どうも柊です



1ヶ月以上更新が止まってしまいすみません🙇‍♀️


2月はとあるライブの事に忙しく、ブログを書いたり他のことをする余裕が全くありませんでした。現在そのライブについても感想を書いている最中ですが、しばらく時間がかかりそうなのでこちらを先にUPします。今回はタイトルにもあるように2024年のダイヤ改正についてです。普段はダイヤ改正について触れないですしカメラも売却してまもなく1年となりますが、今回の改正は触れたいことが多くてTwitterでは全然書ききれないのでこちらでまとめていきます。


主にまとめるのはこちら↓




○北陸新幹線🚄

○北陸本線

○北陸地区三セク化について

○JR貨物

○JR東日本

○JR西日本 (北陸関連除く)

〇その他



これら7点について話をしていきます。ちなみにJR東海は書きたいことが多すぎるので別の記事でまとめさせてもらいます。



  北陸新幹線 


   ㊗️北陸新幹線敦賀延伸開業

       おめでとうございます

            🦀🦀🦀🐟🦕🚄


何年も前から話題になっているのを目にしてきましたが月日の経過は早いですね。正直未だに実感が湧かないです。敦賀駅で「東京」そして東京駅で「敦賀」の文字を今後は見ることになりますが違和感に慣れるまで時間がかかりそうです。しかし重要なのは北陸新幹線が目指すべきは今回開業した敦賀でなく「大阪」ということ。今のところルートすら未定ということで

東海・関西が結構割を食っているのが現状です。

自分はまだ20代ですが果たして己の命が燃え尽きるのが先か、それとも北陸新幹線の大阪延伸が先なのかどっちなんでしょうね?リニアもどこかの知事がごねているせいで2027年の開業は断念すると発表がありましたし北海道新幹線も札幌延伸はいつのことになるのやら…


自分が北陸新幹線へ乗車したのは何年か前に長野→金沢への移動の際やむを得ず使用した時の

1度きりです。E7/W7系は見た目がカッコイイし車内設備も文句無しなんですが北陸・長野・信越から奪っていったものがあまりにも多すぎてオタクから割と嫌がられている印象を勝手にもっています。そして北陸といえば海の幸やカニが有名なんですが・・・北陸新幹線というか、北陸関連の広告って頭おかしいものが多いんですよ


インパクトのある広告でお客さんを呼び込むのは分かるんですけどあまりにも主張が激しすぎるというか(笑) 熱海駅などでこの広告はよく目にしましたけど初めて見た時は自分の目を疑いましたよ。「北陸新幹線 カニ 広告」などと検索するとヤバいものが出てきますが集合体恐怖症の方にはおすすめしないです・・・💧


  北陸本線


新幹線が開業すると失われるものがあります。それは並行在来線



もはや避けては通れぬ道。先程も書きましたが北陸新幹線は鉄オタからしてみれば奪っていったものがあまりにも多すぎるんですよ。そして今回の北陸新幹線敦賀延伸で失われる並行在来線区間は北陸本線の金沢ー敦賀間です。北陸といえば今も昔も特急街道そして信越・長野と並ぶ国鉄車王国というイメージが今も抜けきらないです。サンダーバードが新塗装化されてからは北陸へ興味を持つこともなくなりました

(貫通顔がダサいから)


とはいえ、昔はよかったオジサンになってしまい申し訳ないんですが長野・信越・北陸には思い出がたくさんあります。北越・はくたか・トワイライトエクスプレス…そしてついにサンダーバードとしらさぎまで金沢へ来ないとなると寂しくなりますね。北陸新幹線の金沢延伸で信越線が三セク化されるため妙高・くびき野へ乗りに

行ったり直江津や富山から413系に乗ったり(475系だったかな?)トワイライトの発車を金沢で撮影したり。トワイライトのラストラン当日は夕方からバイトがあったにも関わらず敦賀で見送ったり。丸岡ストレートや細呂木で特急列車を撮影していたのも遠い昔の話になってしまうんですね。自分は名古屋に住んでいるので

サンダーバードは1.2回ほどしか乗車せず

(フル区間未乗) 殆どしらさぎ利用でした


最後に乗車したのは…


レトラムを撮りに行ったこの時が最後です

ちなみにサンダーバードに乗車したのもこの時が最後となりました。レトラム追っかけで利用したのでなんともまぁアホな区間で課金したことか(笑) しらさぎは名古屋発着と米原発着のものがあって最終のしらさぎが夜遅い時間なのは有名ですがこの時に利用したしらさぎがまさにソレでした。


