよねアセアセ

 

 

 

その後、起業者向けの勉強会や

セミナーに出ると内容が難しく、

 


また、これは私が女性だからという

ことと、選んだセミナーがたまたま

かもしれませんが

<男性が理解しやすい内容>になっている

ことが多く

 

 

女性が個人事業主としてやっていく時に

立場は違えど同じ目線で

伝える方が伝わることがあるんじゃないか

 

ただ教えるだけでなく

一緒にやっていくサポートがあった方が

いいのではないかと思うようになりましたガーベラ

 

 

 

 

 

 

集客に困ってる方をサポートしています



 

 

私自身の経験が相まって

 

 

スキルや技術に自信はあるけど、

集客や経営はちゃんと学んでいない

 

 

という気持ちをもつ

ネイルサロンの店長・オーナー様向けに

集客コンサルを提供していますニコニコ

 

 

 

 

なぜネイルサロン向けかと言いますと

 

・1回の接客が1時間以上

・1対1での接客

・接客中お客様と会話を伴う

・ほとんどのお店が予約制

・メニューの提供目安時間がある

 

などなど

実は業界や施術内容は全く違うんですが

携帯電話ショップとネイルサロンは

運用自体は似ている点が多いんですハート

 

 

そして私も毎月ネイルサロンを

利用していて

よく施術してくださる方に

スマホやパソコンを使った

集客や予約管理の方法などを

聞かれることがあったので

 

 

 

これまで実施していた

携帯電話ショップの運用方法に

1番近くて

 

女性が経営しているお店が圧倒的に多く

SNSや予約システムなどを利用した集客が

必要とされる中

スマホやパソコンでの操作もあわせて

サポートできるのが、ネイルサロンだと思い

現在このようにブログを立ちあげ

日々投稿しています照れ

 

 

 

 

このブログでは

 

ネイリストの方々が

一人ひとりのお客様との時間を

最も大事にできるように

集客や経営に関することを分かりやすく

実践的なアドバイスを交えながら

ネイルサロンですぐに使えるノウハウを

お伝えしていきたいと思ってます!

 

 

 

ぜひ読者登録もしてみてくださいねゆめみる宝石

 

 

 




 

 

集客不安を解消したい方は、ぜひ

プレゼントを受け取ってくださいね爆  笑!!

 

 

 

♦このガイドブックを読んで得られること♦

 

チェックSNSでお客様から予約してもらうための具体的な投稿方法がわかる
チェックSNS集客に成功した店長やオーナーが行なっていた秘訣がわかる
チェック集客につなげるために必ず明確にするべきことが分かる
チェックあなたのお店の認知度をあげるために意識すべき発信のコツがわかる

 

 

 

♦こんな内容をお届けします!♦

 

♢SNS集客とは何か

 今さら聞けないSNS集客とInstagramの特徴

 使いこなすポイントを大公開!

 

 

♢アカウントチェックリスト

 あなたのInstagramアカウントはどれくらい

 お客様の知りたい情報が発信できているか

 ターゲット設定とプロフィールについての

 課題がすぐに把握できるチェックリストを

 作成!
 

 

♢課題改善シート

 明確になった課題が即改善できるように、

 ターゲット設定の注意点や投稿に反映できる

 具体的アドバイス、またプロフィールの

 活用方法も詳しく解説!

 

 

 

 

♦こんな方にオススメ!♦

 

チェック売上を増やす方法を知りたい

チェック予約数を増やしたいけどやり方がわからない

チェックリピート率が上がる集客方法を知りたい

チェックスマホやパソコンに疎くてもSNSに集客不安がある

チェック毎日の売上不安から解放されたい

チェック毎日投稿するのに予約が増えない

チェック細かい数字や売上管理が苦手

チェック周りにビジネスのことを相談できる人がない

 

 

1つでも当てはまったら、

ぜひ登録してみてくださいねうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

お問い合わせフォームはこちら

24時間以内に返答します✉

↓↓↓↓↓