マヨネーズ事情
こんばんは🌓
レポート提出、無事に終わりました!
それにしてもいつもいつもギリギリセーフの間際人間
なんとかしたいところです
さて、そんな中でしたが昨夜はちょっとした送別会があって、ポテトサラダを作りました。
日本から遊びにきたお友達が持ってきてくれた貴重なキューピーマヨネーズ。
大事に使っていますが、ここは送る気持ちに心を込めて使いますか!と。
10数人分。
足りんわね(;´∀`)
あー
どうせ足りないなら、初めからみじんも使うんじゃなかった・・と後悔しつつ。
ぎりぎりまで机に向かってたので、もう迷ってる時間もなく。
でも、足りない・・
こっちのマヨネーズはあきらかに味が違うので、ザ・日本のポテサラにならないんです。
で、YouTube先生に聞いてみました。
ありました!
『海外のマヨネーズを日本のマヨネーズに近づける方法』
ある先生曰く
酢を入れる
味の素を・・・
だから、味の素がないんですぅ。
別の先生。
酢を入れる
クレイジーソルトを・・・
だから、クレイジーソルトが・・
でも、前に作ったレシピの先生が、クレイジーソルトがないときは!ってのを教えてくれて、岩塩になんやらスパイス(スパイスは豊富にあるので)を入れたらそれなりになりまして。
しかしそれを探してる時間もなく💦
・・・要は、
パンチとコク
なのね!
酢とだしの素、砂糖をほんの少し・・・と足してなんとかパンチ佐藤的マヨネーズ完成(ふるっ)。
タイムオーバーで慌てて持参。
結果。
まー・・・
うっすらマヨネーズ味のポテサラでした
もはやどこのマヨでもよかったんじゃないかー
「段取り八分」
すべてにおいてここが私の弱点です。
※タイトルをマヨネーズ色にしてみたら読めませんでした💦
昨日の朝焼け6時半頃