そしてサンダーバードはフル区間未乗に終わりましたがしらさぎはフル区間乗車しています






それは約4年前にフォロワーさんと北陸旅行へ

出掛けた時です。当時は今ほど北陸は話題に

なっていませんでしたし普通に楽しかったので良い思い出です。金沢駅の薄暗いホームに長大編成を連ねた特急列車がひっきりなしにやってきて、たくさんの人々を乗せ名古屋・大阪という大都市へ向けてどんどん出ていく光景は好き

でしたけどね〜これも時代の流れかな。ちなみに東海・関西が割を食っていると書きましたが、ご存知の方も多いと思いますけど北陸新幹線が延伸開業しても東海・関西からしてみれば



・所要時間は大して変わらない

・敦賀で必ず乗り換えが発生する

・料金大幅値上げ

・大阪まで具体的な延伸目処は立っていない

・全車指定席化



デメリットらけなんですよね。今までは名古屋・大阪からサンダーバード/しらさぎ1本で行けてたのに所要時間は変わらず料金値上げって…そりゃみんな高速バス使いますよねと。それに全車指定席化で指定席代も強制的に上乗せされますからね。あと声に出している人はあまり見ませんでしたけど、仮に大阪まで開業したとしても東海は永遠に乗り換えが発生するわけですから、今回の敦賀延伸開業は北陸の人々にとっては「速い・災害に強い・移動が楽」な新幹線が出来てメリット多いんでしょうけどこちらからしたら不便極まりないです。なので今回の北陸新幹線敦賀延伸開業は素直に喜べるものではないというのが正直なところです。



個人的に唯一メリットがあるとしたら運転区間短縮とはいえしらさぎが残ってくれたので

ホームライナー大垣も存続になってくれたこと





681系の内装(特にグリーン車)が好きなので仕事終わりにフラっと乗車して車内でお酒を飲みながら流れていく夜の車窓を眺める…あの時間をまだ楽しめるのは嬉しいです。とはいえあの列車は大垣への回送ついでに旅客化しているだけなので、そのうち人件費削減などという名目で回送扱いになってしまう可能性も無くは無い…と思うので楽しめるうちに楽しんでおこうと

思います。



  北陸地区三セク化について


新幹線が開業すると失われる並行在来線


そして並行在来線が廃止になるので第三セクター化されるのが殆どだと思います。今回の北陸本線(敦賀ー金沢)廃止に伴い誕生したのが


  

            


         ハピラインふくい

          (敦賀ー大聖寺)






最初はふざけた名前だと思っていましたが

某YouTuberが「福井鉄道・えちぜん鉄道など

地名に相応しい名前を既に使ってしまっているから、それならインパクトのある名前をつけて親しんでもらおうという考えがあると思う」と

発言しているのを聞いて納得しました。それにしてもハピラインって…世間が聞くと猫〇〇〇が思い浮かぶんでしょうけど自分の場合は

「うまぴょい伝説」の歌詞にある「はぴはぴだーりん」が思い浮かんでしまいます。改正前は北陸地区の動きについてアレコレ言われてもさっぱり分かりませんでしたけどYouTuberの動画などを見てようやく理解が追いつきました。

北陸本線の廃止=大量の特急列車が廃止になることを意味しますが元々需要のあった路線なのでそれを見越してか普通列車の大増発と、一部時間帯のみですが特急並の停車駅と速達性を持った快速を運転しているのは素直に高評価できますね。あと敦賀以南についても、朝に設定されていたしらさぎ52号が廃止になったことにより敦賀ー米原間ノンストップの臨時快速が運転されているみたいです(多分数年で消える) 

北陸・信越の殆どが三セク化されてしまったことに違和感が抜けきらないですし今後は鉄道で行きづらくなるので自分の場合殆ど高速バス1択(稀に特急ひだ)になると思います。



  JR貨物

  

これはダイヤ改正とあまり関係ないですがここ最近動きが激しいなと感じています。EF65の運用に関しては5087レは生き残りましたが関東圏の運用はほぼ消滅し、あとは関西圏で僅かに運用があるのみと・・・いや随分と減りましたね!? 関東圏ってもっと運用あるようなイメージでしたけど。それからEF65-2101は行方不明

そしてカラシことEF65-2127は正式に除籍されました




普段あまりネタを撮らないですがカラシは割と見かけましたね。5087レでしか殆ど撮らない(撮れない)ので自分の中でカラシ=曇り釜で定着していました。EF64に関してもあと何機残っているか分かりませんが愛知機関区で解体している光景を時々見かけます

