今日でまた1つ 

トシ(104)

重ねてしまいました。

 

 

子供の頃の●●歳

かなり年寄りに見えた

 

 

新人社員の頃の上司

お爺さんの手前に見えた。

 

 

若者から見たら

間違いなく爺さんに

近いことは間違いない。

 

 

わかったことは

心は、若くいられること

 

 

心の持ち方次第

日々の充実の度合いと思う。

 

 

 

運動を継続すれば

20代、30代と比べて

40代以降 老化は実感する。

 

仕事も無理が利かなくなる。

 

 

そのため整理整頓して

必要なものだけを選ぶ

 

 

これまで少年時代から

会社に雁字搦めだった方々

 

 

これを機に自分で先を考える

これが出来るか、出来ないか

 

 

ニシキさんや植草さんは

定年が見えてくる数年前から

 

 

トシちゃんは、30代前半から

 

これまでの事務所とは

違うパスポートで

新しい世界で歩みだした。

 

これまで顔パスだったものが

細かい手続きを必要としたり

 

 

世の中の仕組みが見えてから

自分で動くのと

 

 

血気盛んな30代では

また状況が違うと思うが

 

 

人生の視野が確実に

広がったことは間違いないはず

 

 

私が最初にボスに注目したのも

人生の歩み方が気になったから

 

 

ニシキさん 植草さんも

退所後の生き方が気になったから

 

 

自分の本当にやりたいこと

表現したことができる環境を

表現している方を見ることは

 

 

自分自身の生活、生き方にも

活かせると思うのです。

 

 

たくさん 汗かいて

たくさん 叱られて

たくさん 落ち込んで

 

 

それを経てからの評価は

喜びが違うはず。

 

 

労働のあとの 運動のあとの

お水がこんなに美味しいと

感じられるように

 

 

同じお水でも 環境で変わる。

 

いち早く 昨日の時点で

誕生日のお祝いの言葉を下さった方、

ありがとうございます。

 

 

ケーキが食べたい アイスも

お団子も パンケーキも

 

甘いモノばかりです。

 

 

金スマで 郷ひろみさんが

昨年か一昨年だかに

ジャニーさんへの感謝を述べていたが

 

あの放送を録画したものを見た

 

昨今の問題があっても

その気持ちには変わらないはず

 

今が形成されたのは

過去があるから

 

それを否定したら

過去の自分を否定することだ

 

 

ニシキさんのように

悪いことは、改めて

良かったことは 感謝する。

 

 

それはボスも同じと思います。

 

 

何があっても、

親は親  子は子だから

 

 

それは、私の両親でも

皆さまの両親でも同じはず

 

 

必ず両親の影響を受ける

離婚して片親でも

 

 

別れた不在の親の影響を

良くも悪くも受けて

いまの人格が形成されている。

 

 

それは、つかさんの御弟子さん

残った人、辞めた人で違うはず。

 

良い感情、悪い感情 入り交じり

お客さんに表現されているはず。

 

 

とにかく経験した人たち

環境というのは、大切にしたい。

 

この黄色い かっちゃんカラーで

本当に心が安らぎました。

 

さすが、植草さん 場を和ませます。