愛知機関区というと、この橋の下にEF64が3〜4両連結した状態のまま何だかんだ2年近く置いてありますけど正直邪魔なんだろうな〜と



そして愛知機関区でもう一つ気になる存在がありました。それはDE10-1557の存在です。


今となっては愛知機関区に唯一残っているDE10で普段は左奥に見える建物の傍に停めてあるんですが、ある日に解体予備軍(稲沢駅ホームから見える目の前の留置車両群)の中に紛れて置いてあったんですよね。「解体なのかな」と思っていたらTwitterで8865のムドとして下っているという情報を目にしました。どうやら岡山区への転属みたいです。愛知機関区にあれだけいたDE10も全ていなくなってしまうのは時代の入れ替わりを感じますが新天地が見つかったのはいいことです。


EF66に関しては27号機が引退してから完全に

興味無しで現在何機残っているのか分かりませんしEF210の300番台もとんでもない数に増殖してますよね。ライトもLED化されたみたいですし新塗装も何本いるのか分かりません。EF210を原色呼びしているのを見ると疑問を抱いてしまうほどに疎くなりました。


それから最後になりますが名古屋港線も廃止になるみたいですね。何だかんだでまともな写真は1枚も無く終わってしまいましたが名古屋港線と聞くと昔の有名人を思い出します。というか呼び名「なごやこうせん」ではなく

「なごやみなとせん」だったんですね。



  JR東日本ダイヤ改正について


色々ありますが個人的に気になっているのは…




    房総地区の特急列車事情




これなんですよね。今回のダイヤ改正でE255系がしおさい(東京ー銚子)から撤退し全車E259系へ置き換えとなりました。置き換えたのはいいんですけど正直ドタバタしすぎだと感じたのが素直な感想です。E259系は成田エクスプレスで使用している車両なんですが

こんな感じで前面と側面に「NEX✈︎」のロゴがあるんですよ。しかし今後は房総方面への特急運用に入るため塗装を変更しました


それがこちら↓

 
   だっっっさ


         真っ先に出た言葉はこれでしたね



「SERIES E259」って・・・スーパーの小さな
ゲームコーナーにあるNゲージっぽい見た目をしたプラスチックで出来ている鉄道玩具とかについてそうなネーミング(伝わる人には伝わる) 
房総方面へ向かう特急なので差別化しないと
外人さんが乗り間違える・・・というのは分かりますけど元のデザインが良いだけにこれは安っぽいなと感じました。新塗装化は既に全編成完了しており入場や出場の目撃写真を見なかったほどで、相当速いペースで塗り替えられましたね


まさかこの塗装が貴重になる日が来るとは


E259系の運用についてまとめてくださっている方がいたのでその方の記事を参考にさせていただきながら現状を大まかにまとめると…




 [しおさい運用投入前]


○E259系編成数→22本

〇成田エクスプレス運用数→16運用

〇予備数→6本

※実際は20運用だが4運用は終日車庫留置



[しおさい運用投入後]


○E259系編成数→22本

〇成田エクスプレス運用数→16運用

〇しおさい運用数→3運用

〇トータル運用数→19運用

〇予備数→3本




成田エクスプレスも号数に対して時間の変更がされていますが、主に予備となっていた編成をしおさいに宛てたというところですかね。

ちなみに平日のみ運転で特急しおさい11号 佐倉行きと特急しおさい13号 成東行きというのがありますが特急しおさい11号に関してはE257系の5両編成で運転みたいです。今回のダイヤ改正で房総特急はE259系(しおさいのみ)とE257系に置き換えとなりE257系の運用に関しても

全列車5両化となりました。平日限定の特急しおさい4号とかはE257系の10連が特に有名でしたが今後は見れなくなるんですね。

グリーン車抜きの全車一般車特急が長大編成を連ねて駆け抜ける姿っていかにも通勤特急という感じでカッコよくて好きだったんですけど



      言いたいんですが


ダイヤ改正後にちょっとハプニングがあったんですよ。それは「255系がわかしおの運用に入っている」ということ。「え?どういうこと?引退したんじゃなかったの?」と思い理解が追いつきませんでした。どうやら運用変更して6月末までは一部の列車を255系で運転するとのこと。元々255系は定期列車引退後も何らかの形で使用予定とは言っていましたがこれは運用上の都合なのかどうなのか。そもそも、今回のJR東日本ダイヤ改正関連で一番問題になっているのが京葉線の通勤快速廃止問題だと思うんですけど、京葉線にも特急が走っていてそれがわかしお・さざなみになるんですが、さざなみは現在ホームライナー的な扱いで通勤通学需要を拾うために平日の朝・夕のみ運転。わかしおは1〜2時間に1本運転されているんですけど…



東「遠距離通勤に便利な通勤快速と朝・夕の快速を廃止して普通列車を増発します。あ、特急列車も一部の列車を運転取り止めにして全部減車するから

よろしくねー♡」


こんなことされたら「そりゃブチ切れるわな」っていう・・・普通列車の増発は快速通過駅沿線の人からしたら有難い話しなんでしょうけど…




そしてこれに隠れてもう一つ問題があって、


それは「房総特急の減便」なんですよね。

他の線区と比べて需要がないから仕方ないのは分かるんですが


一応しおさいも併せて貼っておくとこんな感じ


問題になっているのはわかしお24号の運転取り止めについてです


何が言いたいかというと「ライブ帰りに着席

できなくなった」ということ。海浜幕張は言わずもがな幕張メッセの最寄り駅なんですけど、この列車は海浜幕張を2116発。ライブって大抵は21時や21時半に終わる事が殆どだと思うので

ライブ帰りのラッシュに巻き込まれたくない。

座りたいという人が使っていたみたいなんですよね。言いたい事もわかりますが自分からしてみれば「ライブに来るオタクがわざわざ選んで特急使うか?」ということ。これに関しては廃止でも仕方ないかなー、というのが正直なところですね。一定の需要があったのかもしれないですけど大半のお客さんはライブやイベントのことで頭いっぱいでしょうし、この時間って

ライブ終わってから乗ろうと思うと結構ギリギリな気がするんですよね(使った事ないので分かりませんけど) 下手に特急誘導するよりは普通列車へ置き換えて乗客を少しでも割いた方がいいと思います。そして特急列車の減便についてですが房総特急の大半の需要っておそらく東京と千葉・蘇我の区間だと思うんですけど実際朝・夕はかなり混むみたいなのにそんな中でいきなり全列車5両編成化して大丈夫なのか少し不安になります。


本題に戻しますがダイヤ改正後に出た

JR東労組千葉地本の情報がこちら

先程も書いたように255系は6月末まで一部の

わかしおとさざなみの運用に就くとのこと。

入る運用的に「散々改悪しておいて、特急まで全列車減便すると客から猛反発されるから急遽対応した」というふうには見えないですけど

車両のやりくり関係なんですかね?


またわかしお2号に関しても10両編成に変更となっています。何れも7月からは全列車5両編成化とするみたいですがそもそも対応が間に合うのか。正直こんなめちゃめちゃな改正は異例で現場が今の状況に追いついているのか怪しいですよね。老朽化した車両を早く置き換えたい

見栄えよくしたいのも分かりますが今回は特に

ドタバタしすぎだなと思います。


最近の東日本は本当にめちゃめちゃなんですよねぇ…みどりの窓口はどんどん廃止にするわ

減車・減便・倒れていた架線柱に列車激突・

雪の影響で新幹線のブレーキが効かなくなった上にポイント不転換で時速140kmで郡山駅に

突っ込むと…ホントそのうち死者を出す事故を

やらかさないといいけど



だいぶ長くなりましたが東日本関連についてもう一つ語らせてください。それは…



  普通列車グリーン大幅値上げ



「ついに来たかー」って思いましたね。しかも101km以上の値段が¥1550円ってあまりにも高すぎません!?着席保証ないのに?


     


                  もう一度言います


  着席保証なし





つまり東京ー熱海で普通列車グリーンを使ったら乗車券に+1550円!?えぇ…(ドン引き)


ちなみに100kmまでなら¥1000円ですがこれでも高い。小田原までなら100km超えないから

小田原から一般車に移動とかそんな面倒なことしないといけないんですか? いやー…だって

東京ー熱海間なんて普通列車グリーン使うくらいなら+200円ほどで新幹線の自由席乗れちゃいますからね(笑) メリットがあるとしたら50km以内なら従来より30円値引きされるということなんですが、これ要するに何が言いたいかというと「通勤・通学の人に便利に使ってもらいたいから50km以内なら安くするけど、観光客で独占されたら都心の人が座れないからどうしても使いたければ高い金払え」口が悪いですがそういうことですよね。


今後はロングシート耐久かなー・・・・・




  JR西日本ダイヤ改正について


1つだけ気になったことがあります。それは
びわこエクスプレスの名称変更」です

びわこエクスプレスって今は米原発着と草津発着に分かれていますが、この列車のイメージは米原に来る珍しい特急列車というイメージが強いんですよね。米原といえば乗り換えには
重要だけど町には特に何かあるわけでもないというイメージで、米原に来る列車は基本的に快速と北陸方面の特急列車ばかり。琵琶湖線に特急列車が走っているイメージって全然無く、
そんな中でも大阪ひだは割と有名な方だと思いますけど、その大阪ひだの存在に隠れているのがこの列車だと思うんですよね。はるかも一部
米原発着だったのが懐かしいです。
 
そして今改正からびわこエクスプレス改め
らくラクびわこと名称変更されるらしく
らくラクというのは大阪ー姫路を結ぶ
らくラクはりまや奈良ー新大阪間の
らくラクやまとと、らくラクシリーズで統一させる狙いがあるみたいです。そして自分が気にしているのはこのネーミング

ここからは悪口みたいになるんですけど、最近のJR各社(特に西日本)のネーミングセンスって安っぽいものが多いなと感じます。大和路線の区間快速と大和路線〜おおさか東線を走る直通快速に使用している221系の1両にうれシートという着席サービスがあるんですけど、何ですか「うれシート」って「座席に座れてうれしー」と掛けてるんですか?西日本のセンスを疑いますよ。最近安っぽいネーミングが増えたなと思うんですよね路線名にしても列車名・サービス名全てにおいて。主には…


・あいの風とやま鉄道
・IRいしかわ鉄道
・はぴラインふくい
・うれシート
・特急はちおうじ
・らくラクシリーズ


思いつく限りはこの辺りですかね。名前の覚えやすさやインパクトをあたえることを重視していると思いますけど…

もう少し名前に誇りを持ってほしいと思います


  その他


「その他」の部分で何に触れていくかというとJR北海道についてです

今回の北海道ダイヤ改正はマイナス方向にかなり衝撃的でした。北海道自体あまり行かないので札幌でしか聞いたことないんですけど自動放送で特急のことを特別急行と呼んでいたのが
特急に簡略化され号数も言わなくなったことが
本当にショックでした

こんな感じで「おまたせいたしました。まもなく4番線に19時39分発。釧路行き特別急行おおぞら11号が到着いたします」と放送しているのが

凄く好きだったんですよねぇ…


ディーゼルエンジン音にかき消される駅員のアナウンスと自動放送。3点チャイムが鳴り薄暗い駅のホームへ滑り込む特急列車。「特別急行」という呼び名に釧路・函館・稚内という名を聞くと「あぁ、これから遠い地へ行くんだな」と

旅情を掻き立ててくれました。これでキハ54を3両連ねた網走行きの急行とか来たら最高なんですけどね。ちなみに列車到着の際に「〇〇から来ました。〇〇列車が到着いたします」という放送があるんですがそちらはどうなったのか。無くなっていたら相当ショックですけどね…

「釧路から来ました特別急行おおぞら2号が到着いたします」ロマンがあるじゃないですか


遥か遠い地からここまでの長旅を想わせてくれます。JR東海もこういうのやってくないかな「長野から来ました特別急行しなの4号が到着いたします」みたいな感じで。それから大橋俊夫さんの「本日もJR北海道をご利用いただきましてありがとうございます。自動放送のご案内は大橋俊夫でした」というのも無くなってしまったみたいですね。名鉄の4点チャイムみたいに鳴らす人は今でも時々鳴らすみたいですけど。そしてJR北海道は北斗・おおぞら・すずらん・とかちを全席指定化したいみたいですが、すずらんはマズかったんじゃないですかね?北斗・おおぞら・とかちは観光需要があるからともかくとして、すずらんは……実際のところガラガラというツイートを見ますし北海道側としては利用者減少を理由にして快速へ格下げしたいのかそれとも廃止にしたいのか果てさてといったところでしょうか…


あとはキハ54のLED化と釧網線H100系化も

気になりましたね。キハ54のLED化はド正面から撮らなければそこまで気にならないですけど釧網線のH100系化は…いずれこうなると分かっていたとしても旅情雰囲気が壊れるんじゃないかなというのが率直な感想です。



 最後に


本当は3〜4時間ほどで書き上げてしまうつもりがいざ書いてみると書きたいことが多すぎて腕が止まらず2日間かかってしまいました


次は自分の地元JR東海のダイヤ改正内容について触れていきます。



閲覧ありがとうございました